兵庫県内で一カ所だけの湯快リゾート。
湯快リゾートプレミアム 湯村温泉 三好屋 / / / .
なぜ悪口が書かれているのか分からない😅部屋もめっちゃ綺麗で広かっよ。
従業員皆さん親切、丁寧、優しかったよ。
食べ放題カニ食べ放題だったけどローストビーフもたらふく食べましたΨ( 'ч' ☆)他にも酢豚やお刺身、自分で選べるせいろ蒸しは楽しかったです🎶お腹が破裂しそうだ💦デザートの蒸しプリンや梨ゼリー美味しい〜♥️(*´~`*)ŧ‹ŧ‹ŧ‹。小さなお子さんやご老人にも親切に対応❣️建物は古かったけどさすが名門三好屋天井や置物もかっこいい〜✨ホテルから源泉まですぐ近くなのでお昼ご飯は牛串やキャラメルクレープや温泉卵やさつまいも、むかごを茹でてる間に足湯に浸かりながら食べてたらお腹いっぱいになりました笑美味しかった〜あ〜帰りたくないよぉ〜
とても階段が多いです。
足が弱い方にはしんどいです。
温泉がとても良いです。
とてもなめらかで優しいお湯でした。
温度もゆっくり入れる感じです。
階段を上がっての外湯もこじんまりしていて夜も昼も気持ち良いです。
お料理も種類多く、どの味付けも関西風で少し甘口で食べやすいと思います。
デザートが特に美味しかった。
お料理と温泉はとてもオススメできます。
スタッフの方もとても親切です。
愛犬と過ごせます。
が、愛犬はお部屋から出れないです。
階段が多く迷路のようです。
微妙な感じです。
一人旅で犬と安く泊まれるホテルを探していて予約。
安く泊まれて温泉も入れるなんてありがたい。
犬連れは別館で本館からは遠いので、食事の時や温泉に入りたいときは面倒ですが、別館からは荒湯が近く近所を散策するにはちょうど良いです。
別館にも小さめの大浴場もありますし。
料理は安い値段相応ですが、一人旅の犬連れには朝・夕付きで1.5万あれば泊まれるのは破格の値段ではないかなと思います。
荒湯でたまごゆでたり、野菜ゆでて食べてたらホテルでの食事は少しでよいし。
冬は雪が積もって自家用車で行くのは難しいので、涼しい時にまた行きたいなと思います。
1人でのんびりしたくて利用させていただきました。
平日だったせいもあったのか、お風呂にもゆっくり入れてリフレッシュできました。
森林露天風呂も大浴場から階段を登るのが少し大変かも知れませんが、その分とても気持ちよかったです。
スタッフの方々も皆様とても親切で気持ちよく過ごせました。
コロナ禍、久しぶりに湯快リゾートを利用。
はじめての湯村温泉でした。
温泉は大浴場と露天風呂が別れていて、どちらも密にならないよぉ、ロビーに予約表が貼られており、最高5~10組ぐらいで入れるよぉにしてありました。
込み合う時間を避けることもでき、とても良かったです。
カラオケや卓球に関しては、消毒しています。
とあるけど、続けて利用することもあったので、持参した消毒液やウェットティッシュで消毒しました。
(カラオケルームには消毒液も置いてました)全体的に広いので、あまり人を気にせずゆっくり過ごせました。
別館の清山荘に泊まりました。
第2駐車場に回されましたが、清山荘のフロントまで歩いて5分ぐらいでした。
送迎もあるので荷物が多い人は乗せてもらったらいいでしょう。
清山荘の客室はリフォームしているのかきれいでした。
清山荘にも温泉や卓球やカラオケがあります。
本館も利用可能です。
本館まではつながっていて歩いて2〜3分。
階段もありますが体の健康な人は問題ないでしょう。
うちは逆に子供達は冒険みたいだと楽しんでました。
足湯にも歩いて5分もあればいけます。
また行きたいです。
バスで来館しましたが、バス亭からの道のりは、割合と坂が多く車椅子での移動なら、近距離でもタクシーが無難です。
最後のホテルまでの坂道は急なので、車椅子を押し上げるには苦労します。
館内は、静かで川の音が良く聞こえリラックスして過ごせました。
室内風呂付きの部屋だったので、気がね無く温泉を堪能する事が出来ました。
大浴場、階段を登っての露天風呂は、コロナ化のせいか、誰とも会わずに利用出来ました。
バイキングは、夜、朝ともに品数、味ともに満足出来ました。
チェックアウトが12時までなので、時間を気にせず滞在出来て良かったです。
兵庫県内で一カ所だけの湯快リゾート。
建物は、だいぶんくたびれてますが、コスパは、良いです。
森林露天風呂が静かでゆっくり入浴できますが、階段が長く急なので足の不自由な方は、かなりきついです。
兵庫県 湯村温泉。
中国地方、東海、北陸、近畿の全ての湯快リゾートに泊まりました。
この三好屋も3回目です、毎回部屋に露天風呂付きを選んで泊まりますがだんだんバイキング料理は味が悪くなってきましたね。
もう湯快リゾートを卒業しようと思わせる旅でした。
湯快リゾートらしいホテル、従業員の感じはいい。
露天風呂まで階段けっこうな段数93プラスアルファで、足腰次第で敬遠しがち。
内湯は広さが大きく違うから、初日に円形のほうにあたったら、翌朝の入れ替えでもう一方にも入ってみてほしい。
コロナ関連情報としては、入浴は30分きざみの予約制になってます。
今回は、本館に泊まりました。
別館と違い、渡り廊下で寒い思いをしないですんだので、快適でした。
(露天風呂へは、屋外の長い階段を登らないといけませんが、風呂の良さがうめてくれますよ!)料理のバイキングは以前よりかなりグレードアップしています。
衛生面も問題なし。
1000円の兵庫県温泉町のお土産券もいただき、1万円以下で大満足のホテルでした。
料理はバイキングスタイル、別注の但馬牛のステーキが完全な霜降り牛でとろける旨さ。
芳醇な黒毛和牛の香りと旨さが口中に広がり、飲み込んだ後も、余韻が続き、次の一品を食べるのを躊躇する程です。
お風呂は3ヶ所あります。
最高なのは屋上から屋外の渡り廊下と階段を100段ぐらい登ったところにある森林露天風呂です。
自然と一体感があり、紅葉の季節はさらに雰囲気があります。
別館のお風呂は一晩中オープンしており、深夜は貸し切り状態でした。
感染対策も万全です。
大雪で大変でしたが、これもまたいい思い出になりました。
ホテルの従業員も皆さん丁寧で親切でコスパ最高のリゾート気分があじわえました。
往復バスを利用しました。
バスの費用が無料になるチケットがあったので、部屋をランクアップしました。
台湾からのインバウンド客が沢山いたようで、晩ごはんが19時30分からと遅めになりました。
予約の段階でこの時間を案内されていたので問題はありませんでした。
夕食と朝食は共に湯快リゾートらしいビュッフェです。
適度に出来立てが出てくるので満足でした。
ランクアップした部屋でしたので広さは十分過ぎでした。
ベランダにテーブルと椅子がありましたが、ホコリがあり残念でした。
雨や真冬だとベランダに出ることはないですか、この時期は出ることが前提で対応して欲しかったです。
露天風呂は階段をたくさん登った甲斐がありました。
湯村温泉という場所が観光地というより、ひなびた温泉地なので、のんびり過ごすにはいい場所だと思います。
露天風呂は、7階の入り口から、山沿いに作られた廊下と階段、また廊下、階段と登ります。
93段あるので、お年寄りには、キツイと思います。
そのせいか、空いていました。
森の香り、木々を眺めながらお湯につかるのは、とても気持ちがいいです。
お部屋は、ランクアップにしました。
広くて良かったです。
カラオケ1.5時間無料(夜以外)卓球30分無料です。
豪華な夕食、朝食、カラオケ、卓球、温泉でこのお値段はお得すぎる。
呑兵衛には別料金で飲み放題もあり。
夏はホテルにプールもあり子供も大喜び。
別館の清山荘から本館へは、屋外だが屋根付きの通路もありスリッパで移動OK。
本館から足湯などの中心街への移動はこの通路を使うと便利。
湯快リゾートは色々と行ってますが、ここはかなりお気に入りになりました。
食べ放題にも関わらず、他のリゾートよりもどの品物も格段に美味しかった。
建物、内装はやはり古い感じはあるが温泉が、湯村温泉を眺める展望風呂に階段を登った先の森の中の露天風呂と2つも楽しめます。
お得感があってなかなかのコストパフォーマンスだと思います。
無駄に接客されることはないので、自分のペースで過ごせて居心地良く過ごせて癒されます🎵スタッフの皆さまどなたも明るく親切です‼️運が良ければ露天風呂、大浴場が独り占め出来ることも(^-^)v露天風呂までの道のり楽しめますよ❗ちょっとした体力測定が経験できるかな😄
名前 |
湯快リゾートプレミアム 湯村温泉 三好屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0570-550-078 |
住所 |
|
関連サイト |
https://yukai-r.jp/miyoshiya/?utm_source=gmb&utm_medium=google&utm_campaign=maps_miyoshiya |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
客室の゙窓にカメムシだらけでした。
サービスは普通かな。
浜坂駅から15分から20分位。
送迎サービスを利用した。
後、受付で最初に露天風呂に山ビルが多く発生している為気をつけて下さいと説明がありました。
駆除するか何か対策して欲しい。
だから露天風呂に行かない人も多くみられた。
食事は普通に美味しかったです。