長﨑の神社といったらここ。
テレビや本で知り長崎一宮ということで、いつか行きたかった神社。
さすが長崎の神社という感じで小高い山の中腹に建ち、一番下から行くとかなりの段数の階段を登る、が境内の近くまで車でも行けて便利。
七五三や宮参りの方々も多く訪れてて、地元に方々に愛されてる感じがした素敵な場所でした!
小高い丘にある神社です。
拝観無料。
夜のライトアップもきれい。
駐車場は何箇所もありました。
無料トイレもあります。
休憩所があり、長崎市の街を眺めながら、コーヒーや缶ビールを飲むことができます。
飲み物の価格もリーズナブルです。
休憩所には無料WIFIもあります。
ガチャガチャやソフトクリームもあるので、子どもも、喜びそうです。
入り口から見下ろす長崎市の夜景も美しいです。
長崎旅行で訪問させていただきました。
長崎といえば教会と勝手に思い込み、日本の神様はいらっしゃらないと思ってました。
でも、諏訪神社にはとても立派な神様がいらしました。
昼と夜と2回も参拝させてもらいました!
長崎駅前の電停から3駅ほどの諏訪神社の電停よりすぐのところにありますが、そこから境内まではずっと階段です。
階段は160段ほどあるので、少し涼しくなってきた季節でしたがいい運動になりました。
途中まで車で行くことも出来るので、車で行く方がいいかもしれません。
御朱印を長崎くんちの限定のものを頂きましたが、こちらは書き置きしているものでした。
限定でしおりもいただけたのは嬉しかったです。
2022年8月長崎歴史文化博物館の次にお参りしました。
「長崎くんち」の大舞台で有名。
長い階段の上に建つ社殿は威厳があります。
市内からアクセスが良く、他の観光場所とも近いので是非お参りをオススメします。
近くのホテルに泊まった際に参拝させていただきました。
地元の方々が鳥居の前を通るときに、頭を下げていかれるのがとても印象的でした。
境内のあちこちに鎮座している狛犬は、それぞれ特徴があり、それらを一体一体みて回るのもこの神社参拝の醍醐味だと思います。
拝殿でのお詣りだけで終わらないで下さい。
左手奥に銭洗い、本殿との続き階段の下の通路をくぐった先の階段上に玉園稲荷。
頭にお皿の狛犬や歴代のお稲荷さんの視線を感じつつ奥まで行くと抱きつき大楠とカエル(帰る)の大岩と盛りだくさんの神社です。
おくんちでの3社のお神輿もガラス越しですが見れます御朱印は500円ですが、オリジナル栞付きですお食事は月見茶屋で、おうどんやぼた餅きなこ餅。
こどもが小さいときは池の鯉に餌をやったり、下の動物園(無料)で遊んだりしました。
長崎は、戦国時代にイエズス会の教会領となり、かつて長崎市内にまつられていた諏訪・森崎・住吉の三社を、寛永2年に初代宮司青木賢清によって、西山郷円山に再興、長崎の産土神としたのが始まりです。
慶安元年には徳川幕府より朱印地を得て、現在地に鎮西無比の荘厳な社殿が造営されました。
安政4年不慮の火災に遭い、社殿のほとんどを焼失しましたが、孝明天皇の思召しにより、明治2年に約十年の歳月をかけて以前に勝る社殿が再建され、さらに、昭和59年の御鎮座360年祭、平成6年の370年祭を記念して、二度の造営を行い現在の社殿が完成されました。
当神社の大祭は、絢爛豪華で異国情緒のある祭として日本三大祭の一つに数えられ、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
こちらでも御朱印を頂く事ができますので、御朱印を集めている方は長崎に旅行に来た際には立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
お正月の三が日を避けて、初詣に行きました。
私は車椅子ユーザーですが、1/4以降だと、一番上の参拝する所までタクシーで行けるので、よかったです。
駐車場からスロープがあります。
おみくじが大吉で、今年は、健やかで会いたい人に会える一年になることを願い、いつも護っていただいていることに感謝して、帰ってきました。
清々しい気持ちになりました。
諏訪神社の石の階段の広さ高が凄い、とても綺麗な神社でした。
階段がかなりきつかったですが、路面電車の降り場の目の前にあり、行きやすいです。
御朱印は三社分頂けます。
裏に、御神水が滝のように落ちる池があります。
一之鳥居から拝殿までまっすぐに続く石段、整然と配置された社殿、手入れの行き届いた境内、参拝者向けの快適な休憩所と、地元の方々にとっては一〇〇点満点の神社だと思います。
有名な長崎くんちはこちらの祭礼となります。
しかしながら立派なだけな社殿はどうにも面白みに欠けます。
長崎くんちの時期をのぞけば遠来の観光客がわざわざ足をはこぶほどの魅力に乏しく、評価としては★三つまでかと思います。
市電でののアクセスは良いので、他の名所のついてに立ち寄るには便利です。
長崎で有名な神社Wikipediaより鎮西大社諏訪神社(ちんぜいたいしゃすわじんじゃ)は、長崎県長崎市にある神社。
現在の正式名称は諏訪神社であり、鎮西大社は通称。
地元では「お諏訪さま」、「おすわさん」と呼ばれる。
10月7日〜9日の例祭は長崎くんちとして有名である。
その他にも、長崎市民のお参りでもや初詣等でもよく利用される神社。
長崎ではとても有名な神社になります。
私も、子供の七五三等で利用しています。
長崎くんちでも会場ができ、とても盛り上がる場所になります。
諏訪神社の裏に行くと、いくつかの「狛犬」がいて、厄払いができるのはあまり知られていませんが是非ともよっていただきたいパワースポットです。
おくんちも良いですが、普段の穏やかな諏訪神社も見どころ満載です。
広いので見落としがないように事前に調べておくと良いかと思います。
狛犬が多く、歴史を感じさせ苔むした狛犬様もおり、パワースポットとして人気!諏訪神社の御朱印帳が美しいのでお勧めです。
いくつも鳥居をくぐって高台へ、正面右にさざれ石。
左側奥からぐるっとまわると色々な狛犬たちがいます。
是非奥まで!
昔から初詣はだいたいここですwおみくじの種類が豊富でついつい色んなのをひいてはしまいますwお守りの種類も豊富です。
初詣の時は1/1は避けた方がいいですwどうしてもというときは少し早めに並ばないと2~3時間はかかってしまうかもしれません。
長﨑の神社といったらここ。
初詣やら高総体の必勝祈願やら、神頼みしたいときには是非。
10月の長崎くんちも見ものです。
名前 |
諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-824-0445 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
なんとなく時間があったので訪問してみましたが、とても素敵な場所でした。
ただ、上に上がるまでの階段はかなり激しいです^^; その分あがった場所からの景色が素晴らしい。
足に紐を巻きつける狛犬、石臼をまわす狛犬?など面白いです。
お茶屋さんでおはぎも食べました。
持ち帰る方が大多数だと思いましたが、餡好きの私は全部食べちゃいました。