高名な辻口シェフの監修しているお洒落な店があります...
FORTISSIMO H / / / .
妻の誕生日にケーキを買いに。
場違いな服装だったのにとても丁寧に対応して下さいました。
サロンスペースはとても上品でした。
今度はちゃんとしたカッコでサロンにいきたいです。
お手洗いは、鳥の鳴き声が聞こえ、とても清潔な感じ。
手を洗おうとしたところ、水の出し方わかんない。
そのくらいお洒落なお手洗いでした。
どれも美味しそうで3人で行ったのに8個も買ってしまいました。
ランチ後のカフェ利用です。
この日は期間限定の愛媛県産和栗のモンブラン。
アールグレイの紅茶といただきました。
紅茶はベルガモットの香りが芳醇で、大好きなタイプのアールグレイ。
モンブランは下にメレンゲがあって、サクっとフワッと甘すぎなくて良い。
そのほかに、利休という抹茶のケーキとチョコレートケーキも一口ずつ味見して、最高のティータイムになりました。
また来ます。
言う事なしってくらいに、ケーキ美味しい。
なかなか時間がなくてイートインしばらくできていないですけど、ぜひお昼時間帯のパフェもやって欲しいです。
今回はチョコレート系が食べたくて、ショコラクゥルーを注文。
連れはソフトクリームを注文。
コク深いチョコが本当に美味しくて、食べながら美味しい美味しいと何度連呼したことか 笑ソフトクリームは少しもらいましたが、濃厚で美味しかった。
今度はゆっくりイートインで伺いたいです。
名古屋の有名ケーキ屋さんフォルテシモアッシュにて、第一回(イベント名)が行われました座席数を大幅に上回る抽選応募数で大人気でしたイベントは閉店後のカフェで行われたましたまずは、ドリンクと特製カプレーゼ!アルコールは九州の日本酒なのですが、フルーティーで飲みやすかったですノンアルコールは美しいバラの様なドリンクカプレーゼはモッツァレラとトマトのしたにソースをホイップ状にしたもの絞っています。
そして、ここからあの世界最強にして天才、そして神の手をもつ石本シェフが自らパフェを皆んなの目の前で1から作り上げてくれました9層の大大贅沢なメロンのパフェメロンのアイスに、ワインのジュレやもう色々入っています!石本シェフのパテシエの歴史の層が幾つも重なり合うマリアージュが楽しめました仕事を終えたシェフはテーブル一つ一つ周り丁寧にそして気さくに会話をして頂きました。
このイベントはインスタのフォロー限定なので是非フォローをしてイベントに参加を!きっと人生最高の日を迎えられますよ。
高級マンションなどの高貴な雰囲気がある所に、高名な辻口シェフの監修しているお洒落な店があります。
平日の夕方頃に行きましたが、デザートの半分くらいは売り切れていました。
ルージュとクロッカンを頼みました。
ルージュのケーキは、ベリー系の味がして、甘さ控えめで洗練された味がしました。
クロッカンも甘さ控えめで、外側のシューは、カリッとしてて美味しく、中のクリームも濃厚です。
総じて、どちらもここでしか味わえないものではないので、ケーキ700円前後、クロッカン300円程度の価格は少し高めに感じます。
スーパーで売ってるケーキとかと比べると明らかな差がありますが、例えば町の美味しいケーキ屋さんのケーキと比べると、どっちがどっちか分からなくなります。
たぶんどっちかわかりません。
高名なシェフの監修なのですが、これといった特徴は無いです。
わざわざ遠方から来る必要はないと思います。
イートインでき、頼んだケーキを店内で食べれます。
席に着くと飲み物を聞かれるので、流れ的に飲み物を頼むのが当然の雰囲気があります。
千種区のセントラルガーデンエリアにあるパティスリー「フォルテシモ アッシュ」です。
平日お昼に利用しました。
駐車場は、共同駐車場がたくさんあります。
店舗は広く、至るところにクリスマスの装飾がされて、気持ちが高揚してきます。
ただ、平日でもお客さんが列を作っていたので、クリスマス当日はすごいことになりそうです。
購入したのは「セゾンドガトー」「利休」「シュークロッカン」です。
まずはシュークロッカンですが、外側はパリッとしていて中のカスタードクリームが甘過ぎず上品な甘さでとても美味しい。
利休は、抹茶の頭部分の中にカスタードクリームがうまく混ざり合って美味しいです。
最後にセゾンドガトー、いわゆるショートケーキですが、ちょっとこじんまりしているけど、しっとりしたスポンジケーキと甘過ぎない生クリームがうまく融合してとても美味しいです。
さすがにお客さんが平日から並ぶだけあって、どれも美味しいです。
オススメですが、来店する時は並ぶ必要がありますね。
■食後の印象主役の味と脇役の調和が秀逸なケーキこちらのケーキは、モダンに寄せすぎずキチンと美味しい。
○セゾンドガトー、カシスヴレー、桃とチーズのプディングパイ。
ショートケーキは定番ながら古臭くない。
スポンジはふわふわで卵のコク、生クリームとイチゴの甘酸っぱさ。
カシスヴレーは、色目もキャッチーでベリーの甘酸っぱさと、中味のクリームの甘味が融合。
桃タルトはジューシーmaxな桃にサクサクタルトが素晴らしい。
ご馳走さまでした。
シュークロッカン(シュークリーム)とモンブランショコラしか買った事がないので、他のケーキや洋菓子のレビューはありません。
パイシュー系で、注文後クリームを詰めてくれます。
なので、買って何時間も経つとシュー生地がクリームの水分を吸うのでしっとりしてきます。
クリームがカスタードに生クリームを合わせたタイプで、僕はここのクリームが一番好きです。
モンブランショコラ(さくさくのメレンゲの土台に生クリームと濃厚なショコラをモンブラン風にしあげました。
)は、モンブランが生チョコぽくて、チョコがエアリーではないので、小さいけど食べ応え十分です。
あと雨の日は、紙袋にビニール製のレインコートをかけてくれます。
近くに成城石井があるので、成城石井の駐車場に駐車して両方で買い物をするのが定番です。
土曜、ランチ後に、テイクアウトで。
千種区の中でも素敵な空間。
広い歩道にオープンテラス。
◎14時半頃土日はいつも混んでいます。
並んで待つこと15分位で、ケーキを注文。
カフェも混んでいました。
いつも目移りして迷います。
今回は、キャラメルクリームをあわせた、“サントノーレ“とイチゴシャムのタルト“タルトフレーズアラメゾン“と、シュークロツカン🇫🇷を購入。
宝石箱のようなショーケースを見るのが好きです。
◎ケーキ以外にも贈答品、マカロンなども販売しています。
◎駐車場は、店舗横にあり、広いです。
満車時は、自動精算機のゲートバーが上がらないのでその場で待機、空きができると、ゲートバーが上がります。
◎購入者はレジで駐車券を提示すれば無料になります。
ケーキはどれも美味しいですが、この季節のおすすめはレモンケーキです。
ふんわりしっとり、さわやかなレモンの風味が幸せな気分にしてくれます。
常温なのでプレゼントにも。
クロワッサンも小麦の風味が詰まっていて美味しいです。
だいたい並んでいるので時間に余裕を持って行く事をお勧めします。
駐車場は成城石井の横の方が台数多くて停めやすいです。
久しぶりのフォルテシモH!しかもイートイン!基本テイクアウェイばかりだったからイートインってセレブ感あってテンション上がるわ。
笑★梨のタルト★ミルフィーユ★カシスマロンのパイ★タルトフレーズアラメゾン★モンブランケーキってモロ季節感でるよね〜!今回はお店オススメや期間限定をメインに攻めてみた!といっても、頼んだのは友達だけど。
笑私は梨のタルトをチョイス。
梨好きなのですわ。
どれも美味しくて、流石だよね〜と友達と盛り上がりながら食べてた。
何食べてもハズレ無いわ!!今、モンブラン推しなのかな??5種類くらいあった気がする。
そういう食べ比べも楽しそう。
久しぶりのフォルテシモアッシュ、最高でした。
平日13:30頃ですが外まで行列で入店規制ありました😳お雛様、卒業式シーズン、ホワイトデー前などで混雑してたのかな?🤨ケーキ3種で店内でカフェしました🥰カシスオランジュが個人的に大当たり💗紅茶が好きな方はおすすめです!シュークロッカンとケーキ一種持ち帰りましたが、とてもおいしかったです🥰値段もそんな高くないし、大満足でした✨空いている時間帯はあるのかなぁという感じですが、人気店なのは納得。
見たことない可愛らしいケーキが豊富にあります。
マカロンや焼き菓子も。
ちょっと高いものもありますね。
クリスマスムードで店員さんがサンタクロースの帽子、トナカイの頭になっていて季節感がいいですね。
ツリーもあります。
ある店員さんが可愛くて対応も良かった。
さすが有名シェフのお店。
シュークロッカン¥250サクサクのシュー生地ととろとろで甘さ控えめ、濃厚なクリームのギャップの食感が最高。
焦げの風味が残るカリカリの部分があえてあるのもプラスポイント!比較的安いのに美味しくていいね。
フレッシュなチーズケーキ、チョコレートケーキ(アルコール入、全く分かりません)、アップルとブラウニーのケーキをいただきました!ケーキは大体500〜650円位、せっかくなので欲張りましたが、くどすぎることなく、でも軽すぎで、3つのローテーションで美味しくいただけました💞席もかなり多く、お土産にもなる箱菓子系やマカロン等、種類は多くないですがあります。
隣の別店舗はバータイプや粒のチョコレートの販売もあり、こちらはカジュアルカフェスペースが広がります。
久々に辻口シェフのケーキをいただき満足です🎶
2021.08.13(金) 16:00ごろ訪問美味しかった。
が!販売に難ありー雨だからしょうがないけどショーケースの曇りがすごい列が少なくても待ち時間結構ある******************************・桃香 850桃!中にカスターとスポンジけど、もも食べてる!比重が圧倒的桃。
そして、おいしい桃使ってる🍑・タルトシトロン 380しっとり感のサブレ生地にレモンクリームとメレンゲメレンゲは焼いてない生タイプレモンクリームはさっぱり酸味間の薄いチョコがアクセント酸っぱさと甘さが丁度いい!++++++++++++++++++++++++++11:00-18:00カード可能イートインあり++++++++++++++++++++++++++オーナーシェフ辻口博啓スーシェフ石本泰規******************************
いつもどんなケーキを選んでも外れはなく、クリスマスケーキは毎年こちらで予約しています。
素材の味を生かした甘すぎない味でとても気に入っています。
しかし、最近店員さんの細やかな気遣いなど少しサービス面が低下している気が…たまたま来店のタイミングかもしれませんが少し辛口のコメント書きましたが、名古屋でお勧めのケーキと言われればこちらを押します!
行く前にもう友達と相談して食べたいケーキを決めました。
なのに、電車乗り過ぎで店に到着する時はもう12時になりました。
それから行列で30分も待たないうちに入店できたがもうケーキがガラガラって食べたいケーキリストの中で3つも売り切れました!慌ててで適当選んだが気をづいたら、ほぼ全部チョコレート味でした😅 チョコレートモンブランは生チョコような物を糸状にしてモンブランのカタチを作りました。
正直に言うとただのモンブランカタチならいらないですね。
レモンパイはレモンのさわやか味がしますし、レモンクリームとクリームをバランスよく調和して酸っぱくなくて他の店のレモンパイより食べやすいと思います。
クールはピスタチオクリームを入れたと書いたがちょっと薄いかな?あんまりピスタチオの味がしないけど、チョコレートムースとピスタチオクリームにフランボワーズソースをコーディングしてバランスよく調和しました。
いつもフランボワーズを使ったケーキは酸味が強いと思ったが、これはまろやかで優しい味で美味しかった! ホワイェ、加賀棒茶とチョコレートの組合で新鮮ですね。
ケーキを食べるのにお茶も飲んでる感じでした。
しっとりのケーキでした。
シュークロッカン、人気ナンバーワン!サクサクの生地にたっぷりのカスタードクリームとクリームを入れて、生地の上にアーモンドをのせて焼きました。
ナッツの香ばしさとサクサクの生地と滑らかで濃厚なクリームで一口かじり、最高じゃないですか🤤 食べないと損です!是非試してください!
有名なパティシエの辻口シェフの名古屋店。
スタイリッシュな外観、内装も細い部分までこだわりが感じられます。
店内にはケーキや焼き菓子、ゼリーなどたくさん並ならべられています。
カフェで美味しいスイーツをいただき至福のひととき。
かき氷 ラムレーズン、ラム酒をしっかり感じる大人のかき氷でした。
お礼の品を買いにきました。
もらったら絶対嬉しいはず!千円代から予算に合わせた詰め合わせが揃ってます。
3千円のバームクーヘンと焼き菓子のセットにしました。
自宅用に買ったシュークロッカンはひとつ250円でサクサクでクリームが濃厚で、でも後味はさっぱりしてすごく美味しかった!ミルフィーユもサクサクだけどしっとり。
また買いたいな。
味良し、見た目良し、コスパ良し路面店なので普段は買いやすい混み具合で近くにあるのが有り難すぎるお店です😃
開店前から行列ができる人気店。
スタッフの対応も丁寧でさすが有名店、すばらしい接客。
と思ったのですが、カフェでいただくとカップがほんの少しですが飲み口が汚れてる。
変えてもらおうと思ってもスタッフが奥にしかいない。
仕方なくカップ片手に自ら立って変えにもらいに行きました。
お客はわたしの他にひと組でしたが、開店すぐで準備に忙しかったんでしょう。
大好きなミルフィーユをチョイスしましたが、わたしの知るクレームパティシエールでなくカチカチのほぼバター?クリームでした。
くどくて口溶けも悪くクリームはほとんど残しました。
パイもサクサク感はなくクッキーみたい。
苺も旬なのに生ではなくベリーソース、これのどこらへんがミルフィーユ?定番ケーキを名前そのままでアレンジしないでほしいです。
騙された気分になります。
セゾンガトーは文句なくおいしかったです。
帰り際、おトイレをお借りするとブンブンと虫が、、、。
立派なお花が飾られていたので迷い込んだんでしょうか?飲食店に虫なんでげんなりです。
期待していただけにすべてがなんだかなー、でした。
辻口博啓シェフのお店。
小振りで500円前後のケーキが多種並び、焼き菓子類も種類豊富。
代表作セラヴィ(620円)は絶品。
ショコラブランムース中は、フランボワーズ・ピスタチオ・ショコラ、フィヤンティーヌ。
幾重にも重なった要素が口いっぱいに押し寄せてきます。
セゾンドガトー(480円)もスポンジ生地のレベルが違う。
名古屋市内でケーキ食べるなら外せないお店。
幸せ感じるスイーツ。
美しくて可愛らしく、美味しい。
チョコレートやマカロン、クロワッサンなどもありました。
開店からお客様がたくさん。
御贈答にも喜ばれる確かな味でした。
モンブラン8個も無事にマイホームへ。
約 50kmの電車移動。
ケーキがズレないよう丁寧に梱包されてました。
接客も丁寧でホッコリ2倍。
笑顔って魔法ですね。
おいしいです。
モンブランを食べましたがいままで食べたモンブランの中で一番おいしかったです。
他のケーキも試してみましたがどれもおいしいですね。
チョコも上品な甘さだしとても好きな感じです。
味の濃厚さと大きさのバランスが丁度いいとも思いました。
著名なパティシエ・辻口さんプロデュースのお店。
有名店だけあって、ケーキに素材からくる雑味は少なく、違和感なく食べられます。
しかし、生クリームやスポンジの繊細さが足らず、美味とは感じませんでした。
素材の一体感もなく、それぞれの素材の味がするちょっとくどいスイーツという感想になってしまい、幸せになれませんでした。
※個人の意見です。
ファンの方々、申し訳ございません。
いつか、辻口さんご本人が作られたスイーツを食べてみたいです。
辻口さんのケーキが食べたくて幸せな気分になりましたごちそうさまでした😋
お洒落なお店はイートインスペースあり。
美味しいケーキが並んでいます。
隣で同じひな祭りケーキを頼んだ後から来たお客さんに男性の店員さんが、ろうそくがいるか聞いていて、私の担当の女の店員さんは何も聞かずにケーキを渡してきたので、ろうそくは?と聞いたら、いります?と聞かれた。
最初から愛想のない女の店員さんだなと思っていたけど最後まで無愛想すぎて、イライラして帰った。
ケーキを買ってイライラして帰るのは本当気分が悪い。
美味しいケーキ屋はここでなくてもいくらでもあるので、もういかない。
キャパが大きいことで利便性が高いのでr時々利用させていただいているパティスリーrrレビューしていなかったことに気づきr改めて訪問させていただきましたrr◆場所r名古屋市千種区高見r地下鉄『池下』駅から徒歩7分rセントラルガーデンと呼ばれるrこの界隈は数年前からタワーマンションが建ち並びrお洒落なお店がどんどんできるスポットrあの賛否両輪の南隣ですrr◆駐車場r160台収容可能なrセントラルガーデンの共同駐車場rカフェ利用で2時間の駐車サービスが受けられるので安心ですr(この日は車で訪問)r帰りに成城石井でお買い物をしたのでrそちらのサービスも受けられますrr◆雰囲気r辻口シェフらしいゴージャスで堂々とした佇まいはrセレブの多いこのエリアにピッタリの雰囲気ですrr◆オーダーrケーキをショーケースの中から選んでからr座席で飲み物をオーダーrr★ポム(520円)r可愛らしい青リンゴの形にひとめ惚れr(⋈◍>◡<◍)。
✧♡rライム香るフロマージュブランのムースにr林檎のさっぱり感を組み合わせて~r本当に爽やかでrあっという間にペロリですr林檎のコーティングもくどさがなくrクオリティーの高さを感じましたrrなので(^^ゞr2個目(本当は持ち帰るつもりだったこちら)r↓↓↓r★サバラン(490円)rコレはお酒の好きな私の定番スイーツrオレンジリキュールをヒタヒタにr浸み込ませた大人のガトーrコアントローは優しく香るのでrお酒が苦手な人でも美味しく食べれそうですねrr★ダージリンティー(540円)r小さなポットでサーブされますrケーキ2個なら丁度よい量ですr長居する場合はちょっと少ないかもしれませんがrなるほど~お値段がも控えめですねrrキャパは大きいですがr人気のお店なのでr直ぐに入店できないこともありますがrこの価格でケーキセットがいただけるならrやっぱり利用しやすさは抜群ですrr~お土産~r★ジュピター(580円)r★タルトタタン(530円)
友達から有名な辻口博啓オーナーシェフが2007年にオープンした池下の洋菓子店。
フォルテシモアッシュのボンボンショコラをプレゼントでいただきました。
【ボンボンショコラ 4個入り】ひと粒ごとに個性を感じさせる芳醇な香りととろけるような口どけが最高の美味しさ!!心地よい味わいのボンボンショコラです。
ごちそうさまでした。
有名店だけのことはあります。
良い素材をレシピに忠実に再現したお手本通りのスイーツを提供してくれます。
どれを食べても外れは無いに等しい。
地下鉄東山線の池下駅から徒歩8分。
住宅街の真ん中にマンション立ち並ぶセンターの通りに「成城石井」「中華料理店」と共に並んでいます。
全てマンションの中になくフリースタンディング店(別棟、戸建て:マンションのセキュリティーに配慮)。
クリスマス近くの休日に来店したため、開店直後でも店内は混んでました。
販売スペースとイートイン(喫茶)は同空間で、早くも満席。
お茶と同店のケーキが味わえます。
娘と訪店しましたが、彼女の感性ではイートインは、落ち着けずパスだそうです。
大好きな「マカロン」を買ってましたが、評価は二番目だそうです。
名駅「高島屋、ラデュレ」と比較したら、たまりませんよね。
駅から分かりにくく時間もかかるので、★一つ減らしました。
人気があるのでいつも混んでいます。
お店の前に路上駐車する人がたまにいるのですが、通行の妨げになるので(お店の前の道は片側一車線ずつの決して広いとは言えない道です)、きちんと駐車場に停めた方がいいです。
購入すれば、駐車料金はかかりません。
1,000円以上購入でポイントがつく、ポイントカードがありますが、最初に入会料を200円くらい払いました。
よく利用する人でないと、メリットにはならないかも…
辻口パティシエのケーキを自由が丘店で食べた時の感動が忘れられず、名古屋にもその姉妹店が出店されていると知り楽しみに出かけましたが、食べてガッカリ😹こんな味じゃない!一口食べた時のわぁって感動の感覚はまったくなく、美味しいとは言えないバランスの悪さ。
コンビニスイーツの方がまだ美味しです!っと言ってしまいたくなります。
私が初めて食べた辻口パティシエの自由が丘店でのケーキは、美味しい😻って並ばなければ食べられない理由が分かるほどでした。
どうか辻口パティシエ、名古屋姉妹店のケーキを召し上がって見てください。
私は辻口パティシエに知っていただきたい。
日曜午後にイートインで入りました。
店内は間隔が狭いのでゆったりは難しい。
最近のケーキ店には見かけないサバランをチョイス。
洋酒タップリで嬉しいけど、ちょっと甘いかな。
良かったのは意外にもアイスコーヒー。
どうせ作り置きが出てくるでしょ…と思って見てたらちゃんとマシンで淹れたてアツアツを氷入りグラスで出していた!後味スッキリ、急冷してるから美味しい。
駐車場もすぐ裏に止まられるし、近くに来たら寄りたいですね。
大変美味しいスイーツ。
見た目も良いし、手間も掛かっている。
しかし、おごりたかぶっている事がありあり。
また、殆どの店員が上から目線。
お客様を軽視した態度が許せませんね。
美味しさも半減、つまり高いだけのスイーツでした。
ケーキが手頃で美味しく、ハズレが少ない(一定のレベルがありガッカリする様な物は当たった事がありません)持ち帰りがオススメイートインのドリンクは値段に釣り合ってないと感じます。
特に紅茶は美味しくなく、ドリンク自体もメニューが少なく最低限。
もう少しドリンクが良いと助かるのにな〜
さすがの辻口シェフの店。
とっても魅力的なお菓子に溢れていて、買わなくても楽しい気分にさせてくれます。
ランチに、キッシュ2種類とスィーツ頼みます。
紅茶はオペラ。
紅茶のフレーバーが、スィーツの味を引き立たせます。
甘い物が苦手な方に超オススメです!すこし早目の来店で、ランチをゆったりお席で堪能下さい。
ケーキはそれなりに美味しかった。
お茶が値段ほどの価値を感じられなかった。
場所代と考えても中途半端に高く、満足感が薄い。
サービス全般に何かツメが甘い。
名前 |
FORTISSIMO H |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-761-7278 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~19:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
パンもケーキも取り扱いがあり、どちらもとても美味しかったです。
近くにあったら通いたいお店です。
店内飲食もできるスペースあり、お持ち帰りでも、駐車場の料金は発生しませんでした。
季節のフルーツを使ったタルトも美味しそうでした。
チーズタルトが新感覚で、とろとろで中からとろけ出すようなチーズタルトで美味しかったです。
クイニーアマンも、小ぶりでしたが、満足度の高い味と完成度でした。
クロワッサンも美味しかったです。
やはり当日すぐに食べるのが1番美味しいです。
ホールケーキも美味しそうなものばかりでした。
シュークロッカンは、卵の味が濃くて濃厚でとっても美味しかったです。