首里城でもっとも美しい門のひとつです。
「ずいせんもん」シーサーかわいい。
この門をくぐると、首里城の雰囲気になります。
やっぱり、かっこいいし最高に素敵な場所の1つです!
門前の階段が階段なのに傾斜がありとても滑りやすく危険です。
雨の日はより一層危険なため、高齢者から子ども、もちろん成人の方も気をつけてください。
一度救急車がころんだ人を搬送しているところを見たことがあります。
202010091030彫像等も見応えあり。
首里城の飲用水として使用された龍樋のほとりにあるので「瑞泉」門。
登坂の途中にあります。
守礼門が綺麗なら、瑞泉門はかっこよかった...自分の語彙力のなさ。
涙。
第二の門、めでたい泉の意を持つ「瑞泉門」。
螺旋状の階段を登った先にあり、背景にあるのは空のみというロケーションに建つ、ドラマチックな門です。
瑞泉とは立派でめでたい泉の意味だそうです。
歓会門、久慶門に続く門、瑞泉門(ずいせん)、立派な、めでたい泉という意味ということで門の手前右側にある湧水が龍樋(りゅうひ)にちなんでこのように名付けられたそう。
首里城に近づいていくほど門構えが立派になっていくような気がしました。
歓会門のアーチとは異なり、2つの柱の上に櫓が載っている。
いいですねぇ。
瑞泉とは「立派な、めでたい泉」という意味らしいです。
ちなみにこの首里城のそばには有名泡盛「瑞泉」の醸造所があります。
めでたい泉という意味を持つ門です。
門の手前に龍樋と呼ばれる導管があったことが名前の由来のようです。
手前の階段の両側には冊封七碑と呼ばれる7つの碑があります。
「雲根石髄」「活潑潑地」「源遠流長」「中山第一」「飛泉漱玉」「霊脈流芬」
正殿のある御庭に出るまでにくぐった6つの門のうち、3番目の瑞泉門です。
門の手前には、龍樋と、冊封七碑と呼ばれる七つの石碑、素敵な花壇があります(^^)
正殿のある御庭に出るまでにくぐった6つの門のうち、3番目の瑞泉門です。
門の手前には、龍樋と、冊封七碑と呼ばれる七つの石碑、素敵な花壇があります(^^)
문 앞 계단을 오를 때마다 보이는 거대한 석비가 인상적인 곳.
很美的景點~ 建議可以來走走。
走到城門不妨回頭一望,很美。
階段下から見上げる位置にあり、首里城でもっとも美しい門のひとつです。
門の前まで登って振り返ったときの景色がまた美しいです。
名前 |
瑞泉門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-886-2020 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
「瑞泉(ずいせん)」は「立派なめでたい泉」という意味です。
門の手前に「龍樋(りゅうひ)」と呼ばれる湧水があり、それに因んでこのように名付けられたそうです。
ここは第二の門で、別名「ひかわ御門(うじょう)」とも呼ばれます。
「樋(ひ)」は川や泉から水を導く長い管・溝・屋根の雨水を受けて地上に流す装置などのことを指します。
また、沖縄で井戸や泉のことをすべて川(「カワ」または「カー」)と表現します。
「ひかわ」は、こうした表現を合わせた言葉で「フィージャーガー」とも発音されるそうです。
創建は1470年頃で、沖縄戦で焼失しましたが平成4(1992)年に復元されました。
門の両側には一対の石造の獅子像(「シーサー」)がありますが、これは魔除けの意味で置かれています。