気軽に使え地元客が多く訪れる温浴施設。
最高!!この料金で三種の香りロウリュを 体験させて頂きました😆有り難い更に冷たい水風呂が又 最高に気持ちイイ。
480円とコスパのよい温泉施設。
サウナが従実していて良い。
三種のサウナがある。
漢方サウナがおすすめ。
静かに漢方の香りと共に蒸されることが出来る。
外気浴ではインフィニティチェアが3つある。
修理を重ねた?のか、年季が入っている。
上を見上げると鳩が止まっており露天風呂にフンを落とさないかヒヤヒヤしながら見ていたら、やはり落とされていた。
構造上防ぐのが難しそうなので困ったものたと思った。
平日は正午から翌朝8時半まで、週末は24時間開いている便利でリーズナブルな温泉。
駐車台数多め。
サウナ・ジャグジー・内湯・露天風呂・家族湯有り。
薬草サウナが気に入りました♪
ネットで調べて突撃。
平日だっからか空いてました。
サウナは塩、漢方、普通のサウナ3種有り。
お風呂も露天風呂、低周波、ね湯など種類が豊富でした。
安いし中々良かったけど熊本のサウナの方が個人的には軍配があがるかな。
入浴料@480とリーズナブルなのでスーパー銭湯かと思いきや…鉄輪温泉を謳っているだけあって一応天然温泉のようだ。
泉質はアルカリ性単純温泉(๑˃̵ᴗ˂̵)ジャグジーや半露天風呂の他にサウナが充実していた。
特に薬草サウナは良い香りが漂って身体に良さそう…入浴料の他に別途、脱衣場ロッカー使用料¥10が必要!
気軽に使え地元客が多く訪れる温浴施設。
サウナが人気。
露天風呂も広くて満足度が高いです。
別府には珍しいアカスリもあり幅広いニーズに対応してます。
お風呂や更衣室も綺麗で、良かったです!サウナが二つあるのですが、両方とも私が行ったときには無料になっていてより楽しめるようになっていました。
しかし、別府市内にある他の温泉施設ではドライヤーなどではお金が別に取られることは無いのですが、ここではしっかりと取られるので注意が必要ですね(ドライヤーは確か、3分で10円でした。
)
0時から露天風呂は利用できないようですね。
14時頃行ったら空いてました。
脱衣所にあるロッカーは普通サイズ10円、大型のロッカーは20円、ドライヤーは3分10円、両替機があるので小銭無くても大丈夫です😊タオルもあるので、手ぶらで行けます。
サウナが3種類あると知って足を運んでみました。
岩塩サウナ、ドライサウナ、薬草サウナ。
薬草サウナはとても香りがよかったです!あれでスチーム、高温だったら最高なのになあと妄想してしみました。
他のサウナはいわゆる一般的なサウナですが、ドライサウナはかなり広いです。
サウナは全体的によかったのですが、水風呂がちょっと独特な匂いがしたので☆3つにしました。
全体的にもう少し清潔感があるといいなと思いました。
大浴場の他、家族風呂もあり、土日は24 時間営業。
有料で休憩室あり。
毎月26日は風呂の日で大人は260円になる。
学生さんにはお財布に優しく少しお安く入浴が出来る。
週末は24時間営業しています。
大人450円、親子ペア600円。
シャンプーu0026リンス、ボディソープあり。
大きな露天風呂、内風呂、ジェットバス、サウナ色々。
下駄箱現金リターン式、更衣室ロッカーはリターンなし10円、ドライヤー3分10円。
硫黄臭漂う有名温泉の近くにある普通のスーパー銭湯。
普通がかえって落ち着くほど。
露天はあるが外にあるというだけで景色はゼロ。
サウナが薬草、岩塩など3つある。
入浴料は450円で券売機もあるがフロントで各種キャッシュレス対応なのは嬉しい。
26日は入浴が半額。
休憩・仮眠室料金を払えば宿泊可能。
スーパー銭湯だが、別府なので温泉。
設備は古い。
同様のお風呂と比較すると少し料金は高め。
温泉は無色透明で温泉に入いっている感覚は薄いかも。
名前 |
やまなみの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-67-4126 |
住所 |
|
営業時間 |
[金] 5:00~18:00 [月火水木土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
温泉というよりスーパー銭湯です。
同地域では値段がちょっと高めだが、サウナが3種類もあり、背もたれ付の椅子もあり、しっかりと整うことが出来ました!セルフロウリュもあって良かったです。