土橋の恵比須軒さんへ行ってきました!
昨年に引き続き2度目です。
老舗って感じが良い方に出てるお店です。
何食べても旨かったですが、唐辛子そのものは食べないでって出された料理より、何気なく出されたエビチリの方が辛かったのはなぜでしょうか?辛いの好きなのでウケましたけど。
卵のデザート美味しく頂きました。
今年で40周年を迎える中華料理店。
そしてぼくは約30年振りの訪問でした。
小学生の頃に連れて行ってもらってたお店に、大人になってから行くというのはなかなか感慨深いものがありました。
当初の予約では上海ガニのコースだったのですが、諸々の事情で渡り蟹のコースに変更しました。
こちらの食事のスピードにあわせて、コース料理を次々と出してくれます。
まずは蒸し豚。
ジューシーな蒸し豚にピリッと辛味の効いたソースが旨い。
丁寧にすり身にされたエビがトーストと一緒に揚げられたエビパン。
これが旨い。
そして北京ダック。
何枚でも食べれそう。
実は一番感動したのはエビチリ。
めちゃくちゃ辛い。
だけど、辛味の奥に優しい旨みがある。
ぼくは辛い料理は苦手なはずなのにソースまで全部食べられました。
恵比須軒の中華料理は恵比須軒でしか食べられない。
それくらい唯一無二です。
完全予約制でコースのみ。
これだけ書くと敷居が高そうな感じだけど全然違います。
素晴らしいホスピタリティと味わいがある最高の中華料理店です。
広島で食べた中華で一番!と思ってますが、他をあまり覚えていないのも事実。
ラーメン屋はよく行くけど中華料理!ってかしこまっていくことが少なくなってしまいました。
ここはとにかく美味しいです。
昔からある感じのこじんまりしたお店。
味は美味しいと思います。
フルコースでお腹がいっぱいになりました🎵店員さんが全て料理を取り分けるので最初緊張しましたが、食べている間に少し慣れました。
美味しい上海蟹の季節🦀✨ということで、土橋の恵比須軒さんへ行ってきました!久々でしたが、相変わらずどのお料理も美味しく、正に舌を唸らせる美味しさ。
更に、アットホームな家族に迎えられる素敵なおもてなし空間。
さりげない気配りの心地よさは、最高。
QSCのクオリティの高さは半端ない。
全く押し付け感のない、最高のアットホーム感。
そして、普段お酒飲まないゲド、ここの紹興酒は飲めるんです(^^)。
上海蟹の甲羅に入れて飲む紹興酒は最高の味わいでした。
幸せでした♡ご馳走様でした(´∀`*)#完全予約制のお店#この時期の上海蟹は最高。
親族のお祝いで利用させていただきました。
お料理はもちろん美味しかったのですが、お店の女性の方の温かい接客が嬉しかったです。
90の義母にも細やかな心配りをして下さり、また明るく盛り上げて下さって、とても心に残る会になりました。
感謝でいっぱいです。
ここでしか食べられない美味しい中華がいただけます。
大将と女将さんのお人柄も長く支持されている理由のひとつでしょう。
料理8.000円コースでお願いしました。
何を食べても美味しく噂どおりの大満足です。
説明のいらない中国地方を代表する中華の老舗。
仲間の誕生日会食で初めていきました。
噂話は耳にしていましたが噂どうりの大変にうまい料理でした。
お店の方もとても良い雰囲気です。
サンプーチン最高でした❗また、お伺いしたいです。
珍しいデザートのサンプーチンはオススメです。
味が優しく飽きない。
特に餃子は絶品でした。
かなりこじんまりした店内。
本格的な中華が楽しめる。
人に連れて行ってもらったのだが、要予約の店だと聞いた。
サンプーチン?という珍しいデザートを食べさせてもらった。
かなりこじんまりした店内。
本格的な中華が楽しめる。
人に連れて行ってもらったのだが、要予約の店だと聞いた。
サンプーチン?という珍しいデザートを食べさせてもらった。
名前 |
恵比須軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-292-7756 |
住所 |
〒730-0854 広島県広島市中区土橋町3−2 大濱ビル 1階 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
完全予約制、一晩に2組まで利用できる。
ややオフィシャルな会食で先方がこの店を指定する。
つまり仕事だ。
なので写真はない。
お支払いは仕事とはいえ自腹。
素材は良いものを使っているようだ。
ただ味付けと調理、火の通し具合が私には合わない。
デザートはこのお店の名物とのことだが、よくわからない味だと感じた。
出てきた料理全部がモヤっとどこを狙っているのかわからない味。
つまり私の好みではない。
一人当たりのお値段は中華料理として高級な部類だろう。
ホールでの対応も丁寧でしっかりしている。
そこそこのお金を払って高いホスピタリティを受けると満足する層がある。
このお店の顧客はほぼそういう方々だろう。
一般庶民はこのお店にいないので優越感をキープできる。
この層は手厚いサービスを受けるのがもはや当たり前なのだ。
その代わりの対価はしっかり払う。
私はこの層からは外れているものなので仕事でもない限りこの店を利用しようとは思わない。
私の感覚だが広島市界隈に美味い個人経営の中華料理屋は一軒もない。
京都大阪両王将は腕のいい調理人に当たると美味いものが食べられるがダメな時はダメで波が激しい。
以上は完全に個人の主観によるもので他の人は違うことを感じていても不思議なことではない。
お店からご丁寧なご返信とお詫びを頂いたが星は全て味に起因するもので、繰り返しお伝えするが個人の主観によるのでお店のせいではない。
お店に何か粗相があったわけでもなくなんだか申し分ないので星の数を変更した。
皆が白でも私は黒と感じる。
そんな客もいるということでご容赦願いたい。