ホールスタッフの方の行き届いたサービスが印象的であ...
金立 サービスエリア(上り) / / .
20248月1日11時長崎から仕事の帰り立ち寄りwフードコートでラーメン定食いただきましたラーメンはわりとあっさりの豚骨ラーメンでしたw味はまあまあかな。
同じ下りの金立SAより小さい規模ですが、レストランや売店なども充実しており、お土産なども揃っています☺️
そこまで広いSAではありませんが、お土産、フードコート、レストラン、一通り揃っていました。
お手洗い休憩とお土産調達に立ち寄りました。
トイレも綺麗でたくさんあり、軽食も出来てお土産も博多、長崎、佐賀のものが揃っていました。
メロンパンとクロワッサン、サンドイッチもありました。
下のSAと比べると、飲食もお土産も品数少なかった。
角煮まんや、ハトシロールの売店も無く冷凍しか売っておらず!
金立のサービスエリア、レストランは、上りも下りもお食事には、とても最適です。
ハズレがありません。
オススメです。
駐車場も広くて止めやすく安全です。
ここに来たら必ず金立名物メロンパンを買います夕方には売り切れの場合もあります。
😂
子供の喜ぶお土産、おもちゃコーナーがある。
フードコート、お土産売場は小さめ。
高速道路を利用する際は、よくこちらSAも利用してます。
ここの焼き芋u0026クリームサンドを初めて食べました。
甘い焼き芋がサンドされていて、そのビジュアルがすごいです。
味は、美味しかったです。
レストランで、ちゃんぽんとイカしゅうまいセットをいただきました!海鮮も野菜もたっぷりで、スープも素材の旨味が出ていてとても美味しかったです。
レストランの座席は、コロナ対策もされていました。
利用客が多いですが、駐車場が広く、九州はSA/PAがあまり豊富でないので貴重なところです。
メロンパンが大量に売られています。
規模は下りより小さい。
食堂でメロンパンが買えます。
食堂の店長?とおばちゃんのやり取りが面白かった。
結構気さくに話しかけてくれる。
丁度、ブラックモンブランソフトをやっていたけど、予想以上の注文でクランチ不足だったご様子。
店長が「注文しない足りない」と方言で喋ってました。
自販機は色々飲み物があるので、結構楽しいです。
長崎道で1番大きく利用客の多いSAです。
ここは「ハイウェイオアシス」となっており、一般のお客さんも利用できます。
施設は整っておりドッグランもある様です。
食事は利用してないので評価は出来ません。
お土産豊富メロンパン旨しドッグラン有り。
屋根付きの障害者用駐車場2台分あり 屋根無しの障害者用駐車場1台分あり一般道から人のみの出入り可能です障害者用駐車場も1台分あります2021年6月1日現在 レストラン・フードコート 営業時間が変更されています佐賀県・長崎県の名産品が品揃え豊富です小さなドックランもあります。
金立のSAから徒歩で行ける金立公園と徐福苑が素晴らしい。
徐福さんは中国から漢方を日本にもたらした人で徐福さんにまつわる植物が広い敷地に植えられている。
高速や売店の喧騒と打って変わって静で癒しの空間です。
初めて来たときは千と千尋の神隠しにあったのかと思いました。
いつもトイレをお借りします。
混雑はしていません。
メロンパンがオススメのようですが、全体的にはやや寂れた感があります。
長崎から帰る時に 長崎土産品を買うのに ちょうど良い。
GSもここで給油すれば 通常燃費の車であれば佐世保・長崎 辺りまでだと いい場所に在る。
長崎、佐賀のお土産品が揃ってます‼️フードコートも充実しています。
特に、ソフトクリームが好きです。
ラーメンが割りと有名。
歩いていける公園もあるので、ゆっくり休んでいけます。
新門司港から佐賀大和までお伺いする時にいつも寄ります。
中々良いサービスエリアです。
炭火焼き鶏🐓美味かった。
良く利用させて頂いてます。
広いしお土産も食事も充実してます。
私のお気に入りは名物の金立メロンパンです。
食事コーナーのレジで買えます。
美味しいですよ 笑。
福岡鳥栖方面ルートでは大きめのサービスエリア・ハイウェイステーション。
売店、フードコート、レストラン、EVスタンド、ガソリンスタンド(エネオス)、バイク駐車場(屋根あり)などレストランではトルコライスやチャンポンなど、フードコートではうどん蕎麦のほかあごだしラーメン、ロースカレーなどが頂けます。
福岡と長崎のお土産販売あり。
地域共通クーポン使えました。
併設のレストラン(フードコートでは無い方)、ホールスタッフの方の行き届いたサービスが印象的であった。
味も決して悪い訳では無いのに、客は誰一人入店されず、何かのドッキリかと。
平日の夕刻過ぎの小一時間、最初から最後まで貸切状態であった。
長崎道唯一?のSA。
休日は大変に混みます。
長崎みやげもここが一番充実してるっぽい。
九州唯一のハイウェイオアシス。
下り側の駐車場に駐めて歩いて入れるのでよく待ち合わせに利用します。
佐賀県佐賀市に位置する長崎自動車道 金立(きんりゅう)サービスエリア上り線です。
陶器づくりが盛んな佐賀県、施設内にはところどころに陶器をあしらった壁面があります。
ドッグランはありませんが、隣接するハイウェイオアシス金立公園にわんこと徒歩で行くことができます。
こちらは、一般道からも自由に出入りできるのが特徴で、24時間、無料で利用できるために、佐賀市近郊に住む多くの方々が、わんちゃんと一緒に園内を散策されるそうですよ。
公園内には、徐福伝説にちなんだ「徐福長寿園」や5000種の薬草や薬木が植栽された「薬草園」があります。
また建物内のレストランでは、有明海の新鮮なあさり貝や唐津のいかしゅうまいなど、佐賀県内の海産物が楽しめ、またショッピングコーナーでは、地元で親しまれている銘菓を買うことができます。
天気の良い日は、中庭の出店でかまぼこや小龍包をテイクアウトして、わんちゃんと外でいただくのもいいですね。
週末昼間は駐車数のとても多いSA。
停められなくて駐車場を一周する車を見かけることもあります。
週末夜間は車中泊として利用する人も多いようで、やはり駐車数は多めですが、埋まっているのを見たことはありません。
福岡方面に行く人は基山PA、熊本方面に行く人は広川SA、と選択肢があるためかうまく分散するのかもしれません。
一般道からも入ることのできるSAで、金立公園に面しています。
ドッグランがありますが、面積としては狭いです。
名前 |
金立 サービスエリア(上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-98-2396 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~18:00 [土日] 9:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
つい、先日金立サービスエリアで、レストランでビーフバター焼きという福岡の名物?を頂きました。
熱々の鉄板におこげスパゲッティに牛肉の小間切れに後がけでジャポネソースをかけて、これが絶品😋とても、美味しく頂きました。
金立サービスエリア下り線で時間がなく食べれなかったので、長崎の帰りにお土産を買おうと寄っただけでしたが、あったので入店しました。
気になっただけあってとても美味しかったです。
福岡の方にもあるとの事ですが、天神まで行く事があまりないので長崎に寄った際はこちらのお店でまた、食べに行きたいと思います。