シンプルな岩の展望台という感じです。
以前は大きな鳥(サシバ)のモチーフがいました。
フナウサギバナタとは伊良部島の方言で「船を見送る岬」という意味があります。
その昔、この岬で沖縄本島へと旅立つ人や出兵する兵士を見送ったことが由来になっています。
展望台からは宮古島の狩俣やその周辺の地域をはじめ池間大橋や池間島も望むことができます。
絶景です。
モニュメントはありませんが展望台としてちゃんと機能してます。
その下の立入禁止🚧看板を抜けると凄いらしいが立入禁止です。
素晴らしい景色を見る事できます。
昔あったらしい展望台モニュメントはありません。
かなりの断崖絶壁に位置し立ち入り禁止場所もありますので注意して下さいね。
展望台のその先に絶景があります。
柵も何もないので完全に自己責任ですが、ここからの景色は素晴らしいの一言。
イグアナ岩、三角点とは異なり、ここは駐車場があるのが嬉しいところ。
昔は展望台の上に大きな鳥のオブジェがありましたが、なくなっています。
展望台がありますがその先の崖のところから綺麗な海が見えます。
ここから白鳥岬までの道は最果て感満載です。
鳥のオブジェがもう無いので、シンプルな岩の展望台という感じです。
天気が良ければ圧巻の景色かなと思いますが、曇っていたので微妙でした。
鳥のオブジェはもうなく岩の展望台といった感じになってました。
眺めは良いですが風が強いです。
鳥の様なオブジェ?は劣化してしまい撤去されたみたいで今は何も無いですが海はめちゃくちゃ綺麗でした。
上からウミガメも見えました。
天気良ければ素晴らしい景色が広がりますね。
この辺りはぐるっとビューポイントがあります。
ドライブのんびり最高!
展望台から岩壁に向かってほんの数メートル。
美しい。
最高の美しさでした。
10年くらい前まではこの、鳥の銅像?が居たのにこの前行ったら無くなってました劣化ですかね。
しかしながらここからの景色も最高です(^^)宮古島大好き💓♥️❤️
下をのぞき込むと息をのむ美しさ。
ほんとすごい。
20年ぶりに訪れましたが、サシバのモニュメントが撤去されてて残念でした。
でも景色はいいのでおすすめです。
この周辺の他のスポットと比べると少し落ちますが、それでも十二分に綺麗で楽しめる場所だと思います三角点やイグアナ岩が怖くて行けない人はここでも十分に楽しめるも思います。
(2019/09)以前はカッコいいサシバのモニュメントが乗った展望台であったが、2018年の台風で壊れてしまい(いかにも風を受けそうな作りだった)、サシバ撤去後、屋根のない展望台として再度公開された。
眺めは良いが、他に特徴がないので、以前の姿を知らない人は「ここ何?」と思うかも。
2月に行きました。
いわゆるSNS映えするフォトスポットですね…普通に鳥のモニュメントは迫力が有って素晴らしいし、中に登って海を眺める事も出来ます。
しかし鳥のモニュメントが壊れていて落下の危険が有ります。
行かれる方は気をつけて下さい。
追記、他の方の投稿によると工事が入る様です…
伊良部島にあるあまり観光客のいない見晴らし台のようなところ。
大きな鳥がたっており海の向こうを見つめている。
どこから見ても全て同じように見えて、また違う。
宮古島は素晴らしいところ。
新しい何かを見つけようとするのではなく、今まで守られてきたものを感じる場所だと思った。
ずっと『フウナギタバサ』と言っていたのは秘密。
宮古島の絶景が一望できる展望台。
晴れた日は感動できる絶景が見える。
島の鳥『サシバ』のモニュメントが海に向かって羽ばたいている姿が印象的ですね!🕊️景色はとても良くて、空も、海もとても綺麗です!✨左の翼の付け根が穴が開いてました!(^-^; 早く直してほしいな!
ここもおすすめ!海亀も少し遠いか見えます!泡が目印。
展望台がありますが、もう少し海岸沿いにあったほうがいいような気がしました。
なお、docomoが圏外だった。
スマホの調子が悪かっただけかな。
海を見渡せる展望台です。
断崖からの青い海が綺麗です。
また朝日がサシバの背後から登ってくるのが良いです。
崖の下の海がきれいです。
海亀がいて、時々呼吸のため水面に現れるそうです。
景色が良いだけではありません。
岬の先端部からは海をのぞみ込むことができ、ラッキーならばウミガメが見られます。
が、柵や手すりなどなにもないので、それなりの勇気が必要です。
名前 |
フナウサギバナタ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
断崖絶壁の見晴台です。
崖まで近づく事ができますが、立ち入り禁止の看板があります。
ふざけて立ち入ると事故になります。