駐車料金300円 渓谷入口ビジターセンター手前の️...
菊池渓谷第1駐車場(有料駐車場) / / .
菊池渓谷に最も近い駐車場🅿️観光バスも停められるくらい広め。
300円ですが、無料駐車場は更に遠いので汗だくになるっす💦
🚗駐車料金300円 渓谷入口ビジターセンター手前の🅿️は🚌観光バス専用ですのでご注意下さい。
水がとても綺麗すぎてびっくりでした。
マイナスイオンがとてもたっぷりで心が洗われる思いでした。
冬場は閑散としていますが、それでも観光客は何人か、年配の方々よりも若い人達が賑わうという菊池渓谷のようです✨最近は、インスタグラムにアップされている方々の写真やネットに掲載されている写真等を見ますが、夏場よりも遥かに澄み切ったブルーの川の色や、滝のような流れ落ちる水の色は周りの苔やシダ植物とコラボして、写真で見ると更に鮮やかで見応えがあります👍駐車場は寒くなくても、川のあるところは風を伴いますので、私みたいに決して薄着で行かないようにお願いしますね🤣(長いこと、歯がカチカチ言うのを忘れてしまって、楽しみたいという人も、手荷物でも厚着の物は携えて行って下さい😆)
1歳の子供と行きました。
11月初旬の平日でしたのであまり人が多くなくてよかったです。
駐車場から200mくらい菊池溪谷まで坂道を歩きました。
入り口あたりまではベビーカーで行けますが、渓谷の中の見所があるところは段差がある道なので抱っこ紐の方が良いです。
菊池渓谷迄200m…1番近い駐車場(๑˃̵ᴗ˂̵)料金も良心的で¥200
2021年6月10日(木)10時半頃到着。
この時間帯はまだ利用客が少なく閑散としていて好きな場所に駐車出来ました。
帰り(12時半頃)は観光客が増えてきましたがまだまだ駐車スペースはたくさん空いていました。
駐車場から出る際は見通しがいまいちでスピードが出ている車があるのでご用心!平日の為か誘導員さんは不在でした。
去年オープンしたばかりのビジターセンター近くの駐車場は障害者さん専用みたいです。
市役所の職員さんが頑張って誘導してくれてましたが、とにかく車の行列(笑)駐車場に入るのに二時間待ちでしたシャトルバスがある事をもっとアピールして欲しかった。
入り口までが遠い。
10分程歩く。
今の状況だと、室内の観光よりも良いかと思い菊池渓谷に行きました。
午前中だったこともあり駐車場も空いてました。
普通車は200円も平均的な料金ではないかと思います。
ここで前金で駐車場整理料200円、維持管理協力金200円を徴収されます。
平日午後は、駐車場は、空いてました❗冷え込みが弱いからか、紅葉は、いまいち⁉️
ただ歩くだけで気持ちいい❗️特別な装備は要りません。
2019年8月16日菊地渓谷に来たのでここの駐車場に停めました🎵駐車料金200💴が必要です。
菊地渓谷の入口迄はここから道路脇の歩道を300m位歩きます。
当日の観光客は多かったです。
駐車場から、きくち渓谷入り口までは坂道歩道を少し歩かなければならないので、年配の方がおられる場合は、一旦渓谷入り口で下ろしてから駐車したほうが良いかと。
少し混んでてもちょっと待てば入れます。
1人百円の環境協力費が必要です‼️
名前 |
菊池渓谷第1駐車場(有料駐車場) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ビジターセンターまで歩いて200m。
有人駐車場で、入口で300円払ったら、空いてるとこを案内してくれる。