そしてお店で働く地元のお母さん方、実に良いですよ!
とても暖かいサービスを感じる食堂です⭐️ボリューム満点💯まわりには日本海の光景と藪椿の群生地があります❣️気分転換に最高⭐️
祝日お昼12:00過ぎに行きました。
ほぼ満席。
家族連れからお年寄り、お一人さまといろいろなお客様が。
海のすぐそばにあります。
奥の席が空いていたらぜひそちらへ。
素晴らしい景色です。
煮付け定食(椿定食)を食べました。
小鉢はキュウリとたいのなます、イカとキャベツのサラダ、ひじきの煮物。
あら汁、サザエご飯。
甘鯛の煮付け煮付けの味は甘めで程よい煮付け。
甘鯛の旨みも最高!サザエご飯も他にあまりないメニューで楽しめました。
小鉢のいずれも大変美味しかったです。
店内も新しくはありませんが、清潔に使われておられるように感じました同行者は刺身定食をいただきました。
お刺身のボリュームは、程々といったところですが、鮮度、味、調理、申し分ないとのこと。
イカのお刺身は甘くとろけるようでした。
また行きたいです。
お刺身は全然臭みがなく美味しいです。
ただ、値段もそこそこしますので、それ相応かなとは思います。
個人的には、イカ焼きが550円で量も多く、とても美味しいです(写真撮り忘れ)。
なお、うどんも注文しましたが、値段は安く、味は普通です。
つばき定食1700円と昼間から日本酒を頂きました。
この日はのどぐろの煮付けを選んだのですが、こんなに身の柔らかいのどぐろの煮付けを食べたのは初めてってくらいで、脂の乗りもちょうど良く、これで1700円はコスパ的にも非常に良いと思います。
サザエ飯やその他の惣菜も美味しかったです。
海の見える店内で、贅沢な時間を過ごさせて頂きました。
混み合ってたのか、接客サービスが少しだけ雑に感じましたが、田舎の定食屋としてはあるあるのレベルで気になるほどでもないですし、それでも星5を付けれるくらい満足しました。
海の景色、地物を使った美味しい料理、そしてお店で働く地元のお母さん方、実に良いですよ!
つばき定食美味しいが看板メニューなので刺身と茶碗蒸しがついているとなおいい😋
割と辺鄙な所にあるけど、土曜日の昼には次々と席が埋まって行く。
食後は近くを散策して景色も楽しめる。
ロケーションもいいねぇ。
名前も同じだけあってサシミとにかく新鮮そのもの!?
禁煙がすばらしい。
刺身定食とつばき定食。
どちらもうまい。
笠山北端にある「つばきの館」無料駐車場はお店に隣接しており、近くには店名に由来する「笠山椿群生林」が広がっています。
一番人気は地元萩の特産品を用いた「つばき定食(1700円)」萩焼に盛り付けされた料理には「萩のあまだい(アマダイの漁獲量は山口県が全国一位)」を用いた「アマダイの煮付け」や「サザエ飯」などの地場の海産物をふんだんに使用している。
見た目は少し鄙びた定食屋ではありますが、食べログでの評価も高めで、この近隣ではオススメのお店の一つに挙げられます。
地元漁協のおばちゃん達が作ってくれる、甘鯛の煮付けは最高に美味しい。
素晴らしいロケーションに素晴らしい料理、地元の漁協がやっているだけあって素材が素晴らしい。
刺身定食のご飯をサザエご飯にしてサザエを満喫するのがオススメ。
お店から椿の群生地もすぐ。
途中から道が細いです海のすぐ横を走るので景色最高です。
途中に椿の群生林もありお散歩もできて良いですね。
海の側なので海鮮物が食べたくお刺身定食頂きました。
新鮮で美味しかったです。
名前 |
つばきの館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0838-26-6446 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~16:00 [水] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
煮魚が好きなので、ここに来るときはいつもつばき定食をいただきます。
ふっくら柔らかく、優しいながらもしっかりと味の染みた美味しい煮付が食べられます。
他の方の写真にもあるとおりサイドメニューが多く煮付けは半身。
丸ごと出すと価格が上がりすぎるとか、色々と萩の食材を楽しんでもらいたいとか、そういう事情や意図があるんだと思いますが、「魚!食べたい!」という人には物足りないかもしれません。