枝垂れ桜が満開のときに訪問しました。
2023年4月1日満開の枝垂れ桜に逢えました。
通りがかった所に「しだれ桜」の看板があり、立ち寄りました。
2022.04.08現在、ちょうど満開でした!これは美しい·····。
お賽銭も投入して、満喫させて頂きました。
樹齢約400年のしだれ桜只今、見ごろを迎えています。
日没から、21時までライトアップされています。
ちょうど満開の時にあたりとてもよかっでした。
満開のしだれさくらを観に行きました。
綺麗な?雰囲気・風景を観れる場所です。
春の桜の時期にそれなりに人がいます。
古桜は満開になっても美的欲求を満たしてくれるものではないのかもしれませんが、枝ぶりや節に歴史を感じられ50年前も100年前もここで桜を眺めていた人を想像させられます。
駐車場も有り素敵な山門から眼下に入る枝垂れ桜素晴らしいです。
稲武で花見🌸もう散り始めていましたが、まだまだ見事なすだれザクラでした。
幻想的なサクラの木。
垂れ桜が満開でした。
駐車場🅿️が狭いので週末は難儀しそうです。
朝早く行きましょう❗️
垂れ桜がきれいでした。
御朱印も、いただけます。
桜と雪の吹雪がまう中長々な風情が有りました。
ライトアップが始まり綺麗でした。
ジビエ料理を食べた後、散歩がてらに寄りました。
枝垂桜、一週間早かったかなという感じです。
根本の幹は結構太く、年輪を感じます。
晴れた日に見る枝垂れ桜は圧巻でした。
駐車場も近くにありました。
夜はライトアップされていてとても綺麗です。
人もいなかったので、かなりの穴場スポットです。
名前 |
瑞龍寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0565-82-3156 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
枝垂れ桜が満開のときに訪問しました。
日中、夜間のライトアップ含めて混雑はないです。
桜はかつて傷みがあったとのことで樹勢が弱いですね。
でも貫禄があります。
境内に植わっているので庭の片隅から見上げる感じです。
近くの大安寺は境内に登る階段下から見上げる形なので、樹勢が強いこともあって迫力があります。
両方楽しむことをおすすめします。
車は稲武支所に停めました。