前を歩いていた観光とおぼしき人たちがこのお店に入っ...
瓦そば 長州屋 錦帯橋店 / / / .
前を歩いていた観光とおぼしき人たちがこのお店に入っていくのにつられて初訪。
有名な人気店のようで、地元の何か美味しいものを食べようと思っていたので正解。
ついつい岩国寿司も頼んでしまい、ちょっと大きいかなと思ってしまいましたが、瓦焼きそばが出てくるまでにペロリ。
山口名物瓦焼きそばは熱々に焼いた大きな瓦に載って供されます。
つけダレで食べますが美味。
なお、卓上のポットはお水ではなく、つけダレなのでお間違いのないように。
お水はサーバーでセルフです。
お一人様のため瓦焼きそばは一人前にしましたが割高。
ぜひお二人様以上で。
錦帯橋の近くにあるので立ち寄りました。
瓦そばを食べてみたくて初チャレンジしました。
そばは美味しかったのですが薄味好みの私にとって、たれがとっても濃かったです。
(焼肉のタレに近いです)
錦帯橋を川原の駐車場側から渡ったところに有る食事処で、山口名物瓦蕎麦も販売している。
お店は有名らしく入ってすぐの所に、芸能人のサイン色紙が所狭しと並んでいて、訪れた人の多さを物語っている。
店内は4人掛けの席が10席程のお店。
注文は入ってすぐに券売機が有りそこで食券を買うシステムで、お水もセルフ形式。
訪問した日は11時過ぎで店内には客は自分達だけだったけど、店員さんは不愛想でも無いが愛想が良い程でもなく、また席も勝手にこちらへと言われて、席を選ぶ事が出来ない。
注文は瓦蕎麦と普通の蕎麦と岩国寿司を注文。
瓦蕎麦は山口県の郷土料理で茶そばを家の瓦で焼いた焼きそばの様な食べ物で、その上にレモンと甘辛煮の牛肉とネギがのっている。
待つ事10分程で到着。
瓦焼きそばは思っていた以上に、瓦が大きくまた熱々なのに驚いた。
レモンを絞りながら、瓦についた焦げを削ぐようにして食べるけど、カリカリして旨い。
濃い目のつけ汁と蕎麦のカリカリ感にレモンの酸味がマッチングして美味しい。
暖かい蕎麦は本当に普通の蕎麦で、出汁は関西風の出汁にとろろ昆布がのっている、味もごく普通。
岩国寿司は関西の押し寿司みたいなちらし寿司で、箱型の型にお米と具材を載せてギュウギュウに押し込んだお寿司。
味はちらし寿司と変わらないけど、一口目を食べる初めに崩すところで苦労した。
お店は芸能人が来るほど、特別美味しい訳でもなく、いたって普通のお店で瓦蕎麦以外のメニューも置いて有る定食屋さんの感じ。
店員さんの接客が少し不愛想なのが気になるのと、瓦蕎麦が1杯¥1600は高過ぎるかな....ほかのメニューは蕎麦¥650岩国寿司¥500と普通なのに、瓦蕎麦は高いと思った。
場所代かな...。
瓦そば美味しかったです。
瓦そばと岩国寿司と塩唐揚げ食べました。
瓦そばは熱々でとても美味しかったです。
是非食べてみて。
唐揚げが美味しかったです❤後肉うどんも私の口にはとても良く合って美味しかったです☺
ツケつゆはかなり甘めでしたが、付いていたレモンを入れてみると、とても美味しくちょうどよい感じになりとても美味しかったです。
また立ち寄りたいです。
よかったのは、瓦そばはおいしかったこと!悪かったのは、岩国寿司は甘すぎるし、なにより米が固くてほとんどみんな残しました。
コロナで、人が少なくて時間が経って固くなったのかもしれませんが、甘さは味付けの問題かと思います。
後はもう少し清潔感が足りないように思います。
座布団のシミや、子供用スプーンの変色も気にしたほうがいいと思いました。
コロナで集客大変と思いますが、レビューが改善点と思って、取り組んでいただき、末永い繁盛を目指してください!
瓦そばは下関かなって決めつけていたので、まさか岩国で食べるとは正直びっくりしたのですが、食べてみるとまたまたびっくり。
本場に負けてません。
瓦そばなんで値段もそれなりなんですが、一回食べてみて下さい。
ハズレはありません。
瓦そばおいしかったです(^_^)v
入った途端女性の店員さんに待てとキレ気味に言われ食券を買って良いのか分からないまま立ち尽くすレベル。
商品も注文後40分ほどで到着してポットに入れてある出汁はカラカラでした。
13時と忙しい時間には行きましたが対応がイマイチでした。
瓦そばは1人前1400円で2人前2500円です。
写真は2人前ですが少しお高めの観光地価格です。
年に一回必ず食べに行ってます。
錦帯橋を渡ったら必ず目につくお店です。
写真は瓦そば二人前で2500円です。
少し割高ですが、相場はそんなものだと思いますし、名物なので気になりません。
コロナ関係なく昔から入り口の自販機で件を購入するスタイルです。
土日祝日は混んでいるため星四つとしました。
平日に行ったこと有りますが平日はかなり空いてると思うので平日行ける方は平日がオススメです。
山口名物 瓦そば のお店。
熱した瓦に茶そば?がオンしてます。
そばも熱いしつゆもホットなので、メッチャ熱いです。
夏じゃなくてよかった。
盛り付けは一つの瓦の上に全員分乗った状態で運ばれてくるので、他人と箸をつつきあいたくない人には少し辛いかも、、、となりは1人1つで提供されていたので、言えばやってくれるかもしれないです。
山口県に遊びに行ったので、錦帯橋を見に!錦帯橋を渡った先に瓦そばを食べることが出来る長州屋というお店があります。
13時過ぎに入ったらお客さんがチラホラお店の中にある食券を買ってスタッフに渡したら注文完了です。
お水はセルフで、スタッフはホールにほぼ出ない感じ。
店内は、寒いのに暖房は付けてない模様。
謎。
笑店員さんの愛想はほぼない感じで、サービスはあんまり良くないイメージ。
なんか、「忘れ物はしないように」と何度も言われてしつこいなあと思いましたw瓦そばは初めて食べたので新鮮な気持ち。
リピートは無いかな…!!
岩国寿司ですが、いただいたのは10cm角位の大きさにカットしてあるものでした。
すっぱ過ぎず、食べやすかったです。
次の瓦そばは衝撃的でした。
焼いた屋根瓦に肉と茶そばがのっていて、あったかいつゆで食べるというものでした。
つゆも焼肉のたれを薄めた感じのものに薬味にレモンと紅葉おろし、初めていただくお味、おいしかったです。
瓦そば美味しくなさすぎてびっくりでした。
押し寿司??のようなものは、米がパサパサで、冷蔵庫に入れてた米のかんじで、食べれたもんじゃなかったです。
残念なお店でした。
瓦そば2人前いただきました。
味はまあまあ美味しかったです。
店内の換気が悪いのか、少し煙ってました。
瓦そばの油が跳ねるけどテーブルには紙がないので手拭きで拭くしかなかったです。
観光客が多く忙しかったからか、席が空いても呼んでくれず、店内に入ったら案内してもらえました。
ちょっと清潔感に欠けるお店でした。
量は少な目で値段は高め。
味もそこそこ。
リピートはないかな…
グーグルマップの評価って正しいですね。
店員さんが少ないのか、効率が悪いのか席が空いてるのにまたせます。
瓦そばも一人前じゃプラス200円って。
せっかく食べたくて入ったお一人様も残念がるでしょ。
唐揚げも、チャンピオン受賞と書いてあったので注文したけど、敷居だけ上がって普通。
経営者の方もう少しテコ入れした方がいいのでは?席待ちの人も順番待ちのシステムがめちゃくちゃだからイライラしてたし、店員さんも忙しいのか機械的でこっちもストレス。
入口に経営者の人?みたいな人がゴルファーと撮った写真がいっぱい貼ってあってさらにイライラ笑。
瓦そば、チャンピオン定食、しらす重を注文。
瓦そばはレモンがないと甘くなりすぎる。
唐揚げは普通。
他にも美味しい店はあるなぁ…コロッケも塩辛い。
全体的に塩辛い味付けでした。
フロアの接客が…席がかなり空いているのに外で待たせたり、全体的に要領が悪くて回転が悪くなっている感じ。
聴覚障害の家族が来店していましたが、相手の身になってあげてなく、水がなく困っていたのを無視していたのが最悪でした。
少し気配りをしてあげるといいのに…,
名前 |
瓦そば 長州屋 錦帯橋店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0827-28-0039 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
錦帯橋の近くのお店。
山口といえば瓦そばということで、いただきましたが美味しかったです。
定食のからあげも美味しくお腹いっぱいになりました笑。