太宰府天満宮と同じくらい立派な手水舎です。
大きく立派な手水舎です。
【月 日】2022年12月16日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷宗像市深田の宗像大社 辺津宮の手水舎です❕かなり大きな手水舎でした。
大社に相応しい立派な手水舎です。
柄杓は元々置かれていないそうで、若干不慣れな感じです。
太宰府天満宮と同じくらい立派な手水舎です。
コロナ対策かと思ったら、もともと柄杓は置かれてないようです。
もともと柄杓がないのでコロナ対策にもなっている。
ひしゃくが無いのですね。
初めて見ました。
ここはごく一般の神社の手水舎にあるようなひしゃくがなく、注ぎ口より流れる水を直に手に取って清めるようで慣れないと難しい。
荘厳な雰囲気のある「手水舎」杓子はなく、竹筒から流れ出る水を受けて手口を清めることができる。
柄杓が無く流れる水を直接手で受ける形式です。
ここの手水舎は大きな石の上を削って水を貯めて、脇の竹から流しているため、柄杓が置いてありません。
見事な石ですが、柄杓が無いのはちょっと珍しい。
名前 |
手水舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0940-62-1311 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
立派な屋台がある手水舎。