【つる亀ライブラリ】という面白い場所がありました。
ご年輩の方が多いので、エスカレーターはゆっくり。
シーズン変わり目の衣料品のセールは結構オトクな価格に!
お客様の年齢が全体的に高く若い人が少ない店舗みたいですね❕
カラトピアの一階の一角に、【つる亀ライブラリ】という面白い場所がありました。
なんでもこちらにある本は、返却することを条件に自由に持ち帰って読んでいいそうです。
また、自宅で不要になった本を持ち込むことも可能だそうです。
(※持ち込みはごみを除く)令和の時代にそんなあたたかく優しい場所があるなんてなんとも素敵だなと個人的に思いました。
これからもこの場所が続いてほしいなと思います。
ちなみに!カラトピアはサンリブを利用する際たまに使用するのですが、【唐戸市場】を利用するときの駐車場としても混雑を避けられるのでおススメです。
こちらは20分以内の出庫は無料です。
また、カラトピアでのお買い物があれば駐車場無料券がもらえて周囲の駐車場よりも駐車料金が少し安いです。
最近品揃えが悪くなったような気がします。
揚げ物などの惣菜も余り新しいものが無く、ワンパターンです。
初めて、下関をじっくり観光して、ふらっとサンリブに寄ってみました。
実は福岡ではなかなかないこっちの方の栗を買いたかったのです。
すごく立派な栗をゲットして満足。
ここは福岡からスグだけどやっぱり本州だからでしょうか品ぞろえが、福岡とちょっと違うと思います。
大人になってスーパーで買い物にするようになって気づきましたが、鮮度が違う!お魚もお肉も綺麗です!昔おもちゃ屋さんだった3階もダイソーになってました!祖母の家に遊びに行ったときは大体ここで買い物させてもらってますÜ
買い物しやすい。
実家の父はバスに乗って買い物に行きます。
高齢の父も好んで買い物に行くようです。
最近は駐車券がない代わりに駐車料金の払い方が変わっていたので戸惑いました。
自分の車のナンバーが必要です。
よく覚えておきましょう。
寿司、刺身の価格は攻めてます。
確かに鮮度は高い。
とはいえ、やっぱ買うのは18:00以降かなあ。
(見限り品もおいしいの)
だいぶ廃れてきましたけどね。
でも金曜日の惣菜・肉・魚がよりどり3パック1000円はお得です。
20200728に伺いました。
魚売り場を確認。
なかなか美味しそう。
地物品が多い。
ありがたい。
マイナンバーセンターが移動してきました(笑)
今一歩の「トホホ」な、スーパーマーケットでした。
特にレジの店員に問題あり、だと人から聞いていたのですが、確かにそのとおりだと感じました。
程好い品揃えで探し易い❗
結構💴穴場かも❗(^^)d🐟刺身の鮮度は💮です❗(*^^*)
トレーナーを購入しようとレジのカウンターに置いたのですが、レジの店員の不手際で床に商品を落としたのにすみませんの一言もなく、商品にゴミが付着しているのに(私はちゃんと観察していましたから)はらうこともしないでたたんで袋に入れてました。
お金を出して購入する者としては不愉快極まりないことです。
もうこの店には行くことはないでしょうね。
一銭焼き朝は180円からトッピングして自分の味ができるオススメチーズベーコンが美味しい。
食品から衣料品、家庭用品まで品揃えは結構ほうふで、ダイソーも入ってます。
カモンワーフ正面の商店街入口の角にあるけど、入口がわかりにくいので要注意。
昭和の雰囲気を冷凍保存したような店舗3階には、100均のダイソーの他に小さいですが、書店がありました。
お手洗いは、洋式でした。
A big super market, located next to Karato Fish Market.You can get daily stuff here like food, drink and flower.
名前 |
サンリブ唐戸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-233-1600 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~20:00 |
関連サイト |
https://www.sunlive.co.jp/shop/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%96%E5%94%90%E6%88%B8/ |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
安く、品物豊富で、衣料品も靴等もあり、助かります。
バッグも、こちらで、購入しました。