家庭的で、ほっとする宿です。
ガラクタ屋敷。
物置のような宿でした。
従業員の方は、皆さん気さくでいい人ばかり❗️建物が古いため、部屋に年季が・・・❗️部屋に入ったらカメムシ退治から❗️(笑)
家庭的で、ほっとする宿です。
施設も料理もスタッフも、あまりに昭和40年代感満載で、いろいろなお手入れも雑すぎ。
蔦の絡まった建物、雑然と古い器具や家具などが野積みされてる駐車場。
もうその辺りで嫌な雰囲気ぷんぷん。
玄関はいると訳のわからない置物がこれまた雑然としてて、一歩間違えばゴミ屋敷。
受付行くも、ピンポン鳴らしてなかなか誰も来ず。
昭和な作りのお部屋は虫が入るらしく殺虫剤、常備されてる。
夕御飯は、よくあるおざなりな一人鍋つきのセット。
鍋はお肉なんだけどいかにもオージー牛で固くてグラス臭あり。
お風呂ももちろん清潔感なし。
いろいろ書きましたが、これが値段なりならまだありなんだけれども、しかも料理と風呂を謳ったプランでこれはないな。
唯一の救いは、スタッフはそれなりに対応してくれること。
名前 |
美章苑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0858-45-3511 |
住所 |
|
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
設備 ★かなり厳しいものを感じました。
まず駐車場がわからずぬかるみの中に突っ込んでしまいました。
実際はアスファルトの上でもよかったそうですがラインが欲しかったです。
宿については「昭和遺産」と言えばいいでしょうか。
よくある伝統的なお宿とはイメージが違いまして、リノベーションや断捨離などせず本当にできた当時のままの設備なのだと言うことがよく分かりました。
客室にひょっこり表れる虫、絨毯ばりの床やふすまに残るシミ、結露(カビ?)の香りがする脱衣場、チョロチョロのシャワー、踏むとグラグラする風呂の床、各フロアに一つだけある共同冷蔵庫etc…挙げるとキリがありませんが、よく言えばちょっと物が捨てられないおばあちゃんの家に泊まりに来た感じですかね。
割とそういうところは目をつぶる私ですが、部屋に備え付けられていたドライヤーが壊れていたところでさすがに堪えてしまいました。
二食付とはいえ、これで一人一万円以上とってしまうのはちょっとな…と感じました。
お料理 ★★★★地物がわりと使われているようで美味しくいただけました。
天ぷらは着席後から揚げ始めるようで、食事中に揚げたてが出てきたのがよかったです。
二人がけのテーブルが少し狭かったのはもったいなく感じました。
お湯 ★★★★★柔らかく、入った瞬間に肌がすべすべになり始め、本物の温泉に来たなぁということを実感させられました。
従業員 ★★★★★皆さん思い思いの格好をされており、年齢性別もバラバラだったためご家族で経営されている風に見えました。
家族経営由来?の気さくでアットホームな感じがいいですね。
ただ少ない人数で切り盛りしているだけあってフロント呼び出しの際は少し待たされると思います。
以上、人やお湯、お料理はとてもいいのですが設備面があまりに厳しいため総合評価は★★とさせていただきました。
リノベーションしたら隠れ家的な宿として人気が出そうなのになぁ…。
「築年数が浅くないと…」とか「従業員はみんな同じ格好でかしこまってないと…」という要望がある方には圧倒的不向きなのでおすすめできません。
昭和大好き!おばあちゃん家で泊まる経験をしたい!という方にはぜひ体験していただきたいお宿です。