石碑によれば享保年間臼杵藩稲葉まさみちが社殿を改築...
大友家に関する知る人ぞ知る神社です。
ここは1550年に大友義鑑を殺害した田口新蔵人の3男、田口與一郎の霊を祀った神社と言われています。
神社には石碑があり境内の階段手すりには大友家の家紋、杏葉紋が彫られています。
また神社へ行く途中にある稲荷神社の鳥居の先には妹の松枝姫が隠れたと言われる岩屋があり、当時の緊迫した状況が感じられます。
なお與一郎は大泊のこうもり谷に隠れていたものの食料を運んだ地元の農民の姿により発見されたと言われています。
名前 |
大泊神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
石碑によれば享保年間臼杵藩稲葉まさみちが社殿を改築した事が書いてある。