路地に入った古い家屋を使ったお店です。
snsのdmで要予約です。
時間、人数、蕎麦の量など。
落ち着いたら雰囲気で美味しいお蕎麦でした。
古風なお店の感じとかっこいいイケメンのお兄さん、可愛らしい方がお手伝いされていらして(御年配の方に失礼かも知れませんが)おばあちゃんちに来たような気分でほっこりしました。
お蕎麦の好きな友人に教えてもったのですが、冬にざるそばが食べれるなんて嬉しい限り。
辛味大根も違う種類を出して頂き食べ比べ。
ワサビで辛くするのは好きではなく、辛い大根で食べるのが昔から好きなので、もう最高でした。
また行きます。
2021年 秋の段階では事前予約制のお蕎麦屋さんとなっています。
けれど美味しさは以前と変わらず、私には落ち着ける良いお店です。
路地に入った古い家屋を使ったお店です。
しかし、リノベーションし過ぎていないところが良いところ。
お蕎麦が美味しいのはもちろん、ザルやそば猪口にいたるまで、御主人の趣味のよさを感じることができます。
大人の時間を楽しむ隠れ家、子供連れでは入店できません。
写真も食事以外は撮ってはいけませんので、ご注意を。
子連れ不可、団体不可、禁煙等のルールがあります。
「落ち着いた環境で蕎麦とお酒を楽しんで欲しい」というメッセージだと思います。
先日、古い友人と 二人で 伺いました。
友人とは、5~6年前に 一度伺ってますが 二人とも、全く記憶にありません。
噂では、結構評判が良い と 言うことで 楽しみです。
友人は、グルメで、日本酒に蕎麦を楽しむ人で、まずは、お品書きから板わさにしんの棒煮の あてを頼んで、お酒も少しずつ色々飲んで楽しむ友人です。
先ずは、ハートランドビール日本酒を半合で数種類楽しんでました。
私もいつも、あてを味見してます。
蕎麦は 二人とも、ざるそばの大盛(800円+200円)を注文して、待つこと数分 大盛1人前が持ってこられ、友人が先に食べ始めました。
一度に 一人前づつの提供です。
待つこと1~2分で私にも大盛が届きました。
蕎麦は田舎風で粗挽きの極細麺です。
薬味は、山葵白ネギです。
最近は、友人と同じ食べ方でまずつゆを少量口に含み山葵を 少しずつ、蕎麦に付けてそのまま、すすり音をたて食べます。
これにはまってます。
つゆは、濃い辛口です。
私は、持つ少し甘味が有ってもと おもします。
蕎麦湯を遅れて、持って来て くれました。
又、蕎麦だけ すすり食べたり、してます。
後半は、山葵をつゆに解いて勢いよく食べます。
やはり、時間が 過ぎると、蕎麦は 腰が緩く 延びて来ました。
急いで食べ終わると、白ネギをつゆに入れ 蕎麦湯をかき混ぜて 猪口に並々と入れ 美味しく飲み干しました。
十分な量でした。
ご馳走さまでした。
このお店の 蕎麦に対する 気遣いが 伺えます。
私には 素晴らしいお店に思いましたが私は、もう少し わずか 蕎麦は太いほうが好みです。
写真は食べ終わりです。
すいません。
このざるも、反りが逆に 使われているのは、東京の並木の藪蕎麦以来かなーっ。
現在、開業10年を節目とした無期限のリフレッシュ休業中。
300軒を超える蕎麦屋部門のミシュランガイド掲載店の内、栄えある一つ星獲得店の数は、全国(18都道府県)でも19軒。
しかも2019年の現時点に於いて、二つ星以上の評価を受けているお店は、実は未だ一軒も存在していないという。
そんな中、並みいる強豪揃いの蕎麦屋を押しのけ、備後地区のみならず、広島県内でも唯一の、そして2期連続で星付き評価を獲得されている此処、「笑空」さんの存在を知るにつけ、個人的にも相当に意気込みは増し、期待も多いに膨らみ、結果的に昼夜の計3回、足を運ばせていただいた。
3度目の訪問となる今回、味にもボリュームにもトコトンこだわる私としては、もう後のない決意で当店に臨んでいた。
頼んだのは、ぶっかけおろしきつね蕎麦の大盛り。
しかしこれが実に美味しい。
今まで当店のことを疑っていたのがまるでウソだったかのように、非常に美味しい。
おろし大根や茗荷、甘く煮付けた刻み油揚げ、そして大盛りの蕎麦と出汁醤油を好くよく混ぜ合わせればまさに渾然一体、見事に調和する。
食べ応え充分、実に満足。
まさに星一つの完成度の味を戴いたのであった。
お蕎麦好きにはたまらない美味しさです。
並ぶのは必須です…
日曜のお昼時にいきました。
お店の外には行列ができていました。
お昼のセットが品切で単品ざるそばをオーダー。
単品でお腹が満たされるわけもなく、大盛りにすればよかったと後で後悔😅こしがある美味しいお蕎麦でした。
次回は早めにいってセットをいただきたいと思います。
古民家改装の渋いお店 蕎麦も美味しいけど蕎麦前メニューと日本酒も充実 子供連れと五人以上の団体はお断り おそらくミシュランの星付き店では日本一ゆったりできる店(特に夜)ではW 大阪の有名な酒販店やまなかの直営飲食店から独立された店主なので、自分の大好きな日本酒王禄が常備されているのが嬉しいアトこのお店は蕎麦の端境期になる9月あたりに1ヶ月ぐらい毎年休みがありますから、その時期に来店予定がある方は事前に確認したほうがいいですよ。
星の獲得店だと知って、相当意気込んで期待も膨らませて、昼夜の計2回、足を運んだ。
印象は良くも悪くも、普通。
まだ改善の余地はあるように思う。
1つひとつ丹念に、想いと技術が凝らされているのは良く分かる。
星付きのお店 雰囲気が良いですね。
日曜のお昼時にいきました。
お店の外には行列ができていました。
お昼のセットが品切で単品ざるそばをオーダー。
単品でお腹が満たされるわけもなく、大盛りにすればよかったと後で後悔😅こしがある美味しいお蕎麦でした。
次回は早めにいってセットをいただきたいと思います。
お皿も楽しめるお店。
辛み大根、美味しかった。
名前 |
笑空 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火金土日] 11:30~14:00,17:00~20:30 [水] 11:30~14:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
完全予約制のお店です。
予約になるので、お店前には暖簾がありません。
蕎麦の量は控えめな量です。
ただとても上品なそばで美味しくいただくことはできます。
こだわりのあるようなお酒も店内にあり、お酒好きな方はもっと楽しめると思います。