看護師さんは丁寧ですごく良いのに、窓口の人がよくな...
身内が通っています。
良いお医者様(Y先生)もいらっしゃいますが…会計に時間かけ過ぎではありませんか。
受付の方の対応もよろしくない様ですし…ずーっと会計待ちで座らされている妊婦さんが気の毒です。
予約通りに診察できないのは仕方ないとしても、会計に時間かけ過ぎです。
それでも改善しようとせず妊婦さんにだけ厳しい対応をする事務さん、もう少し自らの処理スキームやスキルを見直されたら如何でしょう。
余程能力の無い方揃いなんですかね。
妊婦さんて座ってるだけでもしんどいものですよ。
定期的に薬を処方頂いています。
特に産科が人気のようで、妊婦さん以外だと予約が取りにくいのが難点ですが、とても丁寧に見てくださいます。
会計までが、まーず長い。
トータルで普通に2時間は軽く潰れる。
医師、看護師はキビキビしてるが会計に一時間待つのはなぜか?
妊活中に2週間不正出血があり初診の人も完全予約制とは知らず行ったら受付で予約制なんですと伝えられその後その症状だと...。
と言われその日は帰されました。
その後不正出血3週目を過ぎ流石にと思い電話で予約をしようとしたら、あと1ヶ月出血が止まらなかったらまた電話で予約してみてくださいと言われました...。
こちらの医院は妊娠してる人以外あまり受け付けたくないような感じ。
その日別の病院に電話をしたところ初診でしたが「すぐ来て頂いで大丈夫です」と言ってもらえて受診することが出来ました。
もっと早くから別の医院にすればよかったと心の底から思わされました。
こちらで約3年前無痛分娩をしました。
麻酔後脚がむず痒い、ほぼ動かないという感じでした。
麻酔効きすぎかなぁと思いながらも、初産婦で出産そのものに不安すぎて麻酔の事まで気が回りませんでした…その後陣痛が遠のいてしまい、スタッフの方は誰もいなくなり、居たのは付き添いの旦那のみ。
段々と嘔気がでてきました。
その時確か収縮期血圧は90以下。
血圧低下によりモニターのアラームは鳴り続けていました。
アラーム鳴り続けてるのに誰も来ない…!そのうちに呼吸が苦しくなってきて、すぐに意識が遠のきかけてきました。
旦那は慌ててしまっていました。
ナースコールおしたら先生とスタッフ来てくれて、確か麻酔の量を減らして血圧上げる薬を入れてたと思います。
そのあと元に戻りましたが怖い思いをしました。
なので2人目の時は大学病院で無痛分娩をしました。
この話を麻酔科の先生にお話ししたら「それは結構危なかったですね…。
」と一言。
大学病院での無痛分娩は麻酔科の先生がこまめにみにきてくれて、量を調節してくれて安心してして出産できました。
やはり麻酔科の先生がいる病院で無痛分娩はした方が一番いいなと身に染みました。
何かあってからでは全て遅いですから。
入院中は先生も助産師さん看護師さんもとても親切でした。
妻の出産でお世話になりました。
総合的に非常に良いところです。
特別室についてもコメントします。
【特別室】夫が宿泊してサポートするなら使うことに大きなメリットがあります。
入院当日に空いていたら使えます。
詳細は受付で聞いてください。
妻ひとりで泊まるならあまりメリットはありません。
ただ広いだけの、割高の部屋になってしまいます。
【良い点】院内がとても綺麗です。
マスク必須ですが、受付で1枚10円で販売していますので忘れても問題なしです。
【欠点】待ち時間が長くなりがちですが、産婦人科医院が少なくなっていることが原因なので仕方がありません。
早めの時間に予約して早めに診察を受けて対処しましょう。
評価の低い口コミが多い様で驚きました。
初産の時から2人、自身の子供をこちらで無痛分娩で出産しました。
無痛か普通分娩かで迷われている方がいるのであれば迷わず無痛分娩をおすすめできます。
分娩中から産後のことまで含めると決して値段だけでは測れない意義があります。
看護師さん助産師さん、担当医の先生、良い人ばかりです。
先生は3人いるので、合わないなと思ったら違う先生に変更したら良いと思います。
霞沢先生が一番人気です。
(とても優しい先生です)看護師さんは、入院中毎日担当の方が変わるので合う合わないはそれぞれ感じ方があるだろうなと思いますが、痛かったり辛いことがあれば対応してもらえます。
産後の諸々の痛み止めに関してですが、確かにあまり薬を処方しない方針の様です。
私は会陰切開の傷が数ヶ所になり、痛みが我慢出来ず痛み止めを処方してもらいました。
院内は綺麗ですし、入院中のご飯も温かく美味しいです。
待ち時間が長い、とのことですが、院内の機械かアプリで予約できるようになっており、当日はアプリで自身の予約まであとどのくらいか、が分かります。
多少の前後はありますが、これを見ていれば長い時間待つことはありません。
他の病院でもこのシステムを導入して欲しいと思うくらいです。
外国籍の方もいらっしゃるので、英語表記もあれば親切かもしれませんね。
待合室には雑誌もテレビもありますし、子連れで行っても小さいですがプレイスペースもあります。
もしもう一度妊娠したら、またこちらで出産したいと思える病院です。
2018年の締めくくりに無痛分娩で出産して来ました!お食事は豪華でいうことなし!設備もキレイでした!母子同室なので産後はゆっくりできないのは覚悟しておきましょう!あと近隣の産婦人科と比較すると少し割高だと思います。
詳細は、比企郡・東松山の今を発信するさいたマガジン『ローカリーナ(LOCALIINA)』へ!
Até agora o médico Yoshida, que está me atendendo, é bem atencioso e as funcionárias também são pacientes e explicam com calma. A infraestrutura é ótima!
予約制なのにかなり時間がずれる。
午前中は予約だけで、午後は来た順番に診察します。
予約した時間より1時間~1時間半はずれる事が多いので疲れます。
スマホで予約すれば待ち時間がわかるから便利かも。
午前中は予約システムがあるが、どんどん時間がおして1時間近くは遅くなることが多いです。
診察は、4Dエコーで映し出された映像をDVDにしてくれるので、家族とも共有出来るのが嬉しいです。
名前 |
霞澤産婦人科医院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-22-0210 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土] 9:00~12:00,16:00~17:45 [水] 9:00~12:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
先生や、看護師さんは丁寧ですごく良いのに、窓口の人がよくない。
お会計で30分待ちは当たり前。
そのくせお喋りしているのがちょっと…