舗装がなかったり狭くて石の多いところがありますので...
全て整備された遊歩道かと思いきや、石や木の根で歩き辛かったり狭かったり落ち葉で滑りやすいところがあります。
登山道は4つあり、今回は「独歩碑の道」で登り「登城の道」で下ってみました。
往復1時間程で気軽にプチ登山を楽しめるのでとてもオススメ。
眺めもとても素晴らしいです。
入り口に竹の杖も置かれていますが歩きやすい靴の着用は必須です。
虎口の門があり当時の様子を伺えます駐車場とトイレはあります。
子供やお年寄り連れの場合は独歩碑の道がオススメです。
桜が満開で天気も良く最高でした🌸
いい運動になったなってくらいのちょうどいい距離?で途中の佐伯市が一望できる景色も良くて、お寿司とかラーメンとか食べる前に城址まで登るのがおすすめですね♪
お城🏯跡の山頂から眺めた佐伯市内の眺望は最高でした😆
天守閣への散歩道が夏でも清々しい。
運動のため登りました。
夕方は年配の方もたくさん登ってます。
結構キツいんですが、頂上は眺めが良く気持ちいいです。
天気がいい時は四国が見えるそうです。
軽い気持ち登ったが結構坂がきつく大変だった。
手軽に軽い運動できていいと思います。
ハイキングに最適。
トイレは登り口にしかないので注意。
城趾迄の山道が結構急で俺好みでした。
佐伯城(本丸跡)付近から、佐伯市街地を眺めれる素晴らしい場所です。
古い石垣が残っています。
見ごたえがあります。
名前 |
城山歴史公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0972-23-3400 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
山頂までは20分ぐらいで、舗装がなかったり狭くて石の多いところがありますので足元には注意ですね。
でも頑張って登れば素晴らしい景色が広がります。