こじんまりとした落ち着いた画廊。
近隣に根津美術館をはじめ、画廊、ショールーム等々アーティスティックなものが揃っている地域にある、こじんまりとした落ち着いた画廊。
青山の骨董通りから1本入ったところにあり、入口も片扉で小さいため、骨董通りにある看板を見逃すと初見では判りづらい。
入口扉のドアノブが動物を象っており、とても可愛らしい(ぜひ実物を見てほしい)。
今回はB1と1階の2スペースを使用。
1スペースは10畳程度の広さがあり、同時に4〜5名が鑑賞するのでいっぱいだろうか。
シンプルなスペースなので開催者次第。
今回訪問した現代アート作家の個展はサイズが小さい作品が主で、会場も作品全体を一体化しているように感じる、一流のセンスを味わえる空間になっていた。
作品に合わせ変幻自在にデザインできる空間になっていたと思う。
作家さんのセンスと腕次第なんだろう…(←素人なのでよく分かってない)。
地下と一階の2フロアーに展示スペースがあります。
最初に訪れたのは四年ほど前の「てふてふ展」🦋だいぶ経ってから気付いたのですが、ギャラリーのロゴに🦋が使われているんですよね。
ビルの一階の表札に「中島千波」とあるのが、ちょっとビビりますね😊
1階の他地下にもギャラリーがあります。
地下の展示室は天井も高く落ち着きます。
南青山にあるギャラリー、最寄りの表参道駅からは少し歩きます。
1Fと地下の2フロアで現代作家の新作展を企画展示しています。
フロア毎に別の展示を開催することもあります。
ギャラリーのスタッフさんは物腰がやわらかく対応に好感がもてます。
5月27日まで高田裕子展開催中です。
福本百恵さん、外山諒さんの個展が開催されていました。
地下の展示室は天井が高く気持ちの良い空間でした。
外山諒さんの個展が良かったです。
友達の個展で。
綺麗で地階もありたくさん展示できるスペースがあります。
立派な個展でした。
ドアノブが籔内佐斗司さんだったりテーブルにサメが潜んでたり細かなところが気になるギャラリー。
空間広めでよい。
すっきりしていてきれいなギャラリーです。
1階と地下1階が展示スペースです。
少しスタッフさんの話し声が大きいかなと感じました。
ドアノブが「せんとくん」なギャラリーです。
中は広く、絵や作品をゆっくり楽しめます。
ギャラリーの方も素晴らしいです。
名前 |
新生堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3498-8383 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高田裕子展の開催期間が5月27日迄ということもあり、平日ゆっくり作品を観たいと思い訪れました。
すっきりとしたギャラリーで、居心地も良い中、屋久島の森を描いておられる作品の数々を眺めていると、何故でしょうか。
とても安心して魅入っている自分がいました。
静かな時間、穏やかな気持ちになり、屋久島の森に入っているかのようなエネルギーをチャージさせていただきました。