漢字で蔦屋、イイですね。
蔦屋書店 高梁市図書館 / / .
よくある蔦屋書店ですね。
こんな地方都市にもしゃれたものができてますね。
ちなみにこちらは、ウエブサイトのところをクリックすれば分かりますが、蔦屋書店の「高梁市図書館」店についてです。
図書館には別のマークがついてます。
図書館についてのコメントはそちらに書くべきですね。
ま、ですが誰も気にしてないでしょう。
図書館、スタバ、観光協会、蔦屋書店が入っています。
椅子にコンセントがあり、FreeWifiもあり。
居心地が良いです。
山々に囲まれた自然豊かな街で、スターバックスもあるオシャレで先進的な図書館。
椅子もたっぷりあり、朝から夜まで入り浸っても飽きない。
落ち着いて読めるスペースが多くあり、使い勝手がよかったです。
本の返却も近くの職員さんがすぐに対応してくれました。
ただ、窓際の席は暑い時期だと空調の効きが弱く、少し暑いように思いました。
図書館とTSUTAYAとスタバが混在して、とてもエエ感じの空間です。
とてもオシャレでゆっくり時が流れるような空間。
スターバックスもあって、コーヒーを飲みながら本を読める優雅なひととき。
いいですねぇ。
備中高梁駅に隣接、階下はバスターミナルになって立地も申し分ありません。
高梁駅の改札に隣接しており、電車の待ち時間に本を読むことが出来ます。
館内にはコーヒーショップとお土産屋もあり、本を買うことも出来ます。
図書館ですので館内は静かで冷房も効いており待ち時間の苦痛を全く感じずにのんびりと過ごせます。
場合によっては一日ここで過ごせるかもしれません。
また考えようによっては避難場所としても有効かもしれません。
地方の山間部の盆地にある駅としては非常に質の高い施設だと思うので、高梁市内の観光をして時間が余ったらここでゆっくりと電車を待つのも良いかもしれません。
市営図書館にしてはかなりゴージャスな設備で羨ましいなと感じました…スタバもありますし、高梁市民が羨ましいです。
駅と一体化しているのもいいですね。
暇つぶしに最適な場所です。
駐車場も2時間無料になりました。
二階が駅改札です。
出るとすぐ蔦屋書店と図書館入り口があります。
スターバックスコーヒーと観光情報兼土産販売ブースがありますが、土産の量は無いに等しいですが、代表的なものは買えるのでしょう。
スタバで購入した本を読めるし、店内でゆっくり読める休憩スペースもあり、良い雰囲気です。
これは個人的な感想ですが、図書館の蔵書は多いのかもしれませんが本の量は少ないので僕にはものたりません。
市民でなければ本を借りても意味がないので図書館は用事がないので雰囲気が良いだけです。
ただ店員さんも接客は悪くないですし、コーヒーと話題の小説を楽しみたいという方には良い施設だと思います、だから普通との感想です。
蔦屋の図書館・スタバなどとのコラボです。
休めるソファやチェアが沢山あってくつろげます。
販売している本は新刊書中心で少な目。
貸出書籍は図書館支所として標準ていどの蔵書はある。
高梁駅2階に図書館やスタバ、特産販売と併設している。
新築でとても綺麗です。
図書館のテーブルで飲食できるようです。
自動車は有料駐車場。
駐輪場は自転車のみでバイクは駐車出来ません。
トイレは新築で綺麗です。
※客観的に普通の物が『最高』評価にはなりません。
漢字で蔦屋、イイですね。
同じフロアーの図書館エリアとの境が良い意味で分かりにくく、また店員さんの対応も丁寧。
高梁市には一見不釣り合いに思えるスタイリッシュなこの施設、地域住民である老若男女がちゃんと溶け込んでました。
●最高の図書館。
図書館の理想形。
◎良い点●「図書館」+「駅」+「スタバ」+「観光案内所」+「ツタヤ」●スタバのコーヒー飲みながら読書なんて最高!●とにかくオシャレ。
この田舎町によくぞ造ってくれました。
●夜21:00まで開館しているのもありがたい!●蔵書は少ないなが,比較的新しい本が揃っており好感。
●「吹矢ふるさと村」に関する書籍あり。
勉強して行くのもよい。
●駐車場も2時間無料。
◎残念な点●場所が離れていてもいいので,無料駐車場がほしい。
オシャレ。
でも、アート・デザイン系などの書籍がやや少なめ。
蔦屋書店が運営する公立図書館で、館内にはスターバックスコーヒーや高梁市観光案内所もあります。
おしゃれな外観に加えて、館内は天井が高くてゆったりしています。
吹き抜け部分にはとても高い本棚があり、圧倒されます。
名前 |
蔦屋書店 高梁市図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-22-8000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
倉敷市にも欲しいですね。
蔦屋書店ももっと蔵書を増やして欲しいです。
スタバが入ってて雰囲気がすごく良かったです。
岡山県のクリエイターがつくった作品も置いてありなかなか面白かったです。