なんの問題もなく超えてました。
渋谷ヒカリエから徒歩10分くらいのところにある青森学院大学のそばにあるフランス料理店。
「東京最高のレストラン」には、いつも記載されていて、評価も高いお店。
ランチで利用しましたが、6000円と10000円とで選べるのと、ペアリングもしてもらえるので、非常に食事、お酒共楽しめます。
シェフや従業員の対応、雰囲気も非常にいいです。
木曜日の19:00に伺いました。
私達も含め4組で、きちんと間隔をあけてくださっていました(当たり前の様に思われますが、つめて座らせようとするフレンチレストランもあるのです)。
14,000円のコースをいただきましたが、お料理もすべてとてもおいしく、多くの方々が賞賛するのも納得です。
サービスもしっかりしており、とても心地よい時間でした。
シェフの方も2度も見に来てくださりました。
近い内にまた訪れたいお店です。
ご馳走様でした。
何度か行かせて頂いてます。
サービスは良い意味でフレンドリーなので好き嫌いは分かれるかもしれませんが、常連、新規の区別がなく見えて私は好感がもてます。
お料理はスペシャリテの鰯とじゃがいものテリーヌに始まり色々ありますが、甘さを使うのが上手いシェフだと思います。
お料理にジャムを合わせたり。
少しビックリするお料理もありますが、いつもしっくり来て美味しいです。
ただ1つ、寒い日にキンキンに冷えたお皿で前菜が出てきたり…そんなこともありますが、その辺りはサービスを回すための事でしょう。
メイン料理を食べる頃には忘れてしまいます。
また伺いたいお店です。
歴史感じる雰囲気に、旬の贅沢な食材が味わえるフレンチのお店。
全てが至福のときでした✨
すべて最高に美味しかった!中でもカリフラワーのムースが最高に美味しかったです。
メインについても軍鶏にして大正解でした。
次回のデザートは、ブラマンジェとキャラメルアイスで!また、伺いたいです。
ごちそうさまでした!!
ずっと前から来たかったお店で期待値がかなり上がっていましたが、なんの問題もなく超えてました。
とにかく全ての料理が本当に美味しかった。
最後田代シェフが気さくに話しかけてくれて、楽しい気分でお店を後にする事が出来ました。
前菜からデザートまで全てが、美味しい。
また意外性のある食材での調理が楽しい。
盛り付けも素敵。
またワインがリーズナブルで美味しい。
飲物に合わせてグラスを変えていた。
田代シェフの野菜料理は素晴らしいです。
いわしとじゃがいものテリーヌはぜひともいただきたいところ。
老舗フレンチ。
明るくフレンドリーな接客でとてもアットホームな雰囲気です。
いつも結婚記念日に利用してます。
味もサービスも素晴らしいと思います。
きちんとしたものを、一皿ごとに仕上げてくださる。
若いサービススタッフのフォローを、ベテランのサービスマンがしてくださる。
安心して、お任せしてお料理をいただけるお店。
老舗の骨太フレンチ。
繊細さと力強さが同居する、ベテランにしか出せない風格のある料理と思います。
これまで食べたことのない料理をたくさんいただきました。
芸術の領域でした。
アミューズメントの玉ねぎのアイスとタルトから始まり、野菜の使い方が良いですね。
比較的味付けもしっかりで、ペアリンクしてもらったワインにぴったりでした。
青山大学の近くにあるこの店がある通りには、フレンチのラチュレやシチリア料理のドンチッチョ。
32年もやっている老舗クラシックフレンチ。
階段を上がり、入店。
タイムスリップしたような時間の流れを感じさせない店内。
広々としていて、空間にゆとりもある。
席に案内されながらここは素敵な店だなと思った。
またサービスの岡部さんもとてもナイス。
これぞジェントルマンの極み。
こんな優秀な方が店にいたらどれだけ力強いことか。
とにかく親切だし、フレンドリー。
レストランにいる時間を楽しいひと時へと変えてくれる。
田代シェフの料理はとても美味しい。
1つひとつ食材と向き合ってるのがひしひしと伝わってくる。
上品で不要な飾り付けもない。
シンプルだが、そこにはこだわりが強く溢れてる。
料理のビジュアルには華やかさはないが、考えられた美しさがある。
また程よく田舎を彷彿とさせる。
ホームページもないし、宣伝もしてないらしい。
ここはまさに隠れ家としてこれからも存在し続けるだろうし、これからも変わらずにラブランシュのスタイルを守り続けていくだろう。
とにかくアットホームな温もりがありながら、丁寧な接客、心温まるフレンチ、と言葉だけでは説明できない素敵なレストラン。
量が少なくもなくちょうどいいクラシックなフレンチ。
とはいえ古くさくない。
お店もこじんまりとしててアットホームな雰囲気。
シェフが出てきて挨拶してくれる。
値段もディナーで10000円とフレンチにしてはリーズナブル。
前菜で出されたスペシャリテの鰯とジャガイモのテリーヌがいちばん美味しかったので出落ち感があった。
がチーズもワインも良いものばかり揃えていて、サービスもよかった。
サービスも、味も、全ていい感じでした。
特に魚は山形から直送した、鮮度抜群、とても美味しかった!さすがに名店のシュフのお勧めの店です。
コースディナーが最高です。
ワインも。
それなりに吟味して仕入れられたものなのだろうけど、こんな普通の食材(鰯とか里芋とか)が、こんなに美味しくなるとは、、、。
外側クリスピー、中はしっとりの蠣は衝撃的でした。
葉ものの根っこがこんなに甘くて美味しいとは、、、。
値段は食べる人の価値観だろうけど、行って良かったと思える、良い店でした。
パイ包み絶品!これがフランス料理。
ちょっと過大評価な感じで期待外れ。
シェフおまかせの1万コース頂いたけど、味付けも濃い目で好みに合わなかったし、感動するほど美味しいものは無かった。
ワインも普通。
普通という感じ。
念願叶ってとうとうイワシとジャガイモのテリーヌを食べる事が出来ました。
絶品の一言です!
最高のフレンチ。
2016.4月 東京カレンダー2015.12月 dancyu
オシャレ。
粋!大好きです。
鮎とスイカの皿が綺麗でした!
昔から変わらない味とサービスで、安心して利用できます。
早春限定の田ゼリとフォアグラのソテーは絶品。
前菜のスペシャリテ、イワシとジャガイモのテリーヌも是非。
サービスは凄く丁寧でしたが、ウエーターはよく注文を間違えました。
名前 |
ラ・ブランシュ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3499-0824 |
住所 |
|
営業時間 |
[月木金土日] 12:00~14:00,18:00~21:00 [火水] 定休日 |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
田代シェフの生き様と情熱が感じられるお料理でしたコースの最初と最後にテーブルにいらっしゃり、お客さまみなさまに分け隔てなくご挨拶その立ち姿に鍛錬と品格が滲み出ていました給仕長の岡部さんがまた素晴らしく、岡部さんならではの自然で優しい語り口でお皿への愛と魅力を届けてくださいますシェフはプロとして現場に立ち続けるために強い信念でご自身の健康管理をなさっているとのこと夏の10000円のランチは、3種のアミューズブーシュで舌を目覚めさせ、スペシャリテを含む前菜3種、メインのお魚、肉、色鮮やかなお皿、舌の隅々まで届く味わい、シェフお任せならではのリズミカルなコースでした印象的だったのは、カリフラワーのムース(塩気の濃淡が愉しい)鴨のパイ包み焼き(複雑なスパイス風味のほろほろの鴨がローヌの赤ワインと相性よく)間違いなく名店です。