広島原爆遺跡に指定されているとか参拝してると宮司さ...
しらかみさんに参拝毛利輝元、広島城築城に先駆け大きな社殿が建立され白神大明神となる境内に被曝樹木等もあり昭和20年以前の石造物、狛犬・常夜灯は現在、広島原爆遺跡に指定されているとか参拝してると宮司さんがお祓いしてくれます。
宮司さんの直書き御朱印もらったあと、少しありがたいお話もいただきました。
広島の町中にあるため、駐車場はありません。
その代わり、広電袋町電停のすぐ前にあります。
お参りしたら、神主さんにお祓いをしていただけました。
御朱印も頂けます。
たまたま寄った神社。
広島の総氏神として尊崇されていたそうです!宮司さんがお祓いしてくれました☺️ありがとうございました!
娘の健康診断について行き近くを犬とプラプラと散策中に寄らせていただきました。
手を合わさせて頂こうと近づいたらとても優しい神職さんがわざわざ扉を開けてくださって話しかけて下さいました。
とても親切でまた伺いたい神社です。
白神社(しらかみしゃ)このあたりは、16世紀頃まで海であり、船がしばしば海面につきでた岩礁に衝突し遭難したので、船人は上に白い紙を立て、船の安全きはかる目印にしていたそうです。
その後、ここに水祠を建て、「白神」と称し、毛利、福島時代には広島の総氏神として住民から尊崇されていた。
昭和20年8月6日の原爆により神社は焼失し、同30年12月に再建されたそうです。
この神社に訪問できたことに感謝してます。
ありがとうございます!
令和6年8月12日参拝お参りの時、お祓いしてくださいました。
それと、面白いお話も聞けました。
昔はこの神社前まで海だったとのこと。
今は路面電車が走り平和大通りには多くの旅行客で賑わう街中に。
宮司さんがいらっしゃって参拝するとお祓いをしてくれました。
ありがとうございました!
Relatively modern (unfortunately most are in the city for obvious reasons) but with one of the nicest priests I have ever met. Goshuin available.宮司さん優しかったからいい感じだった。
御朱印ある。
【2022.9】偶然?近くのホテルに宿泊しこちらへ訪問する機会をいただきました。
くくり姫が御祭神です。
宮司さんから沢山お話しを伺うことができてとても楽しかったです。
海が近くまであった話やブラタモリで撮影のあった話、そして白馬のお殿様の参拝の場所など…そして鳥居が原爆の時飛ばされたものはモニュメントとして境内と表に飾られている話などどの話も興味深いお話しでした。
現在16代の方は修行で外に出られており、宮司さんは15代の方と共に神職をされてこられた話も伺えました。
とにかく氣が良い場所です。
宮司さんは3年に一度、白山も詣られてらっしゃるとのことで白山神社の話も伺えてとても嬉しかったです。
御朱印は朱印帳持参の場合のみいただけます。
500円。
神社にも興味がありますが、それ以上に地形・地質に興味があるので、ここはチェックポイントです。
詳細は現地のプレートにありますが、ここより瀬戸内側は、江戸時代初期までは海だった。
。類似した箇所は、山口県や岡山県にもあります。
瀬戸内の干拓?の歴史を知る上で重要な拠点です。
都会と都会の間の空間に突然現れた静寂、と言った感じでしょうか。
神社のかたもとても気さくな話しやすいかたで、いろんなお話を聞かせていただきました。
御朱印もいただけました。
平和大通りに面し、ANAホテルの横にある小さなお宮さん。
平和記念資料館からすぐ。
小さいけれど、お参りするタイミングによっては、神主さんが大幣で祓ってくださるけんありがたい。
鳥居横の桜も綺麗。
御守りは、どれも800円。
個人的には、ランドセル型の御守りが気に入っとる。
ランドセルの後ろが開けられて、中に100円玉が5枚入れられる作り。
小学校に上がる子たちにあげたら、とっても喜んどった。
キーホルダー感覚で持って歩いとる。
小さいに、よくできとるし、革製だけん堅牢度も高そう。
子ども向けの授与品があるの、いいなと思う。
広島出張の時に立ち寄らせていただきました。
街中にある神社です。
お参りをしていると神主さんがお祓いをしてくださいました。
隣には稲荷社もありますので併せてお参りできます。
映画のロケ地にもなっているようです。
氏神さんです、いつも参拝しております。
広島市の中心にある神社で、広く由緒ある神社。
美しい木々に囲まれており、平和大通りに面していて平和記念公園まで歩ける。
平和大通りの角にある歴史のある神社です。
昔はこの辺りまで海岸線が広がっておりその遺構も残っています。
戦前はもっと広い敷地でしたが、原爆被害により全焼し、現在はかなり小規模な神社になっています。
また、被爆した楠が境内にあります。
広島市内中心部・NHK広島の向かい側にあります。
社務所で御朱印をいただけました。
何年か前にブラタモリで紹介されていましたが、1600年頃にはこの辺りが海岸線だったそう。
下の子のお祝いで利用させて頂きました!上の子が少し騒いでも、あたたかく接して頂き、いい子にしてたねと褒めていただきました(笑)下の子にとって良いスタートが切れたように感じました!😆
病院受診日で、隣の市から主人の通勤の車で一緒に出ましたが早いので白神神社に来ました。
朝早くでも通勤途中のかた 毎朝参拝に来てるかた結構いらっしゃいました。
清々しい気持ちになりました。
サロン近くの“白神社”正式参拝をし、お札を受けてやっと神棚をお祀りしました(#^.^#)。
神職様の丁寧な所作の指導の元、素晴らしい御神気を頂きました。
そして、幸福おみくじは、“おかめさん”が出ましたよん❣️詳しく書かれた、“白神社 社記”も購入しました。
【白神社 御祭神】菊理姫神(ククリヒメノカミ)伊邪那伎神(イザナギノカミ)伊邪那美神(イザナミノカミ)天照皇大神(アマテラスオオミカミ)天御中主神(アメノミナカヌシノカミ)高皇産霊神(タカミムスビノカミ)神皇産霊神(カミムスビノカミ)
初詣で行きました。
昨年はぶらタモリの影響で混み混みでしたが、今年はほどよい人出でした。
「しらかみしゃ」と読みます。
拝殿に参拝すると、神主さんからお祓いしていただけることがあります。
ありがたや~。
m(_ _)m
サロン近くの“白神社”正式参拝をし、お札を受けてやっと神棚をお祀りしました(#^.^#)。
神職様の丁寧な所作の指導の元、素晴らしい御神気を頂きました。
そして、幸福おみくじは、“おかめさん”が出ましたよん❣️ 詳しく書かれた、“白神社 社記”も購入しました。
【白神社 御祭神】 菊理姫神(ククリヒメノカミ) 伊邪那伎神(イザナギノカミ) 伊邪那美神(イザナミノカミ) 天照皇大神(アマテラスオオミカミ) 天御中主神(アメノミナカヌシノカミ) 高皇産霊神(タカミムスビノカミ) 神皇産霊神(カミムスビノカミ)
本殿の下に岩礁があります。
昔はこの辺りも海だった名残があり、とてもびっくりです。
ここは参拝する人が本当に多いですね春には入り口の桜が見事です正面で参拝した後はそのまま右奥に抜けると小さな祠がありますのでそこでも参拝します。
名前 |
白神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-247-1363 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
街に買い物しに来た際にはよく参拝させて頂いてます。
お稲荷様の横にある岩に白蛇様がいらっしゃるのでいつも🙏してます。