駐車場が停めやすくたくさんあるのがありがたい。
豚そば ぎんや 黒川本店 / / / .
名古屋ラーメンブームの火付け役のお店!つけ麺 まぜそば!早い時期からやってました😊穂先メンマもここで初めて食べました😋つけそばストロング!濃厚豚骨と魚介の効いたパンチのあるつけ汁麺も全粒粉が入っており👍ここは何食べても旨い😋たまに行きたくなるお店です!
2024.11.8金曜日サウナ後の夕食注文商品まぜ郎 並盛り豚めしまぜ郎は二郎系のラーメン味は普通 量は最初少ないと思ったが多かった次回はつけ麺のストロング無ければ豚そば食べたい豚めしについては、330円と値段に合わない。
次回は食べない。
まぜ郎(990円)大盛300gを食す。
麺は大盛、特盛にしても無料。
ニンニク有りでお願いしました。
いずれもチケットを渡す時に聞かれます。
平日はライスが無料。
券売機横でセルフサービスです。
駐車場は店舗裏の砂利駐車場に三台、道を挟んだ反対側に五台あって便利。
店内が狭いため並びが出来ますが、回転は早い方。
チケットを先買いしてから並びます。
まぜ郎というネーミングから、二郎とまぜそばの良いとこ取りといったところでしょうか。
分厚い豚、もやし、ニンニク、卵黄に極太麺。
具材や麺はそれぞれ良いけれど、スープと言うかタレがパンチもインパクトも無い。
何だか中途半端な感じ。
ボリュームは満足。
ぎんやはやっぱり、つけ麺かな。
昔からある定番のお店。
メニューが増えて6種類くらいあった。
私の好みは汐そば。
細麺の歯ごたえが素晴らしいのにスープは優しい。
海苔との相性抜群。
シビ辛味噌ラーメンはほんとにシビ辛。
辛いの苦手な人は覚悟してください笑。
平日ランチタイム利用駐車場はがら空きでしたが帰る頃には満車につけ麺のストロング非常に濃厚で美味しかったです。
麺量も普通盛りで十分な量。
ランチタイムご飯無料なのでつけ汁をかえていただきました。
次はラーメンも試してみたいです♪
何回も訪問させてもらってます。
つけ麺のスープがノーマルとストロング(超濃厚)があってストロングは本当に濃くて美味しいです。
二郎系っぽいメニューもあって味よりもガッツリ食べたいって時に頼んでます。
豚そばも美味しいですよー。
全部美味しい!
駐車場が停めやすくたくさんあるのがありがたい。
入ったら右側に自販機があるのでチケット購入汐そば750円にしよつけ麺が人気なのでほとんどの方がつけ麺頼んでた。
ランチタイムだからなのかご飯無料 ジャーに入ってるのを自分で取る… 私にはムリつけ麺は頼んでから時間がかかります。
確か8分と言ってたような気がします。
麺が冷たいか温かいか選べました。
汐そばのスープがすごく美味しくてかなり飲んでしまった💦本当なら全部飲みたいとこだ🤭麺がとても細くて私はもちもちチュルン派なので好みとは違ったけど美味しくいただきました。
もう10年以上通っていますが、ここ数年はまぜ郎一択。
麺の量が200、300、400と選べるのがありがたい。
わしわしと麺をかき込む感じが堪らない魅力です。
店長さんの愛想のないのが、年々進んでる気がする。
夏季限定ラーメン♪季節限定ラーメンを提供されているラーメン屋さんは多いと思いますが、暑さが増すこの時期と言えば清涼系の冷たい麺ですよね😋という事でこの日は清涼系のラーメンを求めて豚そばぎんやさんへ♪注文は夏季限定冷製ゆず汐抹茶つけそば全部のせ1150円+麺大盛100円🙋♂️注文から10分ほどで着皿♪麺を飾るのは蒸し鶏、穂先メンマ、煮玉子、海苔、刻み海苔😋麺は中太ストレート麺ですが、しっかり冷やされてますね😋つけ汁しお系のクリアスープで、水菜と……ゆず汐なので青柚子を入れているんですね😋清涼感のあるつけ汁は柚子の爽やかな酸味と、七味唐辛子がいいアクセントになって美味しい🙌😂暑い時期になったら是非食べたい1杯でした🎶ご馳走様でした♪
月曜日の『麺やおち合』さんで初めてつけ麺をいただきました。
チャーシューは鶏と豚の2種類でどちらも美味しい。
麺は昆布水に浸してあってこちらも美味しい。
見た目よしでお味もよろし。
名古屋市北区の豚そば ぎんやさんへ。
初訪問。
豚そば800円を!ランチタイムはご飯無料です。
セルフ。
めちゃ早い着丼!スープはややとろみのある魚介豚骨。
脂がコクとコッテリさを出しています。
麺は極細ストレート。
硬めの茹で加減でやや歯応えがあり旨い!麺の量も多く感じます。
こってりスープがご飯に合います!あっさりの汐そばも食べてみたいです。
御馳走様でした。
#名古屋ラーメン #東海ラーメン #愛知ラーメン #ラーメン愛知 #麵活 #愛知ラーメン部 #名古屋ラーメン部 #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン倶楽部 #ラーメン #拉麺 #ラーメン関西 #関西ラーメン #飯テロ #麺スタグラム #ラーメンパトロール #ラーメン巡り #麺類 #ramen_galley #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #豚そばぎんや黒川本店 #豚そばぎんや #豚そば。
魚介豚骨のラーメン屋さん。
定番の豚そばを頂きました。
麺は細麺ストレートで好みでした!スープは脂がきいていて、少しトロっとした感じ。
麵と良く絡んで美味しかったです。
ただ、個人的にはもう少しあっさりが好み。
次回は違うメニューを食べてみたいです♪総合 :3.6接客 :3料理 :4コスパ :4雰囲気 :3リピート:4注文は券売機で、カウンター席で待ちます。
つけ麺など、思ったより種類があったのでびっくりしました。
今回は夜に行きましたが、昼はライスが無料だそうでよりお得だと思います。
とんこつラーメンが食べたくて初めて行きました。
平日夜の開店から少し過ぎた時刻でしたがすぐ座れました。
入り口右手に券売機があるので先に購入。
待つ事しばらく美味しそうな風貌のラーメンがカウンターに置かれました。
魚の風味とこってりとんこつのスープ。
麺は細麺で少し硬め。
餃子も美味しかったです。
トータルでとっても美味しく頂きました。
もう少しこってり度が控えめでしたら更に好みだったかも。
ご馳走様でした。
(店員さんの接客もいたって普通に感じました。
他の方が書き込みされている様なマイナス要素など私は感じませんでした)
月曜日限定の「おちあい」に行きました。
それ以外の日は豚そばぎんやとして開店している面白い業態。
こだわりの醤油ラーメンが食べれます。
いろいろトッピングがあるようですが。
はじめてなので基本を注文。
まあ、他の方が言うとおり麺はモチモチツルツル。
スープもこだわりを感じる仕上がり。
厳しめに評価になりますが、麺はぬるぬるしてて好みのタイプではないかな。
スープは深みというかパンチと言うのか、個人的には今ひとつ足りない感です。
七味を入れるとうどんの様な和の感覚に陥るそんな感じのスープでした。
まあ、皆さんこのみがありますので、当然食べてから判断してください。
美味しいラーメン🍜です。
あっさり味で麺にコシもあり、チャーシューもそこそこの食べ応えがあります。
ランチでのセットのご飯も角切りのチャーシューや卵、ネギなどのトッピングを混ぜ合わせて食べると美味しいです。
ただ、正直言って僕の好みではなく、あっさりとし過ぎていて、何かが物足りなく感じました。
女性やあっさりラーメンが好きな方にはあっさりの中に味わい深さを感じられて美味しいラーメン屋になると思いました。
店舗の向かいに専用の駐車場もあり、車でも行きやすいのはありがたいです。
初めて来ました。
ラーメンチケット購入なので楽ですね♬原点の豚そば全部のせを注文しました。
ラーメンは細麺で、食べやすく、とっても美味しかったです!チャーシューもクドくなくて食べやすい。
煮卵も柔らかくて最高です♬店員さんの対応も良く、とても素敵なお店だなと思いました。
月曜日ランチタイムは『 麺やおち合 』になるそうなので、次回は絶対月曜ランチに来たい!と思いました。
再訪決定です♬
名古屋の有名店、ぎんやが始まったお店。
カウンターのみの雰囲気ある店舗でいつもストロングつけ麺をいただきに行ってます。
前はもっとドロドロ濃厚スープでしたが最近は少し味が変わったような…お店の向かい側に駐車場もあって行きやすいです。
駐車場9台。
カウンターのみ9席。
食券製。
豚骨ベースに魚介の風味をのせたスープと細ストレート麺の豚そばをいただきました。
豚そばはそれなの出来にはなっていて美味しくいただけます。
全部のせは別皿になっていてチャーシュー4枚、味玉1個、穂先メンマが2本となっている。
汐そばも口コミを見るとそれなりの評価をもらっているみたいです。
#ラーメン#らーめん#愛知県#名古屋市#北区#豚骨ラーメン#魚介#全部のせ#ランチ#チャーシュー丼#ラーメン美味しい#ラーメン好き#ラーメン大好き#ラーメン倶楽部#麺スタグラム#ラーメン好きと繋がりたい#麺活。
★★★☆(3.2) やはりバランスが大事。
少し雨が降っているもののケッタを漕ぎ出します。
ディスティネーションは近隣にある人気ラーメン店。
この同じ通りにはやはり行列の出来る『てっぺん』がありますが、頂いた「味噌」はフィアスコ(失敗作)でした。
ケッタの駐輪場も用意されています。
カウンターだけですが小さい荷物なら収納可能、コートハンガーも有り。
機能的な店です。
券売機で買います。
「汐そば」¥700 「豚めし」¥300やはり最近は清澄スープを求めてしまいます。
身体が。
卓上メニューを改めて見ると、きっちりとした説明がなされています。
但し。
「全部のせ」が「汐そば」だけ+¥300なんです。
汐そば:期待通りのスープです。
丸鶏から引いたという出汁は良い色と風味を呈してくれてます。
丸鶏らしく脂がかなり浮かびますが丁寧に炊かれた様子が窺えます。
タレも良いです。
ところが。
麺がマッチしません。
豚骨と同じものを使っています。
細いのは構いませんが加水が問題です。
やはりこういうスープなら中細の、加水高めの、出来れば縮れでしょ。
※豚骨だからといってこういう麺はやはり合わない。
トッピング。
五吋穂先メンマ、海苔、水菜。
そして三枚肉チャーシューは良い出来です。
豚めし:誠実な作りです。
チャーシュー・煮豚の切れ端や崩れを使う店もありますがここは違います。
点数を稼いだのはラーメンより寧ろこちら。
拙が入った時には先客1名だけだったのに、いつの間にほぼ埋まっています。
人気です。
不思議ですが社会的なもの。
まぜ郎を食しましたが、まぜそばというよりもスープの少ない二郎系といった感じでした。
二郎系程麺が太い訳ではないですが、味のある麺で食べ応えあります。
他にもつけ麺やあっさり系などもあるので追ってレポートします。
駐車場は店の正面と裏両方にあるので車で行きやすいのは助かります。
豚そば ぎんやさんでの月曜日夜だけの特別営業「麺や おち合」さんです😊おち合さんの時は限定メニューのみの営業になります。
『生揚げ醤油そば+炊込御飯』のセット1000とTPが豪華になった『特製〜』1250です。
醤油ラーメンは好んでは食べないんですけど、これめっっちゃくちゃ美味しいです‼️アッツアツのスープ一口目からテンションが上がります😋鶏の旨味が溢れてて、風味が良くってまろやかで、スープを飲むのが止まらなくなりますよ。
麺はチュルリとした柔らかめなもので、スープとの相性バッチリでした。
TPに穂先メンマがのってるのも個人的に嬉しいポイントでした。
炊込御飯に具材がたくさんのっかってるのも嬉しい🎵美味しかったです‼️食べ終わってからも口内の美味しい余韻が続く、幸せなラーメンでした♡
店内はカウンター9席のみ10月7日から毎週月曜日の営業は麺や おち合として営業するそうです。
(その時は麺や おち合のメニューのみとなる)汐そば 700円をオーダー。
超あっさりだがしっかりと出汁の風味を感じられます。
刻み玉ねぎと水菜の食感も良いアクセント。
チャーシューはしっかりと食感を残しつつも柔らかく仕上げられており脂身とのバランスも良い。
コシのある極細麺も個人的に好きな感じです。
汐そばなら女性にもオススメ。
自宅近くで気軽にこれる距離なら嬉しいがいかんせんアクセスが悪い。
次回来ることがあれば他のメニューも試したい。
汐そば、おススメです!!こちらは全部のせで1000円となります。
つけ麺や豚そばなども食べましたが、個人的に年齢的にベスト。
汁まで飲み干してしまいます。
美味い!!!ご馳走さまでした。
汐ソバは美味しいです。
豚そばと店名にあるが個人的にはさほど感動せず限定なのか2度ほど食べた海老まぜそばはとても美味だった。
スープがこってり好きにはたまらんでしょう。
細麺なのでよくからむ。
細麺が特徴だがそれ以外特に印象に残らなかった、そのわりと値段高め。
駐車場あり。
創業当時から行っていますが、初期のらーめんは感動ものでした!しかし店舗増やすと味もチェーン店化してしまいますね。
名前 |
豚そば ぎんや 黒川本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-991-1061 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~14:00,18:30~21:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
豚系のラーメン食べたくなったら行くお店です。
店裏に駐車場があります。
店内は10席程度のカウンターのみです。
汐そば、つけそば、二郎系、味噌ラーメンなどバリエーション多めです。
アプリクーポンもお得なので、アプリインストールしておくのが良いかと思います。