駐車場がちょっとせまいでしょうか。
道の駅 山陰海岸ジオパーク浜坂の郷 / / .
山陰近畿自動車道新温泉浜坂IC横にある道の駅。
施設にはお手洗い、飲食コーナー、お土産コーナーなどがある。
地場産品の取扱がやや多くお土産を購入した。
お食事処や、そば屋、地元野菜などが販売されている店舗があります。
但馬牛のオブジェがお出迎えしてくれます。
こちらは、お弁当の予約を受け付けているようです。
WCはキレイでラジオ放送が流れていました。
♨️道の駅としては…♨️道の駅のイメージで立ち寄っては期待外れでした⤵️海鮮は全て冷凍で種類は少ないお土産的な物も少ない生肉は但馬牛が少々簡単に言うと…但馬牛推しの道の駅💧簡単に言うと但馬牛。
鳥取に抜ける手前で休憩に寄りました。
中規模の道の駅です。
売店・レストラン・トイレとひと渡りの設備は揃っています。
時間無かったので手土産だけ購入して旅立ちました。
日帰り温泉に行って、こちらのたじま屋食堂でランチして帰るのが楽しみです。
週替わりランチはボリューム満点でおいしいです。
この日はフグとカレイのフライでした。
ちなみに木曜日はドリンク付きで950円です。
2021.12.5テレビで見てたので、実際に行くと思ったより小さい道の駅でした。
でも、地元の物がたくさん置いてるので、私は好きです。
お米とお酒とちくわ買って帰りました。
浜坂IC降りてすぐの所ににあります。
地元の名産品や美味しいお蕎麦を食べることができます。
地域の情報誌も置いてありました。
顔出し場パネルも置いてあります。
そこまで広くはないので休日などには混雑するかもしれません。
サラダの野菜の色素晴らしいのひと言です。
当然食べ物の美味しさは言うまでもありませんが最高です。
野菜、果物も安くて感謝感激です!
浜坂インター降りてすぐです。
施設は新しくて綺麗で9月の三連休は結構人が多かったですね。
特産品や但馬牛が購入出来たり食べれたりで、店外ではエビせんべいが良い薫りで購買意欲を掻き立てていましたよ。
地の野菜やお土産などなど販売していて食事もできる。
地エビィ〜トランチ一日5食限定やその他定食もあり。
トイレ休憩で立ち寄りました 綺麗な道の駅でした。
小型の施設ですが綺麗です。
トイレ出入扉は自動ドアとなってます。
手洗い洗面器水栓は利用者に優しい温水です。
七月までなら近くの梅花藻公園とセットで行ってください。
地元野菜は激安!10割そば好きな人はおすすめです。
表のオブジェ、顔出し看板は一見の価値アリです!とにかく、行って初めてわかるワンダフルワールドです!(≧▽≦)
兵庫県浜坂にある道の駅山陰海岸ジオパーク浜坂の郷です❢山陰近畿自動車道浜坂インターを出て直ぐに有ります。
道の駅としては新しく綺麗ですね。
トイレも綺麗で手洗いの水はお湯が出ます( ꈍᴗꈍ)道の駅ではお蕎麦屋さん、フードコート、但馬牛の販売をしています。
フードコートと言っても普通の定食屋さんで1000円以上とお値段が高いです(ᗒᗩᗕ)お土産屋ではお菓子とか干物、お酒が売ってますね。
少しですが地元の野菜も有ります。
洋菓子が人気なのかな?売り切れてましたね。
浜坂で地エビを使った料理を提供している事を聞き伺いました。
甘エビとモサエビを使っていて、造り、天ぷら、全て新鮮で美味しかった。
サラダも美味しかったけど、造りでも良かったかな。
モサエビのふりかけ、エビ塩、味噌汁もエビ出汁で大変美味しく頂きました。
お値段以上に納得。
1日限定5食ですからお早めに!
越前付近でいうセイコガニが安い。
他にも地元の名産、らっきょなどのほか、鮮魚も良い。
残念なのは、車中泊をしようと思っていたけど、そんな落ち着いた環境ではなかったということで、食料品の調達に留まったと言うこと。
道の駅には良い品が多いが、価格は高め。
隣にスーパーがあるので、何点かは、そちらで購入。
車中泊をする方の参考になれば幸いです。
お蕎麦屋さんにしても、道の駅の中でえび食べ比べにしても、どっち行ってもめっちゃ美味しい!!トイレの手洗いがお湯なのもすごい良い!
駐車場がちょっとせまいでしょうか。
蕎麦も但馬牛も値段を見て即スルー。
(笑)香住鶴 しぼりたて 山廃純米 生原酒 270ml 税込 615円のみ土産としてお金を使った。
( ^∀^)他のかたの投稿にありますがWi-Fiスポットなんですか❓チェックし忘れていました。
あとこれも他のかたの投稿からの情報ですが "名誉駅長の但馬牛のまおちゃん" とは 出入口近くにあった牛の模型のことでしょうか❓それとも リアル(本物)の牛なのでしょうか❓すごく気になる。
平日午前だったので、ゆったりと車も停められました。
トイレはキレイ!数もそこそこあるから、バスが入ってくるタイミングを外せば待たずに入れるかな? 新しく顔出し看板が登場していたので、家族連れ、グループさんは楽しいかも! お土産は地産のものが多くて、観光客の方にオススメです。
自動車専用道路終点から近いのもありがたいです。
(^.^)
初めはオープンしてから2週間程に行きました。
オープン特需特有の引きの強さに加え、連休というのもありかなり混雑していました。
お昼時なので、たじま屋食堂(9時-19時/定休:水)も賑わっており、食堂は大変そうでした。
お昼時なので直売所(9時-19時)へ行きましたが、そこで軽食系のパック売りを探しましたが見当りませんでした。
他にも春来そばてっぺん(11時-16時/定休:火)も反対側にあります。
あと、駐車場がそれほど広くは無いですね。
初めて行った日はオープン間もないので混雑していましたが、半年後に行くと雪の日だったのもあり流石にこぢんまりしていました。
建物自体は新しいので清潔感があります。
置かれている物は至ってシンプルですが、店舗の規模と同様に控え目です。
あと、TVのNEWSでも見ましたが、名誉駅長の但馬牛のまおちゃん(仔牛)がいるそうです。
私が行ったときはお休みでしたが。
名前 |
道の駅 山陰海岸ジオパーク浜坂の郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0796-80-9010 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
山陰道で移動中に寄りました。
但馬牛が目的だったのですが、海鮮丼も食べることができるし、甘口の香住の地酒もゲットできるのでよかったです。