Agfは1階の4番辺りでおろします。
たまに、トラックで、納品行きますが、荷受けの、女性は、てきぱきしていて、とても好印象です。
Agfは1階の4番辺りでおろします。
受付は3階の右奥から構内に入ってすぐの所でタブレットあり。
納品はタブレットで受付。
荷下ろし手間係るよ ホーム横付け 急ぐなら開門と同時に入場。
古い時代の建物です。
15年以上経過。
冷凍は19,20番バース卸し。
受付後バース指定あり。
基本は台車、数の多い物はパレット卸し。
am8:00より。
仕事でしか、行くことがない。
どこの旭食品さんもそうだが運送や配送のドライバーをどう思っているのか?何年経っても進歩しない改善されない。
長時間待たせるのにも限度があると思いますよ。
他社は大口には時間を指定したりしていますが。
ドライバーも年々人手不足で減る一方。
運送業ドライバーがこういった配送先は真っ先に嫌煙する。
将来誰も荷物を運びに来てくれなくなるでしょうね。
待機時間を無くす努力をされたらどうですか?コンビニもこれからの時代減らせばいい。
捌けない物量なら仕事量減らせばいいだけの話。
敷地内に入りきらない台数のトラックを待機させ道路にまで待機車両。
待機が発生すれば費用を請求できる様にしないとこういった所は改善しないし何年経っても変わらないだろうな。
知らない人が納品に行くと。
とりあえず裏にある乗用車の駐車場に停めて3階(クルマのスロープから見ると2階)に行って受け付けして電話がかかって来るまでクルマ待機。
荷降ろしの待機場4tは裏にあるが大型はマックスバリューで だそうです。
名前 |
旭食品 神戸支店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-495-1888 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
早くからやってて助かります。
リフトは奥にあります。
12:00から13:00はお昼なので降ろしても検品待ちになります。
手前のバース空いてる所で声かけていれば待機もさせてもらえました。