低い橋が多いので、頭をぶつけないように気をつけて!
加茂川中海遊覧船のりば / / .
遊覧船のりばがあります。
近くにカッパの像もあります。
素晴らしい思い出をありがとうございました。
雨の中、ANAホテルから徒歩10分くらい歩いて到着。
川沿いに白壁の家が並び、河童の像が点在している。
写真を撮っていると地元の人が声をかけて下さり色々と教えてくれた。
少し先の交差点から米子城址が見える。
初めは、え?遊覧船?っと思いましたが中海へ出て色々と観光案内をしてくれて楽しめました。
お天気が良く夕日が見えたら最高だと思います。
隅田さんのガイドがとっても良かったです。
思いの外、加茂川が澄んでいてビックリまた15年ほど前?現小池都知事がいらっしゃったときかわかをキレイされことを約束され3年後に実現された等々知らない米子一杯知ることができました。
有り難う有り難うございました。
加茂川(旧加茂川)沿いを歩くとたくさんの河童に出会えます。
セメント製できれいに着色されているので映えます。
中海に出るまでは、低い橋が多いので、頭をぶつけないように気をつけて!!😅海に出ると、カモメがずっとついてくるので、パン🍞を、投げると食べるんです。
ちなみに、船頭さんは、カッパえびせんをあげるみたいです。
今の時期(11*12月)は白鳥が来るそうです。
米子城の堀を周り1時間余りでしたが楽しかったです。
波もそう高くなく、船酔いは、大丈夫だと思います。
☺️
楽しめます!駐車場スペースは2台程度、定期運行は10時と2時の1日2回と別時間は要相談で運航の様です。
本来前日までに電話予約のようです。
私達は当日の11時頃現地に行けば...受付があると思い込みで行動し、慌てて当日の電話予約で対応して頂きました。
現地に受付場所はありません。
電話のみです。
施設は川辺の乗船所と一般家庭風の入りにくい休憩所のみ。
(乗船所も看板とベンチのみ)そして、運航の時間近くになれば係の方、お客が集まってくる...ライトな感じの観光船です。
船は10数人は乗船できそうです。
ライフジャケットを着て乗船前に支払いを済ませます乗船時は船が結構揺れるのでご注意下さい。
ガイドさんの話を聴きながらいざスロー出港。
理由は目の前に橋が...乗客は頭を屈め...橋との接触を避けます。
頭が高ければ...ガイドさんが注意してくれます。
いくつかの低い橋をお頭を屈めながら進むと中海に出ます。
ここで船のスピードアップ!中海では天候、座席に左右されますが飛沫多少が飛んでくるので覚悟ください。
あとはガイドさんの話を聴きながらの観光です。
ナイスビューです。
子供がカモメの餌やりを楽しみにしていましたが...5月6月前後は出産時期で出来なかったので★1個減です。
また、乗船前にトイレを済ませておきまよう!
夜に通ったら光のイベントしてました。
学生さんと知り合いのお父さんが実行されてる様で、久々にお会いして話をさせて頂きました。
いろいろなイベントがあり、桜の時期は、ソメイヨシノから八重桜まで、長い間、楽しめます。
良いお天気で、桜は四部咲き位、情緒のある外堀から中海に出たときの解放感❗️中海から城跡越しに見えたうっすら雪化粧の大山、みんな、グットタイミングで最高でした。
加茂川沿いに米子の歴史と町並みを案内していただけます。
途中カモメへの餌やりもおもしろい。
夜は見たくないな!
名前 |
加茂川中海遊覧船のりば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6837-2731 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.yonago-navi.jp/yonago/shitamachi/sightseeing/kamogawa-nakaumi/ |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
春は桜が秋は曼珠沙華が綺麗です。