出てすぐの所に大量に鹿がいます和みます。
一般社団法人宮島観光協会 / / / .
ICOCAがあるので、JRフェリーで宮島に渡りました。
わずか10分の短い船旅ですが、やっぱり船はいいですね!JRフェリーは大鳥居の近くを航行します。
当日は、11月半ばの日曜日、天気は快晴です。
絶好の紅葉日和です。
当然、観光客でいっぱいでした。
国道2号線は、上下とも大渋滞です。
駐車場もいっぱいで、遠くの駐車場になり、料金は1日1000円です。
フェリーもJR大松両とも列をつくっていました。
ロープウェイも1時間待ちで、時間的に弥山は断念しました。
食事処も昼時で、列をつくっていました。
しかし、宮島は見るところがいっぱいです。
最高でした。
コロナの時期、皆さんマスクをし、静かでした。
外国人は少しだけでした。
今のご時世、スマホがあるのでお世話になることは無いと思うが、宮島での宿泊をする際には、荷物の受け取りとかには便利かと思います。
正直、電車での大荷物は乗客で混んでて面倒で顰蹙を買うので、当日配送サービスを使うのがおすすめ。
うっかり大荷物持ってきてしまった!ちゃんにはコインロッカーもあります。
宮島の入り口。
自転車や車を船に乗せることも可能。
この周辺には、ベンチがありますが、食べ物は食べないほうがいいです。
私は、鹿にアイスクリームリーム🍨を奪われました。
2月に宮島かき祭りが二日間開催されます。
いろんな料理が2~300円くらいで楽しめます。
牡蠣は小さめですが…。
ともかく牡蠣は1~2月が一番美味しい時期です。
出てすぐの所に大量に鹿がいます和みます。
弥山や厳島は素晴らしい。
が包みヶ浦の海水浴場…10分の片道バスが¥300、水しか出ない扉もないシャワー室に¥250、女性は本当に困るし、簡素すぎる!同じ思いの文句があちこちから聞こえた。
そして星のしずくのレストラン。
冷凍の小さい唐揚げ3つで¥300。
約40分待ち続けてやっとぬるいラーメンとうどんが来た。
日光の下で泳いでお腹空かせた人たちが呆れて皆待っている。
皆緩い働き手の様で改善の余地あり。
あちこちのビーチに行ったが、ここは酷すぎて呆れた。
2度と行かないビーチ。
案内所の奥にコインロッカーがあります。
写真は月曜11時前の状態。
荷物は、広島駅で「ホテル当日配送サービス」を使うのが得策かなと思います。
ちょうどよいです。
厳島(宮島)に25年振りに来ました。
個人的な意見ですが、観光するのに丁度いいサイズ感の島ですね。
フェリーを降りてすぐに鹿がお迎え-wほか『もみじ饅頭』の調理行程が見れるお店や牡蠣を一つから頂けるお店などなど、色々飲食店もあり楽しめますよ!
宮島と原爆ドーム。
2つもの世界に誇ることが出来る世界遺産=World heritageがあるのに、広島市や宮島には良質な観光絵はがきが極めて少ない、見当たらず、アナログ人間、絵はがき好きには落胆と失望の観光都市です。
名ばかりの国際平和都市、大観光地。
先日、どうしても良い観光絵はがきが必要になり、宮島と広島市中心街などで探して周った結果、宮島観光協会で販売されていた宮島の絵はがきが最も良質で、外国人、日本人を問わず喜ばれるに違いない絵はがきでした。
友人知人、家族、自分への記念、お土産には、宮島観光協会の絵はがき売場がイチ押しです!!
モン・サン=ミシェルと観光友好都市提携をしている廿日市市(宮島)。
その観光友好都市提携協定書の写しが入口に展示されています。
さすがにとても混んでいます。
お掃除がしっかりされていてとてもきれいです。
松林に赤い鳥居が素敵です🎵鹿さんもお出迎えしてくれます。
島内の案内図やパンフレット等も揃っています。
出かける前にちょっと立ち寄ってみてはどうでしょうか?
宮島島内の案内図や、各施設のパンフレットが無料で配布されています。
又、案内図は多言語での用意がされています。
朝早い時間(9時以前)には、開いて無い様でした。
宮島のフェリー発着場です。
屋内には広さがあり休憩にもいいんじゃないかな。
中には自販機、トイレ、ガイドマップがあり観光前にしっかり旅支度していきましょー(笑)
名前 |
一般社団法人宮島観光協会 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0829-44-2011 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:15 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
約10分ほどの船旅180円と格安でありがたいです厳島神社の参拝に必須の乗り物。