糸と針を求めて、生まれて初めて手芸店に入りました。
コスプレ衣装を頼まれて作るんですが、地元では、なかなかこれだけの品揃えの店がなくて、一度来てみたかった店です。
まさかの品の多さに圧倒されました(*^^*)幸せすぎます♡今日は、我慢してバティック布と、綿麻の布地2枚、ミシンの部品と可愛らしいファスナーを買いました。
(笑)近くに住んでいる人が羨ましいーまた、来ます。
お気に入りのジーンズを自分で直そうと思い立ち、糸と針を求めて、生まれて初めて手芸店に入りました。
老舗らしくビルの造りは古いですが、品ぞろえの質量は圧巻です。
大半のお客さんは女性で、彼女たちが目をキラキラさせながら、細かいパーツの様なものを選んでいるのが印象的でした。
私の糸と針は合計で401円、カードで払いました。
フォーマル服地、ブライダル衣装服地、コスプレ衣装服地、コスプレウィッグ、輸入高級服地、カジュアル服地、ニット系服地、パッチワーク生地、和柄生地、カーテン・インテリア生地、その他特殊生地が豊富に取り揃えられています。
地下階にはボタン、ファスナー、リボン、レースなどの手芸材料や道具があり、品揃えも充実しています。
型紙や洋裁・手芸書籍も販売されています。
型紙のオーダーメイドや洋服の仕立て、カーテンの仕立てなどもしているようです。
隣接の立体駐車場も広く利用しやすいです。
敷地内(隣接)にお好み焼き・たこ焼き・みたらし団子を販売しているお店があり、イートインスペースもあります。
名古屋市営地下鉄の桜通り線の車道駅4番出口直ぐにある大塚屋さんの本店ですレース生地が欲しくて行きました名古屋では1番の品揃えと聞いてましたが、確かにビル全体がお店なので色々あって良かったですただ、沢山ありすぎて好みの生地を探すのがなかなか大変自分のイメージしてるものと近い写真とかあるならスタッフさんに見せて案内してもらった方がスムーズに選べるでしょうお客様も日曜に行ったからかかなり大勢いましたよけっこう手芸やハンドメイドやる方が多いのでしょうか私は男性ですが、なんだか同じ好きな仲間がいるようで楽しかったですまた、生地を見に行きたいですね。
✨それこそ、布地のテーマパーク✨裁縫が好きな人にとってはたまらない❗️そんなに上手でない私でも、楽しくて、閉店時間まで粘ってしまった。
今回✨初孫のサニーマット(密かにママ達の間で流行っているらしい)を、手作りしてみようかな?と見に行ったが、布選びに迷う迷う‼️いいなと思う布を3色選んだ。
お店の方は「韓国のキルティングも人気」と教えてくれたが、かわいい柄入りを選んだ。
帰って検索すると、サニーマットは、韓国のキルティングで作っている人多数。
娘は何も言わないが、私なりのサニーマットを、右の布で作ってみよう‼️っと。
生地はカーテン(相談カウンターある)から、高級服地から、ベビーのガーゼ生地、舞台衣装、リバティ、マリメッコとか網羅されてる感じ。
特売の布はかなり安い。
レジに、作る服のおおよそ必要な布の長さも親切に書いてくれてます。
リネンの種類も豊富。
ボタンもフランス製や、アンティークのもの、蚤の市で買い付けた、古い海外のボタンまで素敵すぎました。
アフリカ柄の生地や、インド綿や、インド刺繍のリボンなどもありました。
手芸好きのテーマパーク的な所なので、疲れた所に上の階に喫茶店も併設されてて、わかってる感でてます。
新春セール、立体駐車場は狭いので少し混み合ってました。
立体駐車場は会計割引あります。
紙袋のイラストが結構好きです。
ワクワクして最高。
店員さんもフレンドリーです。
私が幼少の頃から母親に上靴入れや防災頭巾などを作ってもらっていました。
生地がお値打ちで良いものがそろっているので本当に助かりました!ありがとうございます。
裁縫が好きな方にはとても良いお店ですよ〜\(^o^)/
布地、ミシン糸、カーテン、ビーズ、クラフト素材、手芸用品などがずらりと並んでいます!例えるならIKEAの手芸バージョンというくらいです。
本当に種類豊富なので時間が足りないくらいになります。
布地は、好きな長さで切ってもらえます。
建物の横に立体駐車場もあり、購入金額によって無料になります。
手芸用品なら大抵の物はここで揃う職場で使いたいというポーチを頼まれて、作ってみるために久しぶりに来てみた見るだけでも楽しくて、創作意欲が刺激される(笑)初心者手芸教室みたいなのをやってくれると嬉しいな。
縫製材料 布地 ボタンなど豊富に取り揃えていました。
母娘で来られている母親が宝探しだからと言っていたのが印象的です。
手芸用品店?布屋さん?とにかく大きくフロアも広く地下から3階まで全部手芸用品!恐ろしい量の在庫、手芸の事ならここ1件で全て揃うと思うDIYに使えそうな素材も多い。
初めて訪れました。
すべて裁縫の生地などで埋め尽くされていて、ここに来れば何でも揃うって感じです。
品揃えは素晴らしいと思います。
今回はこれをってお願いだったので詳しく探検はしなかったけど…何が置いてあるかを見ていたら一日がすぐに過ぎてしまうぐらいです。
駐車場はそこまで狭いと思わないけれど立体駐車場でもすれ違いはゆっくりとですね😊
手芸好きにとっては上から地下まで夢の空間です。
布地から小物まですごい量です。
店員さんもたくさんいらっしゃるので分からなければ聞いたほうが早いです。
隣に立体駐車場があります。
一階に精算所があってレシートを見せて先に精算します。
駐車場と店舗は繋がってないので下まで降りてください。
入り口に体温測定器と消毒液が置いてあり、レジにも消毒液完備で万全体制です。
名古屋市内で生地や裁縫用品を探している方にオススメのお店です。
4階+地下のそれぞれのフロアにカテゴリーに分かれて、布地、糸、毛糸、裁縫用品などが豊富に揃っています。
子供服や婦人服のパターン付きの本などもあるので、作りたいものがある場合もこの店舗で完結します。
幼稚園グッズの本や、編み物の本などもあります。
ただ、事前に必要な布地などをメモしていくとスムーズで楽です。
1階には浴衣生地など季節ものの布地のほか、赤ちゃん向けのやわらかい布、園グッズを作成するのに使うような生地が揃っています。
幼稚園PTAの時に手作りグッズを作るための布を買いに来た時も、1階で布地を購入しました。
2階にはオーガンジーなどのきらびやかな布地が揃っています。
子供が小さい時、プリンセスドレスを作るのに必要な布地はこの階で買っていました。
ウエディングドレス用のちょっと高級な布地もこの階にありました。
3階はカーテン生地の階ですが、4階には色んな手作りセットが置いてあり、子供たちを連れていくととても喜びます。
レジンの材料などもかなり揃っています。
地下には縫い糸やミシン糸のほか、リボンやちょっとした飾り、糸通しなどが置いてあります。
一番最後に必要なものを揃えるために行く階なので、最後に行くと買い忘れがなく良いと思います。
なんとなく買いたい布地のイメージが決まっているのであれば、オンラインショップも便利です。
私はつい行くと3時間くらい居てしまうので楽ですし、店舗は混む日もあるので子供連れでいくより楽チンです。
手作り好きな方にオススメの店舗です。
久しぶりに訪れました。
土曜日ですが、比較的空いておりゆっくり見ることができました。
お店の方も以前に比べ、若がえったのかな?店内の職員さん全ての対応が素敵でした。
驚くほどホスピタリティが向上しており楽しく買い物ができました。
(買いすぎてしまいましたw)今回、1番驚いたのはお手洗いです。
改装されたようです。
私が使用したのは2F。
木目調の内装でゆったりとした造りなので、お買い物の荷物が大きくても大丈夫。
布もネットで買える時代ですが実際に手に取り、色や風合いを確かめて買うことのできる大塚屋さんは貴重です。
引き続き頑張ってほしい追記ビザとマスターのクレカで支払えるようになっていました。
何十年も通ってます特に何か作る予定がなくても生地を見るのは面白い!様々な生地を取り揃えている大塚屋の心意気を感じます!駐車料金の無料サービス時間をもう少し延ばしてくださるとありがたいです!
布が沢山並んでいて、まるでお城です。
種類も豊富で、迷ったらお店の方にお伺い出来ます。
一見お忙しくされていますが、どんな質問にも丁寧に答えて下さります。
只、本当にお忙しいと思われますので、どうしてもの時、なるべく簡潔になさることをお勧め致します。
毛糸も沢山揃います。
シーズンオフには売り出しも見られ、掘り出し物にも出会えます。
また、端切れも時々安く出ているので、覗いてみるのも楽しいかと思われます。
案外ご存知ない方もいらっしゃるかも知れませんが、最寄り駅は地下鉄線車道駅の外、JR.中央線千種駅からも徒歩3分位です。
大塚屋の道路を挟んだ斜め向かいにあるので、大塚屋に行った時にたまに利用します。
コロナ対策でアクリル板を置いています。
板さん丼850円を食べました。
酢飯の上に鰹節、色々なお刺身の切り出しがたくさん、卵黄、たっぷりのネギがのっかっています。
卵黄めがけて醤油をたらし、卵黄を絡めてたべるとまろやかで美味しいです。
刺身はまぐろ、サーモン、イカ、たこでした。
店員さんも愛想よくきびきびしていて好印象です。
種類が豊富でお値打ちな生地が揃っています。
商品が充実しており、流行りのものもいち早く仕入れてくれるので店員さんも把握しきれてないんじゃないかな。
大まかなことは教えてくれるけど、自分で探した方が早いです。
作りたいモノの材料を買い集めるなら、自分である程度ネットとかで知識仕入れてから行かないと種類が豊富すぎて迷うことになります。
東海地方で一番の品揃えだと思います。
布と付属品だけでなくパターン集やミシンまであります。
手作りが好きな人が集まるといえば大塚屋です。
水曜日はスマイルデーでお値打ちになります。
ふらりとよる店ではなかった。
どの階もレジーに数人並んでいて買い物しても会計でまた並ぶとなると時間がなく欲しいものも買えず立体駐車場の利用料を支払い後にしました。
またゆっくりと時間をかけて行ってみたいです。
布地やハンドメイド材料がたくさんあります。
お客様も平日でも結構います。
水曜日ハギレ市、駐車場もあります。
仕事の部材を購入しに何度か訪問。
女性客が多いが、その中に混じってお買い物品揃えもそこそこ。
いいお店だと思う。
必要な布を探しに行きました。
お店が広いので、迷ってしまいそうになりますが、生地や小物、本当に種類が豊富です!お店の方達も、愛想もよく、こう言ったものが作りたいと相談すると、親身になっていろいろ提案してくれました。
大変助かりました!また利用させていただきたいです!
各階での会計なので地下の会計場は長蛇の列に。
レジは2つあるが生地の切り分けも同じ列に並ぶことになるので、ボタン1つ買うにも20分以上待たなくてはならない。
しかし、生地は基本1m何円という単位表示なのでイオン内にあるパンドラハウスのように10cm何円で会計で慌てた、ということもない。
生地の種類も豊富、参考書も豊富。
カーテンのオーダーも受けおっている。
ミシンやボティの販売もされている。
隣のビルはヴォーグ社スク―ルがあり、各種習い事の教室もあります。
手芸の聖地。
2階にニット生地売ってますよ。
ここに来て、探しているものがなければ、ある意味諦めがつくくらい、品揃え豊富。
数百円/mのお買い得布から、数千円/mのドレスなど作れる高級布まで。
布はほとんど全て見本が飾られていますが、商品が近くに見当たらず、探すのが大変なときがあるので、店員さんに迷わず聞いたほうが良いです。
手芸のものを買うならここがおすすめ。
生地も安いし、種類がとても豊富。
ここにきたら基本的になんでもそろう。
また駐車場もあり、購入金額に応じて⚪時間無料になる。
また電車でも車道の駅出てすぐでアクセスしやすい。
また、きじの種類が豊富なので何回買いに行っても楽しめる。
各階で会計をする。
現金のみの取り扱い。
月に何回かハギレ市をやっており大変お得に購入できる。
ガーゼや子供用のものもここにきたら満足するものができる。
広すぎて目的の商品が各階に別れており 各階で精算なのがめんどくさい。
店員さんが忙しそうで探している商品がある場所を丁寧に教えてもらえない。
雑多なかんじでわかりにくい。
商品種類は多いので、手芸用品でないものはないのではないかという充実ぶりはありがたい。
商品を清算する方法に工夫をしてほしい。
裁縫代行などもしていただけるのなら尚更ありがたい。
時間がなかつたのであまりみえませんてしたがしなかず抱負で、目的の品物すぐみつかりました。
店員さんも親切に対応して下さいました。
次回は時間に余裕をもつて行きたいです。
とにかく品揃えが豊富で、ここに行けば必ずお気に入りの生地が見つかります。
見ているだけでも楽しくて何か作りたくなるお店です。
各階に色んな柄や素材のものがあるので、店内を全て見てから買った方が良いと思います。
専用の立体駐車場は通路が狭いのでちょっと通りにくいです。
私👩がいつも行くのは、2階にある喫茶店です。
写真の虹も喫茶店の中から気ずいて、写したものです。
この大塚屋2階喫茶店は、朝9時30分から営業で大塚屋開店前には外階段から入れます。
モーニングは4種類全商品に卵がつきます。
Aはトースト半分Bはトースト1枚(つけるものはバターとジャムとシナモンから選ぶ)CはホットドッグDはホットケーキです。
色々あって行くと毎回迷います。
ランチは色々有りますが私👩は14時30分過ぎに珈琲かリンゴ酢の水割りを頼んで、友達と楽しんでいますし15時頃に読み物におやつ(みたらし一本)付きます。
それを楽しみに14時30分に大塚屋2階喫茶店に出掛けて行きます。
大塚屋の服地は色々あって見て歩くだけでも楽しいですが、2階の喫茶店に寄って「ホッ」と、してみても良いですよ。
3階には、自販機がおいてあるし、テーブルもおいてあるので大塚屋の中を楽しんでください。
色々な生地があり、便利。
ただ、それなりの布地だと割高な感じもある。
ミシンはここで買ったミシンしか修理受け付けしないそう。
JUKI推しで蛇の目は、あまり勧めてこない感じがある。
駐車場が完備されているため、車でも駐車に困らない。
裁縫をやる人は、一度はいったほうが良い。
価格は、高くも安くもないかな。
裁縫好きにはたまらなく楽しいお店ですね。
店内も、沢山のお客さんで活気があります。
購入金額によって段階的に駐車サービスがあります。
生地のデパートです(*^^*)生地だけではなく4階は手芸関係が豊富です❗講習もあるようです。
駐車場も立体駐車場があります。
30分は無料です。
お裁縫に関係するものは大概揃います。
見ていて飽きないので、時間がすぐに経ちます。
休日は子供さんが走り回るので、注意が必要ですね。
品揃えはやはり最高。
ハンドクラフト好きなら、1日いても飽きない。
レジが渋滞したりするので、計り売りのもの以外は、別階のレジでも通せるようにしてほしい。
名前 |
大塚屋 車道本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-935-4531 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~18:30 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ペンライトリボンを作るため利用★★ここに来れば欲しいものが全て揃う!!★!ボタン一個からワッペンやリボンも素材 色 何十種類も。
地下から地上何階建かな?全てのフロアが裁縫アイテムばかりであれもこれも可愛くて無駄に買いたくなってしまうテーマパーク(o^^o)笑笑!隣に専用の立体駐車場もあるしレシートで割引も効くのでとても良心的です!!