ここの水は有名です(^-^;
古事記の最初に登場した3柱の神様である「造化三神」のうちの2柱をお祀りする高牟神社。
高御産巣日神(たかみむすびのかみ)神産巣日神(かみむすびのかみ)むすび信仰の神様で、全ての生き物を生み育て栄える根元であり、生命神と仰ぎ来られています。
名古屋市千種区今池に鎮座されています千種駅が最寄りですが、今池駅からもそう遠くない距離です。
街中にありますが、ここだけは別世界のような静けさがあります。
境内にも清く冷たい水の尽きない古井があり、応神天皇の祝水として産湯にこの霊泉の水を献上したと伝えられています。
この霊水は「古井(こい)の水」と呼ばれていて、日本名水百選にも選ばれています。
そして、この霊水を飲めば、「恋が生まれる」という言い伝えがあり、さらに長寿の水として信仰を集めています。
「むすび」の神を祀り、恋を生むと言われる霊水のある高牟神社は、縁結びのご利益があるといわれています。
中でも特に復縁を叶えたい人に人気があるそうです。
私の氏神様です。
井戸の水をありがたくいただいております。
そして毎朝お参りをさせていただいております。
いつもお守り頂きありがとうございます。
パワースポットでもありますよ(^_-)-☆
名古屋の中心を東西に走る広小路通。
そこから一歩入ったところに社がある。
最初は分からなかったが、゛タカムジンジャ゛と読む。
手水舎は、古井の霊水が湧き出ており、朝早く行くとタンクを持って水を汲みにくる人を見かける。
JR千種駅の側にありながら喧騒を感じない空気を楽しむのもよい。
高牟神社、たかむじんじゃ。
今池駅近く。
ひっきりなしに参拝客がやってくる意外と人気の場所だ。
営業開始は西暦131年となかなかの老舗。
境内の井戸から清水が湧き出しており「古井(恋)の水」と呼びこの水を飲むと恋がうまれるとか長寿の水とか効能が謳われ名水百選のありがたい水なのだ。
趣味で御朱印集めをしてるけど少しわかりにくい位置にこじんまりとした神社、ここの水は有名です(^-^;
早朝散歩で立寄りましたが縁結びの神社だそうです。
新しいご縁を願うと叶うとか?境内の御水は長寿の水と呼ばれているようですよ!今の季節は銀杏の葉が少しづつ色づいて綺麗です。
千種駅から広小路通をわたりすぐあります。
町中ですが、厳かな雰囲気で趣がある神社です。
御朱印を頂きました。
町中の神社ですが、名古屋の歴史を今に伝える史跡でもあります。
ありがたいお水は、容器さえあれば汲んで帰ることもできるそうです。
高牟神社(たかむじんじゃ)は、愛知県名古屋市千種区今池一丁目にある神社である。
成務天皇の時代に創建され、清和天皇の時代に応神天皇が配祀されたと伝えられる。
当社及び物部神社(東区)が所在するJR中央本線千種駅周辺の地域は、古代には物部氏の拠点があったといわれる。
当社は物部氏の武器庫が神社になったとされ、社名の「高牟」は古代武器の象徴だった鉾の美称という。
境内には古い井戸があり、現在も手水に用いられている。
別名の「古井八幡」や、鎮座地の旧町名「元古井町」・近隣地名の「古井ノ坂」(こいのさか)の由来ともなっている。
拝殿にかけられている社号額は、岸信介の揮毫による。
造化三神(ぞうかさんしん)の中、天之御中主神(アメノミナカヌシのかみ)を除く、○高皇産霊神(たかみむすびのかみ)○神皇産霊神(かみむすびのかみ)の二柱を祀られている日本でも珍しい神社です。
むすび信仰の神様です。
すべての生き物を生み育て栄える根元であり、生命神と仰ぎ来られています。
手水は、今まで枯れることのない、病も治癒するといわれのある湧水です。
恋の三社巡りの一社ですが、一番強い力を頂けそうな神社です。
駐車場は有りませんが、すぐそばにコインパーキングがあります。
千種駅近くにある住宅地に囲まれた神社です参拝中利用できる駐車スペースはあります。
街中にある静かな神社です。
お参りのあとは、辺りをブラブラしてから帰りました。
この神社に来て古井の坂の地名の由来がわかりました。
今でも湧き水が出ていて手水舎の水として利用されているそうです。
ご利益ある。
駐車場を分かりやすくして欲しい。
千種駅から歩いて7分位です。
古井の水、と呼ばれる水が湧き出ております。
古井→恋、と言う事で恋愛良縁に御利益があるとの事です。
恋の三社めぐりにもなっいます。
スタンプラリーの用紙が置いて有り用紙に他二社の名と地図が記載されています。
車で行く場合、南側から入って数台停めても良い感じでした。
停めてる方が数台いましたので。
私は知らなかったので南の方にあるコインパーキングに停めましたが、神社のすぐ西側にもコインパーキングがあります。
ゆっくりしてお参りして御朱印を頂きました。
職場同僚が行ってきた話を聞き、行ってみました。
御朱印をもらい、福守りを買いました。
おみくじは、100円投入したら、自動的に出ます。
御朱印300円、福守り800円だったかな。
タカムジンジャとお読みします。
境内には名水で知られる古い井戸があり、手水に使用されています。
扁額には岸信介の名が…地元女子校が始めたウォーキングイベントとして山田天満宮、城山八幡宮とともに回るコース「恋の三社巡り」がJRの企画として取り上げられ、スタンプラリーとして定着しています。
式内社です。
とても歴史のある神社で驚きました。
現世まで鎮座してあることに、皆さまから心の拠りどころになっているんだなと感じました。
境内に駐車場があったので、参拝のため鳥居をくぐって入りました。
境内には多数の末社がありました。
・北野天神社・高牟龍神社・多賀社・金刀比羅社・厳島社・神明社・白山社・津島社・徳義稲荷社・秋葉社・祖霊社御朱印をいただきたく、社務所は無人でしたが、左側にインターフォンがあったので呼び出すと快く受付していただきました。
参拝出来てとても気持ち良かったです。
街中だけど静かで落ち着く神社。
ゆっくり時間が流れてる感じがします。
地元の方が多くお参りしていました。
境内左に稲荷の鳥居が並んでいます。
千種駅からすぐの場所に鎮座する高牟神社。
昔からこの地域は清らかな水が流れる場所として知られており、境内の中にも湧き水が常に吹き出しています。
古くは古代の天皇の産湯にも使われたとの伝説もあり名古屋のパワースポットの1つとしても人気です。
境内には全国的に有名な神社の名古屋分社などが祀られているエリアなどもあり遠くまでお参りに行けない方々にも有り難くお参りできる事がポイントです。
千種駅の近くに由緒ある神社があるとは。
名古屋のパワースポットの一つということです。
いつも来て古水を汲んでいるというおじさんがいました。
恋の三社巡り と 古水 がご利益があり、百度参りの梟もかわいいです。
働いているおば様は正直、感じ悪く無愛想な対応でしたが、若い宮司の方々は感じよかったです。
お水を汲みにくる方々も多いようなので、その方用の大きめな柄杓があると周りもスムーズになるかと思いました。
元古井の氏神様です。
井戸の水がよいらしくたくさんのかたが汲みにきます。
あと、城山、山田とならび恋の神社と呼ばれています。
JR中央線千種駅および名古屋市営地下鉄千種駅から歩いてすぐ。
交通の多い広小路通から一本裏に、こんな由緒正しい神社があるとは。
つい見落としてしまいそうな感じです。
御祭神は高皇産霊神と神皇産霊神の二柱。
結び信仰の神様で、いつの頃からか、同じ千種区内の城山八幡宮、それに北区にある山田八幡宮と合わせて、順番にめぐることを「恋の三社巡り」と呼ぶようになったそうです。
境内にはたくさんの末社がありますが、その中でも徳義稲荷のずらりと並んだ鳥居は見事です。
境内には古い井戸があって、そこからくみ上げた水が手水に使われています。
この神社から南方に「古井の坂」という交差点名にもなっている地名があるのですが、それはここの古い井戸に由来するらしいです。
とても由緒ある神社です。
近年では、『恋の三社巡り』の一社として若い方にも人気があるようです。
ただし…お正月に露店が出ることはほぼありません。
10月の大祭にはなかなか賑やかなお祭りだと思いますが…昔は結婚式も行われていたそうです。
本殿が流造(ながれづくり)の歴史のある神社です♬歴史の授業で日本に仏教が伝来してきた当時、国内では仏教受容の蘇我氏と仏教排斥の物部氏が対立するようになり、結果として衣摺(きずり)の戦いで物部氏が破れ仏教が大きく定着するようになります♬その物部氏の拠点があったと言われる場所がこの周辺で、高牟神社は物部氏の武器庫が神社になったとされています。
「高牟」とは古代の武器で使用された鉾(ほこ)の美称であり、社名の由来と言われています(*゚▽゚*)御朱印:あり。
手水舎の水はとても口当たりが良く、水を汲みにみえる方がとても多いです。
当ギャラリーで淹れるお茶とコーヒーもここのお水をいただいています。
かなり歴史のある神社で「古井の清水」が湧いていて現在でも飲む事が可能です。
"古井" ⇒ "恋"にかけて、恋愛に御利益があるとか、延命長寿にも良いと伝えられています。
通勤で約1年半の間、神社の横か境内を通り抜けるルートを歩きました。
古代、朝日遺跡のある清洲を中心に大きな勢力を持っていた尾張物部氏の拠点とされ。
この高牟神社は物部氏の武器庫だったそうです、「高牟」は古代武器の象徴だった鉾の美称で、その名残がこの神社の社名になっている大変歴史ある神社です。
ここの手水舎の水は、古くから霊泉と言われる奥の井戸から湧き出る水をくみ上げている有名な水です。
歴史ある素敵な神社です。
ここ数年は高牟神社・城山八幡宮・山田天満宮の、恋愛にご利益があるという神様を訪ねる「恋の三社めぐり」で話題です。
高牟神社では延命長寿や恋にご利益が頂けるという「古井の清水」が涌き出ています。
名水百選にも選ばれた、市内でも少ないそのまま飲める湧水です。
お参りの際には是非。
年末年始は特に賑わいます。
節分には厄年の人たちがお祓いの後に裃を着けて豆まきをします。
その他赤丸神事など行事あり。
ふらりと立ち寄って神様にご挨拶するだけでも穏やかな気持ちになれると思います。
境内の徳義稲荷社の赤い鳥居が並んだ様も美しいのでおすすめです。
名前 |
高牟神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-731-2900 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
霊泉水をペットボトルに入れて自宅に持ち帰り短時間だけ冷やしてから頂きましたが無味無臭で美味しい水でした。
夏の炎天下にその場で飲んだら最高でしょうね。