分厚いコクが旨すぎて最後まで飲み干しました。
九州筑豊ラーメン·焼肉 山小屋 香春本店 / / / .
☆×3.5です。
チェーン店が多いですが、この本店は店舗\u0026🅿️が広くてラーメン\u0026焼肉ですがゆっくり出来ます。
焼肉は価格相応ですが、ラーメン屋での焼肉は異文化で面白いです。
博多、久留米のラーメン専門店と比較せず、ドライブイン感覚での食事がオススメです。
平日限定ラーメンセットを注文。
昔ながらの豚骨ラーメンで、麺の硬さがちょうど良く、スープもくどく無くて久しぶりに美味しいラーメンをいただきました。
餃子は油濃くなく、チャーハンもちょうど良い味で、また行きたいと思えるお店でした。
別にテイクアウトでフルーツサンドも購入しました。
こちらもとても美味しかったです。
田川ソウルフードの代表格。
子供の頃から食ってるラーメン。
人生最後に食べるならばこのラーメンと惚れ込んだラーメン。
仲哀トンネル手前にあった小さな店だった。
大人になり全国の美味しいラーメンを食べたがこの店を越える味には出会わなかった。
時代が変わって店は新しくなり、チェーン展開が成功して全国区となり芸能人と力士も訪れる店になった。
ラーメン屋ともつ鍋屋がよくやる有名人が食いに来てるから美味い店ですよアピール!山小屋だけはやって欲しく無かった。
インスタントラーメンの味しかわからないお笑い芸人や大食い番組出演の力士にこの味はわかるはず無し。
個人的には大好きな芸人と力士ですけど(笑)
ラーメン(¥730)。
スープ美味しい。
スタッフの皆さん忙しそうだった。
注文やお勘定の際、呼ぶのに少し手間取った。
食券を買う方式にすればいいと思う。
店内少し薄暗く感じたが、ラーメンの味には影響ない。
豚骨好きのためのラーメン屋さんである。
麺の硬さは選択可能。
替え玉はひとたま¥180。
もう少し安ければ良かった。
店内の清潔感が向上すれば更に良いだろう。
久しぶりの田川で山小屋さんで焼肉ランチ1番並の焼肉ランチで1050円頂きましたお肉自体が柔らかくて味も美味しく最高なんです!ここはラーメンも美味しいのでミニラーメン200円を追加しましたがペロリと完食 普通のラーメンにしとけばよかったかなぁー。
ホテル前にあった、お店。
写真撮り忘れたけど、焼肉定食を頼みました。
タレも肉もおいしかった。
デザートとケーキは、2人で半分にして食べました。
近くに食べる所あって良かったです。
焼肉店とラーメン屋が一緒になっている店舗です。
私はラーメン屋に入り、ハンチャーハンセット税込880円を頂きました。
ラーメンは安定の美味しさです。
チャーハンも美味しいですが量は控え目でお腹いっぱい食べたい方は追加注文が必要かもしれません。
店員さんはテキパキ動いており、丁寧というより客をさばくという感じです。
飯塚へ移動中ハラヘリーになり寄りました。
昔は仲哀トンネルを抜けたところにあったんですよ。
がっつりもつ煮込み定食を注文。
もつは熊本とかで見かけますがこっちも美味い!The☆漢飯!って感じでかっこみました本来はミニラーメンですが+200円で普通サイズにして大満足でした。
昔ながらの豚骨ラーメンです。
この味で育った人達が、よその豚骨ラーメンを食べて「なんか違うよな」ってぼやくのが分かる気がします。
博多で食べる長浜ラーメンと、久留米で食べるラーメンとも違う気がします。
豚骨スープに、絶妙に絡む細麺がお腹を満たしてくれます!どの店舗も外れは有りません!注文もテーブルタッチパネルで声を掛けなくても注文出来ます!
平日に昼食で利用させていただきました。
ちょっと甘めの豚骨スープ。
普通に美味しかったです。
12月のこの時期、店内は寒々。
知人とランチメニューのミニラーメンとホルモン炒めとミニラーメンと牛肉炒めを。
ラーメン(通常ラーメンの1/3の量)は美味しくいただきましたが、牛肉炒めとホルモン炒めは、お肉はどこ?と探すと、モヤシに隠れた5ミリ位のの屑肉を発見。
9割はモヤシ。
牛肉炒めの方は、醤油のこげで苦々しい味付で、半分は残しました。
千円程出すなら、や○○軒のホルモン定食の方が格段に美味しい。
このランチの原価は百円以下と思うほど。
お店には申し訳ないけど、リピなし、勿論 お薦めしません。
学生時代に食べた山小屋ラーメンの支店がオープンしたての頃は美味かったのに日が経つにつれて劣化していった理由はなんだろうと思い立ち、その謎を解くために総本店へ。
筑豊のバイパスは時速80以上でビュンビュン飛ばすオバチャンや強引な割り込みかたをする大型トラックの運ちゃんとか運転技術の荒い人が多く、途中交通事故の現場を5つくらい見かけたのもあって果たして生きて辿り着けるのかと思いながら入店。
結論から言えば、あの頃の山小屋ラーメンの味そのものだった。
抜群の美味さだ。
ここから種スープが届けられ、今の味になっていったんだなぁとお腹も頭も納得して退店することができた。
帰り際に大事故による大渋滞に巻き込まれたのもあって、いろんな意味で筑豊の凄さを肌で感じた。
全国に多数ある山小屋チェーンの本店。
紛らわしい事に道の駅香春に創業店なる店舗がありますが、此方が本家本元です。
何故か焼肉店舗が隣にあります。
山小屋チェーンは店舗により味のばらつきが大きく、下手すれば同じ店舗でも時間によりばらつくんですが、本店だけはばらつきが少ない様です。
横浜ラーメン甲子園で三冠優勝した実力は侮りがたく、豚骨系でバランスの良い味を提供してくれます。
万人受けする味とでも言うのでしょうか。
麺の固さもこの店舗はちゃんと差が出ます。
個人的には固めんがオススメです。
チャーハンもパラリとして美味しいです。
この味ならリピートありです。
ここは座ってから注文するシステムです。
但し分煙が曖昧で仕切りもないため、嫌煙家の方は要注意かもです。
尤も吸う方は殆ど見かけませんが。
灰皿は入口の風避け室(待合室)に大きいものが置いてあります。
駐車場も広くて止めやすいですが、1台1台のスペースは狭めです。
く。
唯一無二の豚骨ラーメン😋福岡には博多、長浜、久留米とある程度のベースの味があるけど、山小屋は山小屋でしか出らん味があるバイキング小峠もおすすめするラーメン屋🍜札幌のグルメブログ「がうめし」も運営中🍚
202号線沿いに移転してから初めての訪問です。
ラーメンと焼肉が並んで店内にある、かつての店と同じスタイルですね。
席に着いて目に入ったのが、無料高菜の廃止、でした。
有料での提供とありますが、120円出してどれだけ出てくるのか考えると、まあ、頼みませんけどね。
平日限定メニューから、肉ごはんとのセットを注文。
ラーメンの提供は早いです。
さて、本店らしいごってりスープだと嬉しいのですが。
……からい、胡椒辛い……私は最初の一口は何もせずにそのまま食べて、それから薬味を使う人なのですが、コレ、最初から胡椒が混ぜてあります。
味が死ぬくらい。
いや、胡椒の量ぐらい、選ばせろぃ。
少し、なら店のスタイルですが、キツいのは人を選びます。
子供には駄目でしょう、この利き方は。
肉ごはんも来ましたが、これが脂身が良過ぎて甘みと脂の味が強い。
タレも甘口で、単体では良いのですが、ラーメンとではコントラストが強過ぎます。
味のバランスをとっているのでしょうか?私は、かつて香春町にあった山小屋ラーメンを食べに来たつもりでしたが、あったのは「筑豊山小屋ラーメン」でした。
店によってバリエーションが豊富ですから、好みのお店を探さないといけませんね、グループなんですけれど。
こちらの本店は初めての利用です。
山小屋といえば、濃厚なクリーミースープが印象的だったのですが、一口飲んでよく言えば飲みやすい、あっさりしてる。
悪く言えば薄い?こんなもんだったかなぁと思いながら麺をすすると、かためを頼んだ割に普通な感じでした。
博多の方とはまた違うのだとは思うけど、バリカタ注文の者もそんなに…という印象だったよう。
でも、普通に美味しかったので星4つぐらいな感じなのですが、特筆すべきは清掃面がギョッとしました。
テーブル席の窓際にはいつ以来⁈と言うホコリが溜まっており、席真上のランプには蜘蛛の巣がかかっていました。
当然窓もいつ拭いたのだろうという泥汚れの窓で、見渡すところにあちこち飲食店ではなかなかない清掃状況でした。
店員さん達は活気もあり良かったと思いますが、もう少し綺麗にしたほうがいいと思います。
本店がこのレベルなのかと、正直がっかりしましたが、近隣のお店の方はそんな事ないのでまた伺うと思います。
本店さん、もう少し頑張って欲しいと思います。
掃除を!
まろやかな豚骨スープと、中細麺の食感は素晴らしい。
ふとした時に行きたくなる、懐かしい味わいでもある。
山小屋は、博多とも久留米とも異なる、筑豊のラーメンである。
数年ぶりで行きました。
初めて行ったのは香春のトンネルの前にあったときでした。
移転してからも何回か行きましたが、焼き肉とラーメンが頼める珍しいお店です。
年始で、お客さんが一杯でけっこう待ちました。
ラーメンは三種類限定になっていました。
昔ラーメンを頼みましたが、残念なことにぬるいラーメンでした。
嫁と息子のはアツアツでしたが、残念でした。
山小屋は本店以外は味が低空飛行なので行かないのですが、今回はぬるいにやられてしまいました。
味噌ラーメン🍜🍥豚骨スープと味噌の甘味が、分厚いコクが旨すぎて最後まで飲み干しました。
今日は硬めの太麺で、スープが濃厚に絡んでうまい😋九条ネギ餃子を試してみました。
あっさりした餃子も、ランチにぴったりでした。
炒飯はまあまあ。
牛飯🍚初挑戦、うまい❗出汁を、もう少し多めかけて欲しい❗参考にメニューを投稿してあります。
残念ながら、どこに行って食べても美味しくない。
これは、本店が率先して改革しなければ、潰れるしかない。
「もう少し、久留米の大砲ラーメンや熊本の味千ラーメンを見習わんかい」と言いたい。
お勧めするのは、桂川の200号線瀬戸交差点角にある丸貴ラーメンだ。
麺も自家製だ。
奥さん手作りのギョウザも美味しい。
友達のラーメンに...本当に😬😱髪の毛が入ってました。
店に伝えると、...⚠️ラーメンスタンプを全部埋めたカードをくれた。
それで支払った🙂🎵...けれど、髪の毛が入ったラーメン喰わされた事で吐き気がした、とのこと。
ラーメン自体も、美味しくない。
何やら...色々能書きは要らない!から、美味しいラーメン作ればいいのに。
それから、レジの爺さん...髪の毛が入ってたから渡された!お詫びのラーメンスタンプカードを出してるんだからさ、、、頭くらい下げなよ。
不愉快な。
🌟こちらのランチの焼き肉なんて、食べられた物ではない。
ずっと行ってみたかった本店です。
ラーメン美味しかったです!これからも頑張ってください!
田川市へから小倉に向かう途中にあって、とても入りやすいです。
4車線の道路ではありますけれども、反対側からでもかんたんに入れるし、駐車場のキャパも広いです。
味は私の好みに合っていて、田川に用事があると必ず食べています。
近くにラーメン屋さんが新しくオープンしていますけれども、私は浮気しません(笑)「昭和(むかし)ラーメン」と「肉玉ワンタンメン」が好きで、おすすめします。
味噌とか塩もありますけれども、やっぱり豚骨ですね。
少し登って行橋方面にゆくと『発祥の地』もあって、そちらもおすすめです。
本店と発祥の地は他の支店とは味が違い、一線を画すると思います。
ラーメンと焼肉両方食べられます。
ラーメン大好きな夫はこのお店のラーメンがお気に入りで食べる。
ラーメン苦手な私はこのお店の焼肉を食べる。
本店の方が比較的湯きりが安定してると思う。
焼肉は結構いい感じのお肉が安く食べられます。
名前 |
九州筑豊ラーメン·焼肉 山小屋 香春本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0947-32-3953 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木日] 11:00~0:30 [金土] 11:00~1:00 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ラーメンももちろん美味しかったですが、驚いたのは焼肉のクオリティ!ここ最近食べた焼肉の中で間違いなく一番美味しかったです。
さらに個室があるので、子供たちが少し騒いでも気にせずゆっくり食事ができるのもありがたいポイントでした。
店員さんたちの接客もとても丁寧で親切で、気持ちよく過ごせました。
また必ずリピートしたいお店です!