ゲームソフトや家電でジャンク品や中古で動作確認して...
ハードオフ名古屋覚王山店 / / / .
中古CD、DVD、レコードの評価です。
とにかく価値のないものが大半。
まれに良さげなものもあるけど激高。
陳列も見ずらい。
メリットはトイレが使えるのと都心で駐車場があることくらい。
当方車椅子を常時使用しています。
店舗自体は階段で店内には一切入れません。
欲しい商品があったのでお店の前まで行き電話で問い合わせをしたところ、大きい商品にも関わらず店外まで持ってきていただけて商品状態を確認させていただけました。
閉店間際でしたが気持ちの良い接客で、商品購入後も車まで運んでいただけました。
店内に入れなくても欲しい商品を具体的に伝える事で、しっかり対応していただけて大変嬉しかったです。
ジャンクが豊富で比較的値段も安めに感じます。
小物ガジェット類が500円くらいから。
なかなかレアな掘り出し物もたまにあります。
自分の見たかったデスクトップPC関連は少な目。
古いCPUのものしかないです。
PC見るなら、千代田店や名古屋空港通店のほうがいいかな。
あと、ケーブル類が基本330円だったけど、他の店だと基本110円だったと思う。
他のものはよくわからないので★3つで。
地下に駐車場あり。
中古家電はビニールフィルムで梱包されていて、衛生面を気にする方には良いかもしれないです。
お値段は少し高めかな、と。
立地や梱包もされているので仕方ないかもです。
ゲームソフトや家電でジャンク品や中古で動作確認しているものの掘り出し物があるかも。
売ったり買ったり出来る。
ネットと同じ様な価格帯で売っている。
大概のものは買い取ってくれる。
スピーディーだがそのぶんきちんと動作確認してくれているのかは疑問。
買取価格は低め。
久々にデカイ買い物したが、昔ながらの懇切丁寧対応でマンゾクした、。
欲を言えば、ESPのピックもまだ、有るなら置いて欲しい。
エレキギターなど楽器が豊富。
駐車場はビルの半地下。
急なスロープなので、地上高の低い車は要注意。
ジャンク品がたくさんあって楽しい。
値段も全体的に安めなような?
オーディオ機器が充実 プリアンプやターンテーブル、レコードプレイヤーなど美品からジャンクまで幅広い コード類もたくさん ギターやベース、ベーアン、ピックアップ単品等も多い 弦やピックが買えるのはなかなかアツいジャンク扱いだが仮面ライダーフォーゼやビルドのベルトにさすやつ、一番くじ商品など、細かいおもちゃもある スーファミのカセットもあったな駐車場は半地下 入庫時出庫時にはかなり注意が必要。
楽器、特にギターなどが大量にある。
ピックも売っているし、確かレコードもあったはず。
音楽色が強くていいです。
楽器売り場を中心に見ると品数豊富で整備もされていて購入後、すぐに使用可能なギターが4~5万円の予算があったら選び放題、ジャンクパーツもきれいに陳列されていて見応え充分~( ≧∀≦)ノ今回は少ししか時間なかった為、購入はしなかったけど次にギターを購入するなら覚王山店かなぁ?(●^o^●)
ギターを購入。
値札にピッチが安定しない、とはあったものの、家に帰って引いてみるとそれどころかフレットが効かない弦があったりと楽器としての体をなしてないことに気づいて、次の日返品求めたら、応じられない、と。
ピッチのことは値札に書いてあったものの、フレットのことは書いてない、と伝えたら、それも込みです、とか訳のわからないことを言われました。
昔ながら?のハードオフ。
店内はごちゃごちゃで愛想のいい店員さん、もう最高です。
宝探しが捗ります。
と言ってもごちゃごちゃに見えて案外綺麗にまとまっているので結構ジャンク漁りもしやすくなってました。
他の店舗に比べAV機器、楽器系の掘り出し物が多いです。
店員さんも丁寧に対応してくれていますし、好感が持てる店です。
中古の時計、テレビ、楽器や部品取り用の様々な機械のジャンクが安く買えます。
店員さんも親切丁寧ですが、買取りがかなり安いので、そこだけは残念です。
店内が散らかっていて、通路の両脇に備品なのか売り物なのかわからないものが並んでいる。
メインではないホビーのガラスケースの中が崩れていて値段が見えない。
品数が多いのはいいが、モコッと山になっていて見づらいし印象が悪い。
twitterに楽器の演奏動画をupする前に、環境整備が先なのでは…?ちなみに鉄道模型は少しだけ置いてありますが、前述の通り崩れています。
楽器の品揃えは良いのではないでしょうか。
品揃えとかは不満なく見ていて楽しい。
駐車場に注意点が2つ。
①店舗の地下にあり、注意書で車高の高い車(1.8m以上?)は入れない。
②坂が急なので駐車場から路上に出る際、車によってはアクセル強く踏まないと進まない。
さらに地下から地上の見通しが悪く、気を付けないと通りかかった歩行者や車と衝突してしまうんじゃないかと思った。
駐車場はあるが、利用しにくい印象。
品揃えは、普通だと思います。
駐車場が、店の真下にあるのは◎
時々行きますが、楽器関連が充実してます。
昔はCDのバリエーションが多く、お宝が発見できたのですが、最近はあまりないのが、残念です。
ただ、レコードは結構あるので、興味ある方には良いかもしれません。
(自分は、全く興味がないので探していませんが)
マネージャーさん、店長さん、バイトさんの人柄が良いです。
売却価格は正直、期待できませんが、沢山買うとオマケしてくれたりします。
マネージャーさんにその権限があるようです。
マネージャーさんは元電器屋勤務で家電に詳しく、店長さんは元バンドマンで、楽器に詳しいです。
買いたいものが決まっていたら、詳しい人が店にいらっしゃるかどうか、電話してから行くといいですよ。
売る店ではなく、買う店だと割り切った方が満足感が得られるように思います。
新品同様のレイコップを1000円と言われたときはショックでした。
自分でネットオークションに出したら6000円で売れました。
あと、駐車場が地下で、自分で商品を持ち込むのは骨が折れます。
エレベーターもなく、階段です。
携帯で電話すれば、手すきの店員さんが手伝ってくれます。
そんなこんなを割り引いても、私には魅力のある店です。
また遊びに行きますね!
当時準新作のps3のソフトをこちらへ買い取って貰おうと持ち込んだ所、パッケージをみるなり「100円ですね」と言われたので、今は無き本山のゲ〇に持ち込んだら43倍の4300で買い取ってもらったのはいまは良き思い出です。
家電品のリサイクルやジャンク品が多くあります。
店舗は小さいですが、ギターなどの楽器関係が強い店です。
ゲーム機ではPCエンジン関連のハードをよく見かける気がします。
最近モデルガンやエアガンを取扱わなくなったようです(2017年7月時点)。
駐車場が少し狭いので車は入りにくいかも。
フロア面積の割には在庫もそれなり。
家庭家電がまぁまぁよかった。
ゲームがやすい。
家電など品揃えも良く、階下に駐車場があり便利ですが、車高の高い車は注意が必要です。
名前 |
ハードオフ名古屋覚王山店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-761-6661 |
住所 |
〒464-0841 愛知県名古屋市千種区覚王山通9丁目1−2 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場が特殊なハードオフ。
パソコンやゲームも結構ありジャンクコーナーも豊富です。
ただ動作確認をするところがレジ横にありわかりにくいので動作確認する時は店員さんにお願いしましょう。