食材の仕入れ、建物、接客、雰囲気全てがとてもよかっ...
日本一のどぶろくを飲みたければここしかないです!
素晴らしいの一言に尽きます。
オーナーの米作りに対する哲学と、そのお米から醸される今まで味わったことのないどぶろくの味わいはまさに極上です。
お料理も雰囲気が良いのはもちろんですが、素材にこだわりと魅せ方を併せた演出でたまらないひとときでした。
部屋も素敵で不足は一切ありません。
1日1組限定。
大きい81cmうなぎが食べれる。
完全予約制。
2017.8.14 ランチ利用お味、うつわ、食材の仕入れ、建物、接客、雰囲気全てがとてもよかった。
土地の新鮮な食材を丁寧に調理し、1つ1つに色んなストーリーがある素敵なレストラン。
この日は海うなぎという珍しい食材も頂く事ができた。
(この時期、1日15匹くらいしか捕れず市場には流通しないとのこと)滅多に無いチャンスで頂きましたが普通のうなぎより油こくなくサッパリして美味。
一期一会のお味でした。
こちらに友人が訪ねて来た際はぜひ連れて行きたいお店。
レストランは予約のみの利用、2日前までの予約が必要とのこと。
2017.8.14 ランチ利用お味、うつわ、食材の仕入れ、建物、接客、雰囲気全てがとてもよかった。
土地の新鮮な食材を丁寧に調理し、1つ1つに色んなストーリーがある素敵なレストラン。
この日は海うなぎという珍しい食材も頂く事ができた。
(この時期、1日15匹くらいしか捕れず市場には流通しないとのこと)滅多に無いチャンスで頂きましたが普通のうなぎより油こくなくサッパリして美味。
一期一会のお味でした。
こちらに友人が訪ねて来た際はぜひ連れて行きたいお店。
レストランは予約のみの利用、2日前までの予約が必要とのこと。
発酵食を味わう宿。
自家製どぶろくが呑めるのもいいが、自家製ジビエよスゴイ。
ランチを頂きましたが、地元の素材を活かした素晴らしいお料理でした。
料理を創り出すっていうのは、こういうことなのだと、とても感動しました!
名前 |
とおの屋 要 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-62-7557 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
Casaの発酵特集でみて興味を持ち、満を持して宿泊した。
東京からは距離もあり、アクセス面では大変ではあるが、ここでしか味わえない料理の数々と、素晴らしいどぶろくによって、全ての疲れが吹き飛んだ。
料理全てが丁寧に時間をかけて仕事されていることが伝わってきて、地域の素材を生かした身体に馴染む、身体が欲するものとなっていた。
併設の宿泊施設も北欧風のインテリアが素敵で、ベッドのリネン類も自然は素材の身体にやさしいもので快適に宿泊することができた。
朝食も素晴らしく、名残を惜しんで家路につくこととなった。
できれば、シーズンごとに訪れたいオーベルジュである。