やはり、下からではあまり良くわかりません。
重政古墳(大分県指定史跡) / / .
やはり、下からではあまり良くわかりません。
鳥居が、壊れているのが残念です。
名前 |
重政古墳(大分県指定史跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
県指定史跡です。
三重中学校敷地内の通称重政原と呼ばれる台地に所在する前方後円墳である。
全長は約52mを測るが、後円部の一部をグランドにより削られ改変を受けているため、当初は54m程まで達すると考えられる。
前方部長は24m、後円部径は30m、高さは4mで、葺石(ふきいし)らしい円礫がみられる。
主体部については不明であるが、遺物として壺形埴輪(つぼがたはにわ)が出土しており、築造年代は古墳時代中期の5世紀初頭と推定されている。
このように解説されている文化財です。