西ノ閽の神門(にしのかどもりのしんもん)
「正一位秋葉神社」の額が重厚感を際立たせる圧巻の大門です。
その堂々たる佇まいに圧倒されます。
すぐ近くには秋葉杉の巨木の切り株もあり、この辺り一帯の歴史の深さ重さを感じます。
にしのかどもりのしんもんと、読むようです。
う~ん、難しい😣
駐車場の大鳥居をぬけて、この門を通り抜ければ神社に着いたも同然です。
幸福の鳥居を拝見しに駐車場から訪問する途中にあります。
四神が素晴らしいです✨眺めも良く階段が続きますが癒されます😊
朱雀、白虎、青龍、玄武の四神がいる門で更にその四神の子供も居て私達を見ています。
大きな神門で四神の彫刻が見事です。
内部には右大臣と左大臣が納められています。
立派な神門ですよ。
門の表と裏に、それぞれ2体の像が❗ これって何? 調べてみました。
これは四神と言って、天の四方の方角を司る霊獣との事🤔 へえー 守り神って事だよねぇ🙄門の表は北西・・玄武(北)と白虎(西)門の裏は南東・・朱雀(南)と青龍(東)見事に鬼門の方向を避けてるね😲 実際に方位磁石で確かめれば良かった😅
四隅に「朱雀」「白虎」「玄武」「青龍」の四神の彫刻が施された絢爛豪華な門。
平成29年5月24日、「秋葉街道・天竜川ひとり歩きの旅」6日目。
西渡を出発した私が、やっと秋葉神社上社に着いたのは夕方6時過ぎ。
約20㎞を歩いて登って来た時、すでに暗闇が迫っていた。
すべての常夜灯が灯されて、幻想的な雰囲気を漂わせる。
しかし、これからが大変だ。
5㎞下の下社まで暗闇の中を下山しなければならない。
彫り物が凄い。
でも、視線が・・・全部ロンパリ。
門の彫りものがすごくて圧倒されます。
西ノ閽の神門(にしのかどもりのしんもん)
名前 |
西ノ閽の神門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
青龍と白虎は、優しい眼でした。