世界一のプラネタリウムが見られる科学館。
2022/9の平日、開館(9時半)狙いで行きました。
目的は常設展+プラネタリウム(一般向けの11:20〜の2回目狙い)です。
9時20分着くらいで前売りチケット持ってる人の列が15人くらい、チケットなしの人の列がワタシの前で40人くらいってところ。
人捌きのオペレーションはしっかりしています。
HPでチケット買ったら当日は出入り自由って確認してたので、ささっと館内見て時間余ったら11時過ぎまでどこかで時間潰せばいいなーって思ってましたが・・とんでもない!確かに子供向け展示は多めですが、大人が見ても知的好奇心くすぐられる展示がわんさか。
それがざっと5フロア×2館あるんです。
9時半入場で11時20分の回のプラネタリウムまでの時間はあっという間でした。
プラネタリウムはさすが世界一。
巨大です。
プラネタリウムの上演内容は月によって変わるのでここで評価はやめておきます。
周りの人は(女性も)いびきかいて寝てる人もいました😅プラネタリウム終わった後も、まだ見きれていない展示を見て、「よし、もう満腹だぞー」っと思って出口出たのは14時過ぎ。
昼ごはん難民になるところでしたが、出口出たすぐにお土産ショップとお食事どころがあり、お昼ご飯も困りません。
館内の休憩エリア(飲食可能)ではコンビニで買ってきた食事をパクついてる人もたくさんいました。
今日は特別展は見ていないですが、特別展も見たらほぼ丸一日くらいのボリュームがありそうです。
プラネタリウムはまた行きたいと思います。
思った以上にいい施設でした。
愛知県名古屋市の地下鉄伏見駅と大須観音駅との間あたりの白川公園にある科学に関する様々な展示がメインの施設です。
外観ではプラネタリウムを内包する大きな球体部分が特徴的です。
人気のある施設なので午前10時半頃の到着でチケットカウンター前の行列は2回目の折り返しあたりだったのですが、帰る頃には外にまで入場待機列が伸びていました。
真夏と真冬はきつそうです。
フロアは広く、プラネタリウムのある球体部分のほか、最上階に天文館がある理工館と生命に関する展示がメインの生命館に大別される感じです。
屋外にも大きな展示物がありまして、H-IIBロケットのほぼ実物は圧巻です。
建物の脇には雪上車がひっそりと展示されています。
プラネタリウムはフロアに傾斜は見られず、座席間は広く開けられています。
そのため収容人数は規模のわりにあまり多くはありません。
ただ座席はリクライニングに加えて左右方向に少しだけ回転が可能になっていて、広い範囲を見るのに楽です。
プラネタリウムの投影スケジュールはファミリー向けのものと一般向けのものがあって、今回はファミリー向けのものにしました。
内容は子供にもわかる様に工夫されているようです。
ただじっとしていられない、静かに見ていられない子供もいるのでファミリー向けはそこもわきまえたうえで観る必要があるかもしれません。
一般向けならまた違った雰囲気で見られるかと思います。
投影に際してガイドの方のお話もあるのですが、間の取り方やイントネーションには工夫の余地があると感じました。
投影の終わりに天体望遠鏡の案内があり、望遠鏡のところまで行ったのですが、今時なのか巨大な天体望遠鏡ではなく、ハイテク化が進んで大きいことは大きいながら想像していたものよりずいぶんコンパクトな望遠鏡でした。
真昼に星の観測ができるのには驚きましたが、星もモニターに表示されたものをみました。
特別展の宝石に関する展示はずっとどこでやっているのかわからなくて、最後にロビー付近に戻った時に場所がわかったので行ってみました。
他の大方のフロアも人が多かったのですが、宝石の展示があるフロアは人の密度が高く、より一層人が多く感じられました。
駐車場、駐輪場はよくわかりません。
公共交通機関の利用が無難かと思われます。
夏休み中で家族連れも多く賑やかでしたが展示が多種多様で大人も楽しめます。
館内が広いのでプラネタリウムも入れたら全部見るなら3時間はあった方がいいと思います。
プラネタリウムも時期で内容は変わると思いますが今の時期やってるファミリー向けもアニメ等は少なく解説がお子様にも分かりやすくしてるだけで内容は大人でも勉強になるし楽しめます。
家族で訪れました。
1-6階まであります。
プラネタリウムが人気で開館前から行列が出来てました。
プラネタリウム内は一席一席間隔があって1人でも来やすいかと思います。
指定席でチケットを購入します。
小さなお子さん連れの家族が1番多い印象でしたが、カップルや学生さんなども見受けられました。
理系の高校生、大学生はしっかりと楽しめると思います。
恐竜大好きな息子を連れてティラノザウルス展に行きました。
福井の博物館にはなかなか行けないので近くで見れてよかったです。
1周100mくらいの展示で、これだけ!?って思ったけどこの規模でこの楽しさは凄いなと思いました。
化石の展示に迫力があり簡潔な説明も読んでスっと頭に入りました。
プロジェクションマッピングを使った映像も子供たちが楽しんでました。
せっかく来たのでと、プラネタリウムも予約。
4歳の娘も居たのでファミリー向けの上映にしました。
ナレーション?女性の話し方がとても心地よく眠くなりましたが、星をこんなにゆっくり見て考える事がないので素敵な時間でした。
館内全て楽しみましたが、色々あり過ぎて9時半から14時まで昼ごはんも忘れるほどあれもこれも遊び尽くしました。
4歳、8歳、11歳、14歳の子供たちは最後まで楽しんでました。
勉強になる!と言えるほど深くまで考えてはないけど、楽しく化学に触れ合えるのはとても良いと思います。
恐竜のイベントしてましたよ家族で訪れるなら前売り券をおすすめ大人200円引きだったかな。
名古屋市中区にある白川公園の北側にある名古屋市科学館は、「みて」「ふれて」「たしかめて」誰もが楽しみながら科学に親しめるをコンセプトにしている総合科学館です。
中でもギネスブックに登録されている世界最大のプラネタリウムが人気です。
限りなく本物に近い星空を再現しているプラネタリウムです。
外から見ても目を引く球体がプラネタリウムで、ネーミングライツで「NTPぷらねっと」という名称が付けられました。
私も子どもの頃に社会見学で行きましたが、その時とはまったく違っています。
科学は進化していますから当然ですかね。
とにかく色々スゴいです。
子どもから大人まで楽しめる人気の施設ですね。
2021/11/24公演の内容はお楽しみなのでお話できませんが必ず一度みんなが「おぉーーー!!!!」って声を上げる場面があります。
感動して涙が出ました。
私の場合その光景を何度も体験したいので地元でその体験ができるように頑張って行動してみたいと思います。
行動意欲が湧く場面でした。
名古屋に住んでいたときは知らなかったがこの名古屋市科学館のプラネタリウムは名古屋で観光するときには外せない場所だと聞いて名古屋に訪れたときに行ってみた。
コロナ禍前は事前予約をしないと当日券を求める長蛇の列で会場時間前から並んでも難しいようなことがインターネット上に書いてあったが、コロナ禍でもピークが一旦下がっている平日なのか10時頃に玄関前からスンナリ入れました。
沢山のちびっ子がいたので騒々しいのかなと思いましたがいざ公演が始まるとみんな真剣なのか物音も出ず集中して見れました。
とっても楽しかった〜🥰ダンゴムシとアリに夢中の孫娘のお供で、昆虫展目当てに行ったのですが、閉館時間切りまで楽しんで来ました🤗夏休みの連休とあって、かなり混んでました。
巨大な蚊、蝉、蜂などの展示品はド迫力でした🤯が4歳児でも楽しめたようで、每日観ていた昆虫図鑑では得られ無い知識欲に目覚めたらしく帰宅後も興奮気味で、昆虫のフイギュアで遊んでます😁館内には2箇所、休憩所も在り、家族でお弁当食べたり、アイスやジュース等も飲めます🥰駐車場をちゃんと調べて行くべきカナ😔今度はプラネタリウムに行きたいと思ってます😁
プラネタリウムを見に行ってきました。
施設内は各階色んな展示がしてあり楽しめます☺️特に竜巻ラボと放電ラボは面白い‼️コロナ対策のため、プラネタリウムは制限されていますが、普段見れない星がたくさん見れます✨
名古屋が誇る大科学館です。
様々なイベントが行われそれを目的として行く方も多いと思います。
僕は『昆虫すごいぜ!』のイベントで久しぶりに名古屋市科学館に来ました!特別展を楽しんだあと本館の色々なラボを楽しみました!特別展を含めると1600円、プラネタリウムを含めると1900円です。
1日いても飽きないので家族や恋人とのデートで行ってもネタが尽きる事なく楽しめると思います。
一部コロナで中止ですが色々な体験ラボがあり身体で体験する事もでき、大人から子供まで楽しめると思います。
プラネタリウム最高です^^説明してくださるお兄さんの説明もすごくわかりやすかったです!宇宙が..星が..本当にお好きなんだってことが伝わってきました。
様々な展示、実験もとてもよくできていて最高でした!
アインシュタイン展に行ってきました。
相対性理論・ブラウン運動・光電効果・重力レンズ等本やTVで知っていましたが、実際に目で見て体で体験すると理解度は凄く上がる事が解りました。
会場はそれ程広いわけではないですが、1(興味ある方は〜2)時間くらいは知的興奮をしながら過ぎてしまいます。
名古屋市科学館はなんと言っても、(日本一と言いたいくらいの)プラネタリウムです、子供の頃からよく行ってましたがリニューアル後は特に見やすく、学芸員さんの解説も解りやすく面白いです。
お陰で小中学校のころは理科の成績は良かったですよ、大人の今でも天文・宇宙・物理の興味は続いています。
各階ごとに様々なコンセプトがあって、飽きませんでした。
体験型も多く、特に電車の操縦体験は楽しかったです。
プラネタリウムと入場料で800円は安いと思いました。
自分は、プラネタリウムのチケットを買いましたが、今はアインシュタイン展を行なっているそうです。
プラネタリウムだけでも良かったのですが、待っている時間は、2階から5階まで展示物があり、プラネタリウムの時間までの待ち時間をゆっくりと見学できます。
身体を動かして、操作する物などがあり、お子様を連れてきても満足させられると思います。
2階は、身体を動かす物などがあったりし、3階から5階までは、展示物がメインとなっているように思いました。
6階にプラネタリウム会場があります。
6階には、星についての展示物が多くあり、星についてを学ぶことができます。
プラネタリウム会場は、時間制になっており、自分で時間を選び、開場は、時間の十五分前になっています。
会場は、チケットに席の番号が書いてあり、上の方にアルファベットが書いてあり、自分の席の番号のアルファベットがすぐに分かるようになっています。
席は後ろにかなり下がり、上をみやげやすくなっています。
そして、椅子が多少、左右に動かせるので全体を見渡せやすくなっています。
満杯では無いと、解説員の方が、席を移動しても良いとのことなので、もし言われたら、移動できます。
当たり前ですが、子供が騒いだり、うるさかったら退席をしてもらう事になるので、小さなお子さんをお連れの方で、騒がれる方は、プラネタリウムは、オススメしません。
展示物だけもあるので、そこは、科学館に行って確認してください。
プラネタリウムに行きましたが一般上映は子供が一言でも喋ったら退室しなければいけないらしい。
なので子供がいる場合はファミリー上映ならお喋りしても退室しなくてもいいらしいのでファミリー上映がおすすめ!光る靴を履いて行くとプラネタリウムの星の光を妨害してしまうらしく座るときに脱いでくださいと言われるので光らない靴がいいかも。
また4歳までの子供は膝の上でプラネタリウムを鑑賞するように言われます。
5歳にあと1ヶ月でなるから5歳と言って席を設けたかった。
おかげで足がしびれた…。
1〜5階まで展示室があるが5〜3階は子供には難しい内容。
幼児向けの階は2〜1階。
早足で見ましたが時間が足りませんでした。
1日見ていられそうなところです。
今度は時間に余裕を持って行きたいです。
アインシュタイン展に合わせて行きました。
ノーベル賞受賞者記念室もオープンしていたので行きました。
企画展はコンスタントにやっていて毎回面白いものが多いです。
常設、企画も体験できるものが多く全体的に小学生くらいの子供向けも多いのですが説明がしっかりしているので大人だけでも楽しめます。
ノーベル賞受賞者記念室はデジタルを随所に使われているし、受賞者の方々の人柄や細かいところも色々表現されていて面白かったです!時間がなく全部見れなかったのでまた行きたいと思います。
満天や天空等のプラネタリウムにも行ったことがありますが、世界最大のプラネタリウムのこちらも見応えがありました♪席も一席ずつ隔離されており、自重でリクライニングし左右にも回転されるため寛ぎながら大きなスクリーンを眺める事ができました☆開館時間は9:30ですが土曜日に訪ねたところ既に9:30には1番早いプラネタリウムの回(10:00〜50分間の一般向け)のチケットが販売されておりました。
5分程並びましたが、10:00〜のプラネタリウムは半分以上席が空いていて余裕がありました。
他の階も竜巻ができる様子が見れたり、恐竜の骨格標本、数々の鉱石など数々の展示品に体験コーナーと楽しめました♪ドラマ「ガリレオ」の撮影がおこなわれたようで福山雅治さんと天海祐希さんのサインも展示されておりました。
帰りに気付きましたが、こちらのロッカーは各庫にそれぞれ元素記号が記載されていました!
今はコロナのせいで触れない展示が多いですが、プラネタリウム意外でも十分楽しめます。
平日は比較的すいてます。
世界一のプラネタリウムは伊達じゃなかったです。
小学校のころ遠足で見たプラネタリウムの感動を、大きくなった大人でも体験でき、とてもとても嬉しかったです。
一点注意点は、人気なので事前に受付で予約した方がいいです!自分は連れと見に行くときすぐにはいれず、三時間ばかり名古屋を散策することになりました💦
科学の知識を体験しながら身体で理解できる展示がいっぱい。
子供も楽しんでますが、大人のほうが本当に楽しめると思いますよ。
何度か通えば、理系の成績UP間違いなしです(実体験)。
立派なプラネタリウムもおすすめ。
ただし、眠りの呪文かけられるときもあります、笑。
控えめに言ってプラネタリウムが最高でした。
大きさ、星や映像の綺麗さ音響も良く、リクライニングして回転もできるソファの座り心地も良いです。
中区白川公園の中にある科学系博物館。
伏見駅から徒歩7分、ショッピングエリアからも徒歩圏内です。
2棟に挟まれて浮かぶ大きなメタリックな球体が目印。
各フロアとも工夫を凝らした見所&遊び所満載ですが、宙に浮かぶ球の内部にあるプラネタリウムはマスト(必見)です。
投影機を廻るように配置された座席は、前後左右の感覚が広く、リクライニングだけでなく左右にも半回転します。
また本館の向かい側にあるミュージアムショップも趣味的なもの、学術的なものと色々あって楽しい。
宇宙食のパウチなども売ってます。
名古屋駅からは徒歩で伏見まで歩き、名古屋市科学館へ。
球状の上半分が「Brother Earth(ブラザーアース)」生命館、理工館、プラネタリウムドームの3フロアあって、B2から7階まであります。
入館料は、展示室とプラネタリウムで大人800円とリーズナブルです。
展示室のみなら400円ですが、プラネタリウムは絶対に見た方がいいと思います。
木曜日の10:30頃でしたが、中に入れないほどの行列でした。
12:40からのプラネタリウムの予約をしました。
2階 理工館 不思議のひろば2階 生命館 地球のすがた3階 理工館 技術のひろがり 竜巻ロボ3階 天文館 サイエンスステージ4階 理工館 科学原理とのふれあい4階 天文館 宇宙のすがた5階 理工館 物質・エネルギーの世界極寒ラボは整理券を配布しています。
早くから並んでいる方が多く、入るのは難しそうですね。
6階 理工館 最先端科学とのであい6階 プラネタリウム全席指定席です。
こんなに人気があって、大きなプラネタリウムは初めてです。
しかも50分と長いので、いい休憩ができました。
1階、3階、7階には休憩所があります。
持ち込みも可能。
1階の売店、カフェ(再入場可)に、周りは公園なのでベンチは沢山あります。
名古屋市美術館にもレストランがあります。
名古屋の完全なる観光地!雨でも大丈夫な館内!(当たり前だけど大事!)プラネタリウム最高! 是非デートで!僕は一人で行きました。
でも負けない、一人でも楽しいシートが気持ち良すぎて、戦いになる負けないで!星が綺麗で見たい、けどイス気持ちいい、でも少し寝ました! それはそれで気持ちいいからラッキー!次回は強い意志で星を見たいと思います。
あと時間決まってるから先に確認要!南極体験出来る 極寒エリアカミナリが見える 部屋、竜巻もコーナーもあるマジで回れば一日中楽しめる(一人でも)近くに美術館あり ちょい離れてるけど御園座もある御園座は建物カッコいいから建物マニアは是非。
老若男女問わず楽しめる東海地方最大の科学館。
プラネタリウムは特に人気で土日祝日は結構混雑し2時間以上待つ事もあるので時間に余裕を持って出かけることをお勧めします。
プラネタリウム以外も各フロア毎に思考を凝らした展示がなされており理工館の3階から4階にかけての竜巻ラボはお勧め!!約10メートルにも及ぶ人工竜巻は特に圧巻です。
他にも理工館は3階の鉄道ジオラマや5階の極寒ラボや生命館は2階の化石コーナー3階の暑い部屋・寒い部屋や5階の生命ラボ辺りは大人でも十分楽しめる内容です。
お子様連れの方は理工館2階のボールコースターと水の広場がお勧めです。
プラネタリウムは人気でチケットを買う行列がかなり長く並んでいます。
しかも上映中は私語厳禁という噂を聞いて、まだ幼い子供がいるので見に行ってません。
科学館の前が開けていて公園になっているので、天気のいい日はお弁当を持ってきて食べるのもおすすめ。
館の隣にカフェがありパスタなどが食べられますが、館内に入ってしまうとまともな食事はありません。
また周辺のレストランなども見つけづらいので、あらかじめ昼食を食べる場所を調べておくのもオススメ。
恐竜の骨が見られるので子供は大好きな場所。
ただし土日は混みすぎて芋洗い状態で、ストレスがたまります。
恐竜好きな息子と行きました。
色々楽しみながら学べるので何度も行きたくなります。
どの世代にも楽しめると思います。
小さい子にも靴脱いで遊べたり。
おむつ替え、授乳場所もあり、休憩所もあります。
プラネタリウムも今度行きたいです。
常設の展示室だけなら400円。
駐車場はなく付近の有料駐車場に停める。
少し北にある東洋パーキングが110円/0.5hと安いが、3時間以上なら他の方が安くなる場所もある。
展示は常設の場所だけでも半日は見て回りたいほど面白い。
体験型も多く子供がとても多いが、大人も想定以上に楽しめる。
プラネタリウムは上映時間50分で毎月内容が変わり、チケットは午前中でほぼ売り切れる。
真夏に子連れ(中2、小4)で行きました。
本当は名古屋城を観光しようと思っていましたが、猛烈な暑さで科学館にしました。
これが正解でした。
猛暑や寒さなど、子連れで屋外の名古屋観光は厳しいなというときに非常にお勧めです。
また名古屋駅から近い(地下鉄駅で1つ隣)ので、新幹線の時間まで3~4時間程度、微妙に空いたときに良いと思います。
2階の展示は既視感がありましたが、3階以上の展示は素晴らしく、子供も喜んでいました。
プラネタリウムを観なくても展示だけで相当楽しめます。
広くて回りがいがある。
一階の休憩室は広いから割りと混んでる時間帯でも座れる。
8/13(日)に行ったけど、プラネタリウムもラボもどちらも回れ、言われるほど混んでないのかなと思いました。
(但し、極寒ラボ整理券は40分前には定員オーバーってなってましたのでお早めに。
)(プラネタリウムのチケットを買うのに7:30過ぎから並んで30人目くらいでした。
)プラネタリウムは、よかったけど眠かった。
各階ちょこちょこ座れる場所があってよかったです。
沢山の展示があり、そのジャンルも豊富だったので大満足です☆特に印象に残ったのは、元素周期表です。
それぞれの関係物質が展示されているので「これを現役の時に見ていたら、覚えやすかったかな?」と思いました(^^;)さらに鉄道模型の展示もあるので、鉄道好きな方にとっては見応え倍増です。
また巨大な化石の展示もお見事でした☆一通り見学して、とても充実した時間を過ごすことができました。
童心に帰って楽しむことができました。
子どもから大人まで楽しめる科学館だと思います。
世界一のプラネタリウムが見られる科学館。
特別料金が高いわけでもなく、プラネタリウムの料金と展示室合わせて800円は安すぎるぐらい。
プラネタリウムはプラネタリウムにありがちな継ぎ目はなく、映像は高精細で見応えがあった。
ナレーターの語り口も星への興味を誘うもので楽しめた。
展示室は5F分もあるため、楽しんでいると一日では見きれなかったほど。
数種類の実験ショー日に何度か行っており、必見。
近くの美術館とのセット券で展示室のみを回ることもできるのは嬉しい。
また行きたい。
名前 |
名古屋市科学館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-201-4486 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
平日に子供たち(小学2年生、未就学5歳)と行って来ました。
特別展示とプラネタリウムのセットチケットを購入。
特別展示は「やってみた展カラダで学ぶ遊園地」です。
特別展示では水の中やドローンなどをVRやARで体験することができて子どもたちはとても楽しそうでした。
平日でしたが、それなりに混んでいました。
広さはそれほど大きくなく(小学校の体育館より小さい位)、人気の体験は20分〜30分ほど並びました。
整列ライン等が整備されていなく、またスタッフも少なかったためか列がバラバラになったりして、横入りする子供もいました。
でも、それなりに子どもたちは楽しく学べて体験できたかなっと思います。
プラネタリウムは50分、大人と小学生なら大丈夫だと思いますが、未就学児や乳児はちょっと厳しいかもしれません。
飽きてしまったりぐずってしまったりするので、ファミリープラネタリウムの回があるのでそちらをおすすめします。
2階から6階まで展示・体験ブースがありそちらだけでもとても楽しく遊ぶことができました。
大人も子供(未就学児も)も夢中になります。
朝から夕方まで満喫して遊ぶことができました。
お昼ごはんは外に出ないとレストラン施設内にないので、1階にある休憩スペースで自販機のパンを買って食べました。
おむすびとかサンドイッチとか買っていったほうがいいかもしれないですね。
もし機会がありましたらぜひ行ってみてはいかがでしょうか?