JR宇野線の南側、旧県道沿いに鎮座しています。
2017年12月2日のラントレで訪れました。
彦崎三十三観音の24番目になります。
マルナカの西側を南に下り、彦崎駅方面に向かう道にあります。
この三十三観音ですが、場所によって手厚さに違いがあり、ここの観音様は建物の中に祀られいるので手厚い方です。
場所によっては野ざらしのまま風化してきている観音様もあり差が激しいです。
巡礼するなら、このまま天神社に向かって進むといくつかは見つかるはずですので、まずはそこからは始めみてはいかがでしょうか。
山側は難易度が高めなので、長袖、長ズボン、長靴があった方がよいと思います。
名前 |
24番 十一面観音 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
JR宇野線の南側、旧県道沿いに鎮座しています。
お堂の中におられるのですが、いつも来るときは辺りが暗くなってしまっており、はっきりとご尊顔を拝めたことがありません…倉敷市街へ抜ける旧県道になりますが、ここは片側通行の最も狭いポイントです。
交通量もかなり多いため参拝にはご注意を。