佐賀県庁の北東1.2kmほどの旧長崎街道(柳町通り...
1921年に履物問屋 久富商店として建築。
との事ですが、現在は1階はカフェなど、2階はスペースを分割されてたりなどで見学だけするなら2階だけかなぁといった所。
1階のカフェも人気のようです(ほぼ満席で入れず)
良き雰囲気を残しつつ、2階も含めリノベーションされていて小さなお店が数件ありました。
営業中なら扉を開いて見るのも良いですよ。
建物内を見学出来ますがテナントが入っているので遠慮しました。
旧久富家は、佐賀県庁の北東1.2kmほどの旧長崎街道(柳町通り)沿いにある歴史的建造物です。
履物商を営んでいた初代久富亀一が、大正10年に柳町に移転し、「履物問屋 久富商店」として建てられました。
建物裏に作業所がつくられ、下駄の製造も行われました。
後に、大分県日田市にも下駄の製造所を設け、朝鮮半島へ販路を広げるなど事業を拡大し、「履物問屋 久富商店」は県下でも有数の大きな履物問屋でした。
当時を偲ばせる、右から左に「履物問屋」と横書きされた木製の看板は、今も店内に掲げてあります。
平成27年にリノベーションをし、現在はテナント店舗として活用されています。
写真撮影のためのカジュアルでアイスな風景(原文)Casual and ice scenery for photography shooting
二階に組紐やステンドグラスなどの体験ができるショップが数件入ってます。
面白いですよ❗
大正10年建設履物商を営む、久富亀一が『履物問屋 久富商店』として建てられた。
名前 |
旧久富家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
きれいなお庭でした。