腐るのを防ぐためにコールタールを塗ってあるらしいで...
甲南町池田の檜尾神社の旧鳥居です😃現在は、道路や田が区画整備で変わってしまいました。
黒鳥居から神社の楼門までが昔の参道です。
鳥居が低いのは腐食の為切り落としたそうです、また、腐食防止の為コールタールを塗った為だそうですよ😃
鳥居の低さにビックリ。
黒いのは火事で焦げたのではなく、腐るのを防ぐためにコールタールを塗ってあるらしいです。
黒い短い鳥居です。
おもしろい!調べてみると、昔火事で焼けて、残った部分みたいです。
黒い短い鳥居です。
おもしろい!調べてみると、昔火事で焼けて、残った部分みたいです。
「桧尾神社」の鳥居です。
腐食防止の為、コールタールを表面に塗っているそうです。
桧尾神社の古い鳥居で足が短くなっています(見た目は半分が地中に埋もれた感じ)補修以前はかなり不気味さが漂っていましたが、今はそうでもないです。
名前 |
黒鳥居 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
他の方の投稿を見て「こ、こんなところに!?」って感じで行ってみたらちゃんとありました。
しかもかなり由緒正しい!?って感じの様でした。