「お潮井取り(お潮井汲み)」は、博多に古くから伝わ...
筑前國一之宮 筥崎宮 お潮井砂 / / .
「お潮井取り(お潮井汲み)」は、博多に古くから伝わる風習。
“お潮井”とは筥崎宮前の海岸(箱崎浜)の真砂(まさご)のことで、この砂が外出時に事故やけがなどから身を清め、災いを払うものとして使われる。
筥崎宮の年中行事として、春の3月と秋の9月には二度の社日祭があるが、この日に博多では筥崎宮前の海岸の真砂・お潮井を自宅へと持ち帰る。
これがお潮井取りだ。
社日祭の日のお潮井は特に効き目があるとされ、御利益を求めて多くの参拝者が訪れる。
境内に置かれているお潮井浜(箱崎浜)の真砂には、厄除開運の祈願がされている。
また、博多祇園山笠で行われる「お汐井取り」においても、同じくこのお潮井浜の真砂が取られる。
名前 |
筑前國一之宮 筥崎宮 お潮井砂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
博多に昔から伝わる。