朝の忙しい時間1人のオペレーションは大変だと思うが...
松屋 渋谷センター街店 / / / .
2024年7月23日より、松屋が新商品「山形だしわさびとろろ牛めし」を販売開始しました。
シャキシャキ食感の山形だしに、ねばねばのとろろ、ツンとしたわさびを添えた、食感も味わいも楽しい逸品です。
大切りにカットした胡瓜、たっぷりの青じそがポイントで、茄子、みょうがの夏野菜も爽やかな味わいを引き立たせます。
サイズは、ミニ650円、並盛680円、あたま大盛り830円、大盛り880円、特盛1040円で、山形だし単品100円もあります。
店舗へ向かい、「山形だしわさびとろろ牛めし・並盛(680円)」を注文して実食調査します。
牛めしに山形だしととろろをトッピングして、わさび、みそ汁が付いています。
食べると、シャキシャキねばとろ、胡瓜の食感と味わい、だしのやさしい旨みが印象的です。
特製タレで煮た牛肉は、噛みごたえのある肉質のため、山形だしやとろろと一体感があまりありません。
わさびと醤油を合わせると、風味と旨みが増してクセになるおいしさ、紅生姜のさっぱり感も良いです。
「山形だしわさびとろろ牛めし」は、胡瓜の食感とだしの味わいが印象的な新商品です。
気になりましたら、松屋で注文してみましょう。
渋谷センター街にあり、渋谷界隈で手短に食事を済ませたい時には便利ですね。
最近、夏場はうなぎ丼もやるようになったのでますます利便性は高まりました。
午後一で女の子を抱きしめに行く前の手短な昼食にも大変役立ちますね。
食事をゆっくりする時間がないとき、すぐ出てくるのがいいところですが、ポーランド料理のハンバーグ定食は出てくるのがかなり遅かったです。
また、スープのように見えてましたが、デミグラスソースのようで、普通のハンバーグでした。
ネギ玉牛丼は頭大盛りの写真です。
¥580牛めし(400円)と豚汁(210円)のセットです。
セット割で30円引きになりました。
各種マネーカードが使えます。
着席から料理が来るのに5分掛かりました。
牛めしをよそうこと自体は30秒でできていました。
豚汁をよそうのに4分半待たされました。
席と通路は狭いです。
店員が動く動線も狭いです。
衝突しそうです。
タスクの分業が成立していません。
だから豚汁で無駄に待たされました。
ソーセージ定食牛皿並盛450円調理場を見ると牛丼は大鍋から、トレイに移していた。
訪問した時間が午前の早い時間だったので、お昼に向けての仕込みだろうか。
ご飯が以前食べたときよりもうまくなっていた。
飲食店には重要な事だ。
肉も柔らかくて美味しい。
牛丼屋ですが、出てくるスピードが異常に速い。
時間がない時はそれが嬉しいですね!
日曜11時頃入店。
左右に2台あるタッチパネル。
すぐに注文し、カウンターへ。
全席に除菌用アルコールとナプキンの他ドレッシングや薬味が用意されている。
15ほどある席は半分くらい埋まっている。
牛めし大を注文(¥560)。
1分しないうちに配膳。
無料サービス券がついてきた(次回ポテサラ、キムチ、生野菜のいずれか無料)店内放送の音量は小さめ、落ち着いて目の前の食事に集中できそう。
朝の定食。
温泉卵と牛皿。
コスパ最高!量もちょうどよい。
久しぶりに松屋に入りましたが、店内だとお味噌汁が相変わらずついてくるのが感激です⤴️カウンター席は厨房が一望できて、どうやって作っているのか見れて安心ですし、ライブ感あります😊久しぶりに頂きましたが、美味しかったです⤴️備え付けの調味料も充実しています⤴️ご馳走様でした❤
なんかたまたまでしょうが店員がキレ散らかした働き方してました、同僚が可哀想だった笑。
センター街の中心にある松屋。
カウンターのみのシンプルな設計で券売機は入口両サイドに2台。
意外と奥行きが長く、一列に並ぶカウンターの後ろが通路になっているが、非常に狭いため満席時は慎重に通り抜ける必要がある。
水をセルフサービスで注げるピッチャーが通路の中腹に配置されているため、水をたくさん飲む方は中ほどの席を確保すると取りやすく便利。
ふつうに美味しくいただきました。
場所も良い。
牛めしよりカレーを注文することが多いです。
牛丼チェーン店で一番美味しいんじゃないかな。
安いのに美味しいし量もしっかりあるのでコスパがいいです。
渋谷のセンター街でいつもと同じ松屋が楽しめるこの安心感!
コロナ対策 あるって感じ?!出したお冷に 異物混入ベトナムかな!?のスタッフが他人ことのように煩く喋ってる。
この店終わりに近いじゃない?
とつぜん丼メシが食べたくなった時は、チェーン店のこちらへ。
今日の活力、朝丼❗『牛めし+とん汁+半熟玉子@松屋・渋谷』チョイと甘口に煮られた牛肉の真ん中に半熟玉子を落として🎵根菜たっぷりなとん汁🎵美味しくいただきました⭐( ̄∇ ̄*)ゞ 2021.03.19なぜか無性に丼メシが食いたくなる時がある❗『牛めし+豚汁+半熟玉子@松屋・渋谷』そんな時はだいたいこれを食う。
美味い🎵( ̄∇ ̄*)ゞ
カレーか牛丼かいつも迷う。
早くて安いし良いと思う。
渋谷で松屋行く時は、いつもここ!センター街ど真ん中にあるので便利!!
渋谷駅近く松屋で検索して訪れたが、隣との席も近いし、コロナ禍で十分なコロナ感染対策はしてなかった。
飲食従業員にとって大事なところで、身だしなみが全然駄目です。
爪が伸びた親指が味噌汁のお椀に入ってださても困る。
13時頃に訪れ、客回転率を上げたいのは分かるが、衛生面、身だしなみ、従業員教育はきっちり行って欲しい。
実際、星ゼロです。
牛丼チェーン公共交通機関利用推奨。
自家用車来訪不適。
駐車場なし。
化粧室あり。
店内禁煙。
現金と一部の電子マネー利用可能。
種別要確認。
店内飲食と持ち帰りができる。
週に2回くらい朝定食を頂きます。
さけや目玉焼き、トッピングに必ずとろろつけます!安くて美味しいです😋
縦に長いカウンターに店員が、5人以上いる兎に角繁盛店です。
汚い狭いなどありますが、センター街でサクッと安く飯が食えるところがあるとしたらこういうところになる。
事実どんなに前述のように汚く狭く臭くてもお客さんは鬼のようにいます。
奥が比較的空いています。
横とのスペースは特に問題ないですし、食事を作っているのが見えるので、キッチンは確かに汚いですが、変なことをしていないかはチェックできるので安心できます。
私はよくハンバーグをここで食べます。
決して安くないですし、なんだろうこのお肉と思いながらいつも美味しくいただいております。
なぜか無性に丼メシが食いたくなる時がある❗『牛めし+豚汁+半熟玉子@松屋・渋谷』そんな時はだいたいこれを食う。
美味い🎵( ̄∇ ̄*)ゞ
松屋はさまざまな決済に対応しておりありがたい。
2019年6月頃の創業ビーフカレーは本格的で具も多く美味だった。
朝の忙しい時間1人のオペレーションは大変だと思うがありがとうございましたの声も大きく良い店舗だった。
みなさん、おっしゃるように、渋谷のセンター街という場所柄、いつも混んでるし、いつも待つし、商品にばらつきがあったり、順番飛ばされたり(同じ商品の人)、水がぬるかったり、店員さんも、良い人もいますが、やる気の無い人(と見える人)も少なくなく、あまりオススメはしないです。
同じ松屋も近隣に数店舗あるので、そちらのが落ち着いて召し上がれます。
なによりも、あまりの忙しさで、下げ膳した手で据え膳したり、トイレから戻っても手を洗わなかったり、汗をぬぐった手で調理したり、商品に向かって大声で怒鳴ったり、洗ってあるはずの丼に、固まった米粒が付いていたり、水のグラスにも何か入っていたりと、衛生面では、首を傾げざるを得ない状況。
それでも、便利な所に位置してるので、あまり気にしない方は、よろしいのではないでしょうか。
味は、松屋ですよ。
たまたまだったかもしれませんが出されたスプーンがちゃんと洗ってなくて前の方のネギみたいなのが付いてました。
安くて美味しいです。
人手不足ですごく忙しそうなのがお気の毒…
渋谷は、二十年ぶり⁉️活気があり、ワクワクしました。
汚い!渋谷だからか?散らかす奴もいるのかもだけど、二度と入らないかな。
カウンターのみの小さな店舗。
センター街のど真ん中にあり利便性は最高。
生ビールは無い。
瓶ビールのみ。
ごめんなさい、やっぱり吉野家とかすき家の方が美味しい気がします。
オペレーションが悪く注文を忘れられました。
うまい はやい 外人さんが多い。
■■ファストフード。
12時前迄は空いているが、それを過ぎると16時頃迄時いつも混んでいる。
牛丼380円、デミチーズハンバーグ定食630円等。
営業時間24時間。
カウンター席×20。
トイレ男女共用×1。
普通に牛丼美味しいですね。
Suicaで食べられるのもポイント高いですよ。
名前 |
松屋 渋谷センター街店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-5928-0437 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000000062 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
この店は、お客は、席でチケットを渡すだけで、あとは、全部店員さんがやってくれる超便利な昔のスタイルのお店である。
店員は、全員外国人である。
お客も外国人が多く、日本人は、すくない。
センター街の奥で目立たないがいつも混んでいる。
サービスは、良い。