2022年5月3日来店豆類を中心とした健康食のバイ...
日曜の10:30頃に着いたら16番目で調度満席になってしまいましたが、早めに呼ばれた方達がサッと食べ終わってくれたおかげで呼ばれたのは11:30でした。
お店の周りに紫陽花がたくさん咲いていたので時間潰しには調度良かったです。
人馴れしてる可愛いヤギもいました(*^^*)入ってすぐ右のレジで先払いしてから席に案内されます。
支払いは現金のみ。
ベビーカーはダメらしく、呼ばれた時に言われてベビーカーを片付けにいってたご夫婦がいましたので、お子さんを連れてかれる方はご注意ください(^_^;)惣菜や野菜等を販売してるお店が隣にあり、バイキングで出されている一部の惣菜を買って帰れるのでお気に入りの惣菜をお土産に出来るのは良いなと思いました。
着いた時には草餅はたくさんありましたが、帰る頃には売り切れてました。
時間にルーズなのか、11時ぴったりには開かない。
笑少し過ぎての順番通りに呼ばれて、先に会計。
おいなりさんが、1つ1つがでかいおからドーナツも美味しく野菜のかき揚げが新玉?甘くて美味しかった🤤最後は、トレーを返却口にてご馳走様(人 •͈ᴗ•͈)帰り際豆乳ソフトクリームが気になりさっぱりしててこちらもオススメ◎
とにかく大豆を使った全ての料理が美味しく、四季折々の味付けや、ご飯が楽しめます。
子どもは4歳から有料です。
(いくらなのか、、)大人は1500円で食べ放題。
味噌田楽は炭火で焼いてくれる本当に美味しい田楽!生湯葉や、搾りたて豆乳など本当にどれも美味しい。
美味しい豆料理が食べられます。
バイキング形式で、私には全種類食べ切れる程度の種類で、ちょうど良く感じました。
おからや、お豆腐、白和えなどの豆料理に、天ぷら、煮物、おから入りカレーなどあり、中でも焼き立ての田楽が美味しかったです。
甘味として、ぜんざいやおからドーナツもあり。
ほっこり、家庭らしいお味に癒やされます。
隣接のお店では、産地の野菜や、果物の他、バイキングで、出されているお料理も買うことができ、気に入ったお料理を、お持ち帰りもできます。
同じく敷地内には、やぎがいて、無心に草を喰む可愛い姿が見られます。
駐車場はそれなりに広さがあるものの、けっこう満車な近い状態が多く感じますが、少し離れた駐車場があるので、安心です。
お店はお昼時いつもいっぱいで、名前を書いて待ちますが、お食事1時間以内の推奨があり、それなりのペースでは入れました。
2022年5月3日来店豆類を中心とした健康食のバイキングが楽しめると言うことで初めて来ました。
物価の高騰で5月から値上げされ1人1430円。
普段自分では作れないような料理が沢山!天ぷらや湯葉がとても美味しかったです。
周りのお客さんも美味しい美味しいと言葉にしながら食べられていました☺️デザートにおからドーナツ等もとても美味しかったのですが、飲み物にコーヒーがあればもう言うこと無しの満点でした。
お茶や豆乳はありましたが、喉が潤わないんですよね😅ご馳走様でした🙇
大豆を使ったヘルシーな家庭料理が食べ放題のお店です。
時間制限もないので心ゆくまで食べれます。
特に美味しかったのは おぽろ豆腐、おからサラダ、味ごはん、お味噌、タケノコ木の芽合えです。
メニューは月替わりの物もあるみたいなので毎回楽しめそう。
ただ人気店なので早めに行って受付表に名前を記入した方が良いと思います。
隣の売店では食べ放題の料理も販売されていて1パック110円ぐらいからと かなりリーズナブル。
おからドーナツや厚揚げ、炒り豆が美味しかったです。
無料のおからも1人1袋もらえたのでラッキーでした。
野菜 大豆 お豆腐料理が、すべて手作りで、優しい味付けで、どれも美味しかったです。
大豆と野菜の料理でバイキング形式で美味しかったです‼️
日曜日で紫陽花が咲き始めたくさんの家族連れ等来ておられました,順番待ちしている間美味しそうな苺🍓すぐ(泣)なるかと思って友達と買いました。
何とすぐに売り切れになりました。
さぁ私達の名前が呼ばれて、なんて、懐かしい煮物、お豆腐、体にいい物たくさん頂きました。
食後は紫陽花を散歩しました。
苗木も買ってきました。
バイキングに行ってきました。
種類も豊富にありおばあちゃんの味って感じで美味しかったです。
大豆を使った料理がほとんどです。
豆腐、飛竜頭(がんもどき)、野菜かき揚げ等美味しかったです。
ただお肉料理はないので若い人には少し物足りなさを感じるかも。
此方のお店の事を聞いて試しに行ってみました。
まずランチバイキングですが、感動以外に何物でもありません!野菜メインのバイキング。
品数が多いし、1品1品がとても美味しくて限界まで食べてしまいますwそして販売所で売っている沢庵。
これ程美味しい沢庵を食べた事がありません!場所は分り辛いですけど、近くに寄ったら絶対行くべきです!
大豆がメインの食べ放題のお店です😌💓おからコロッケゃカレーなどありヘルシーで美味しい❗いつもお客さんは絶えない人気店で、お店を拡張しました。
多分、いつも行列で入れない人が(^ー^)待ってることが多かったからかなぁ。
豆乳ソフトクリームも人気です🍀そろそろ綺麗な紫陽花も観れなくなる季節ですね。
また機会があれば(^ー^)紫陽花観たいてすね❗今が見ごろかもしれない(^ー^)🍀❤💕6月あたりにたくさんのあじさい🌼が色とりどり観照できます。
あじさい🌼通りをぬけて、坂道を上がっていくとちいさな滝?🍀があり涼しく感じます❗(^ー^)あじさい🌼が本格に見頃をむかえると休憩所の辺りに、小さなろてんのお店でラムネなど懐かしい(^ー^)出ますょ❗😁🍀デ―トにもグループ、家族で楽しめると思います。
(^ー^)🍀💓💕ここも芸能人たまぁ―に来てます。
マナカナ全盛期とかブライベで数回時々😁🍀他も芸能人遊び来てるみたいです全く私は興味すら無いけどね❗(^ー^)食料品売場に黒蜜寒天が(^ー^)🍀💓💕売ってたと思いますが、有ったら私は必ず購入しまぁす❗冷ッて美味しいょ(^ー^)🐸🍀🌼笑笑😁🍀
快晴の土曜日訪問でバイキングは11時オープンで満席。
待ち人数は6名程でした。
オープンテラス席にてバイキングの食事も可能。
天候が良い日にはオススメ。
入口入って右側にレジがあり開店前の場合名前を書いて待ちます。
料金は先払いで一人1250円です。
後は、空いている席に座りバイキング形式なので料理を取りにいきます。
店名からわかるように豆や野菜料理がメインです。
お店の隣に野菜や惣菜の販売所があり、お店でだされている料理が惣菜としても販売されています。
紫陽花の里としても知られており、6月は紫陽花の花も楽しめます。
料理は美味しい。
日曜日の午後1時過ぎに行きましたが数組が待つ程 繁盛してました。
トイレの数を増やして欲しいですね。
農村レストラン、加工所、農村体験施設、直売所と山羊とウサギがいるミニ牧場があります。
レストランは、バイキングスタイルで、豆腐やおから、ひりょうずなど大豆を使ったメニューが沢山あります。
サラダやなます等はもちろん、おからのカレーやコロッケもありました。
季節によって料理が変わり、初冬に行った時には、柿の天ぷらがあり、大変美味しかったです。
また、その場で焼いてくれる豆腐の田楽や、搾りたての豆乳も美味しい。
農村体験では、豆腐やおからどうなつ、コロッケ等が作れたり、農村料理や味噌作りの体験もあります。
売店では、地域の特産品が売っている他、無料でおからがもらえます。
名前 |
せいわの里 まめや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0598-49-4300 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~17:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
どれを食べても美味しかった!田楽(焼きたて!)おから、コロッケ、デザートもありました!五穀米おはぎ美味しかった!搾りたて豆乳も!色々種類がありました。
豆腐の食べ比べもでき大満足でした!