年に一度の薬師如来の御開帳に行ってきました。
小さなお寺ですが、まるで京都の寺院のような見事な紅葉が見られました。
素晴らしいのひと言です🍁
毎年見に行く薬師さま。
山門の紅葉が見事に紅葉🍁
真言宗智山派。
別名は駒形薬師。
本尊は薬師如来。
関東九十一薬師霊場札所。
東国花の百ヶ寺札所。
忍城下七福神札所。
本堂左手の寺務所にて書置き御朱印頂きました。
各¥300
敷地はコンパクトな寺院ですが、整備された庭園と、モミジが見事で、秋には綺麗なんだろうなと思いました。
人影は少なく、お経読ませていただいている間に、1人だけ見ました。
関係者の方かな?こじんまりとした境内で座ってお庭を見ながらぼーっとできる環境です。
水城公園の南西に位置する常福寺遍照院梅本坊、真言宗智山派、本尊は薬師如来水城公園の南西に位置する。
地名から駒形薬師ともよばれています。
建立の由来はウィキペディアやクチコミを参考に。
水城公園に訪れた時に徒歩🚶数分。
緑多く、荘厳なお寺。
バス🚌の場合は、吹上駅から前谷(まえや)経由行田折り返し口行きの城南バス停留所か、忍川橋停留所下車。
バス停留所の近くには蔵があり外観の見学もできる。
観光案内所で自転車を借り、蔵巡りの途中で回り込むのも可能です。
御朱印もいただけます。
本堂が立派な 屋根で ここは、行田七福神めぐりの 一つ。
紅葉のきれいな寺院でした。
あいにく季節を外してしまいましたがそれでもまだきれいな様子がうかがえるようでした。
御朱印はしばらくお受けできないようです。
眼病に御利益があるというお寺。
秋の紅葉の時期がとても綺麗です。
紅葉の穴場ですね。
駐車場あり、境内拝観自由。
病気快癒祈願の御寺さん。
本殿が素晴らしい!
京都智積院で植木の手入れをすると話していました。
通りで境内が綺麗なのですね☺真言宗智山派のお寺です😄
祖父祖母がいるのでお墓参りに来ました。
いつ来てもとても落ち着く場所です。
目👀に効くお茶があります‼️目薬の木から作られたようですよ🍀お試しあれ👍住職が御朱印を書いて下さいました❤️ありがとうございました🙇次は、牡丹の花咲く頃に参拝したいと思います‼️
正門の前にはもみじが青々としていてとても綺麗でした。
門をくぐると、視界が急に開けて、とても静寂な空気感がだから漂っていて、何か、身が引き締まる思いでした。
お庭はとても綺麗に手入れがされていて、眺めているだけでもパワーを貰った気分になります。
御堂もとても素晴らしく、ぜひ1度見ていただきたいと思いました。
東国花の寺百ヶ寺埼玉12番 御朱印頂きました。
落ち着いた素敵なお寺で、色味は無いものの、彫刻が素晴らしかったです。
行田には、本当によく行くのに、こんな所があったなんて、知らなかった!中の天井絵は、お参り後、ちょっとだけ覗かせて頂きましたぁ~。
圧巻!直接見たかった…。
平成30年8月に参拝に伺い、東国花の寺百ケ寺埼玉12番の御朱印を頂きました。
寺務所は向かって左手にある路地の途中に入口があり、そちらで頂きました。
とても静かな所です御朱印も戴きました。
普通のお寺です。
御朱印あり♪関東九十一薬師霊場・第36番札所東国花の寺・百ヶ寺:埼玉12番札所。
御朱印をいただきにいきました。
撮影禁止の御堂内の天井画は必見です。
紅葉が美しい。
2012年12月2日に行きました。
小さなお寺ですが、手入れが行き届いていて、見事な紅葉でした。
お寺の方々も親切に案内してくださいました。
名前 |
常福寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-553-2361 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
年に一度の薬師如来の御開帳に行ってきました。