極楽浄土に咲く花と言われてます心が、洗われた感じで...
石仏観光センター·郷膳うさ味 / / / .
久しぶりの石仏。
かれこれ10年前ぐらい訪れたときは工事中。
今回は良く拝見できました。
初めてこちらのお店に来ました。
お土産探しててそこにいたおばさんがうちの嫁がせんべいを試食してたらお茶を出してくれました。
親切丁寧なお店でした。
また機会があれば来てみたいと思いました。
蓮の花はもう枯れかけでした。
来年は7月ぐらいがいいのかと。
ソフトクリームを食べたかったのですが、機械の掃除か何かで食べられませんでした。
閉店も近かったので、またリベンジしたいと思います。
おいしかったけど、プラスチックのお重の底にヒビが入っているのに気付かずタレが手につきまくって大変でした。
お弁当箱の中にはお野菜を使ったおかずがぎっしり❗️見た目も楽しめてやさしい味わいで癒されます☺️
だんご汁もとり天も美味しい!
USAMI食堂さんの美しいランチプレート。
調理や盛り付け全てが丁寧で、感動です。
とうもろこしご飯のバターと胡椒の利かせ具合が超絶妙でした。
美味しい!素材の味が引き立つ味付けです。
いつも味の素やアミノ酸たっぷりの刺激的なものを食べてる人は味がわからないかもですね。
食べ盛りの人は唐揚げなどを単品で追加してもよいかも笑腹八分目の上品な量ですが、満足感ありました。
また食べたいです。
臼杵石仏をめぐるコースの入り口付近にある施設。
お土産、お食事、お手洗いなどで利用します。
たち重と団子汁の定食は、お薦めです。
落ち着いた雰囲気で料理も美味しかったです。
観光地のお食事処です。
観光地ってほっといてもお客さんが来るからあまりクオリティに期待はしていなかったのですが、メニュー名は忘れましたがお野菜沢山のプレートが美味しかった。
お肉類はないのですが目で見ても楽しめるし、それぞれお野菜の味付けも違い楽しく食べる事ができました。
デザートのケーキに添えてあるイチゴも何か手を加えているようで(麹か何かに漬け込んでる?)料理に手が込められてる印象です。
店内の写真を撮り忘れたのですが、外観と違いお洒落な感じになってます。
あと、たち重はメニューにはなかったですが注文できたそうです。
臼杵せんべいのチップが入ったアイスクリーム美味しか!微かに生姜の風味が良い。
太刀重とだんご汁、美味しいです。
食事がゆっくり出来るので。
一見石仏のところにある普通のお土産屋さん&食堂的な感じでしたが、食事が大変おいしく、郷土料理も食べられました!
素晴らしい石仏をみさして頂きました。
解説の土産物屋の女性がまたよかった!
太刀魚をつかった甘めのタレの「たち重」が美味しい。
お味噌汁も郷土料理の「だんご汁」に変更できます。
臼杵石仏のすぐそばにあります。
美味しいですお腹が減ったのでリサーチしてないお店に入りましたが大当たりでした。
期間限定の蓮料理が最高‼️
名物料理「茶台寿司」を注文しました。
「茶台寿司」とは、身近な春の野菜で作るにぎり寿司のことです。
「れんこん」、「ニンジン」、「大葉」などのベース(台)となる野菜の上に、握られたご飯をのせ、そのご飯の上に「さやえんどう」、「菜の花」などがのせられています。
春野菜を使っているので、食材の彩りが鮮やかで、見た目にも楽しむことができます。
野菜本来が持っている甘みや苦みなどを感じることができ、しかも歯ごたえもあり、口中に春が広がっていくような食感でした。
ごちそうさまでした。
たち重美味しい。
お土産も充実。
試食、試飲あり。
店員さんも明るく親切でした🤣
石仏見学のあと入店。
太刀魚重と団子汁のセットが素晴らしいです。
一月の肌寒い日だったため、団子汁が染みました。
観光センター内のレストランにはハズレが多いですが、ココは大分県民が食べても美味しい郷土料理があります。
定食の吸物を+200円でだんご汁に出来ます。
個人的にはとり天が美味しかった。
観光センター内のレストランにはハズレが多いですが、ココは大分県民が食べても美味しい郷土料理があります。
定食の吸物を+200円でだんご汁に出来ます。
個人的にはとり天が美味しかった。
ブリ弁当食べました。
時期によっては太刀魚の『たち重弁当』も販売しています。
名前 |
石仏観光センター·郷膳うさ味 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0972-65-3333 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~14:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
7/20訪問後藤製菓の臼杵煎餅おいしいです毎年、近くの蓮畑に行ってます✨とても綺麗です✨蓮は、極楽浄土に咲く花と言われてます心が、洗われた感じです。