JRの踏切を渡り 参拝しました。
2022年11月6日(日)参拝諫早市の神社巡り。
久山年神社の通常御朱印をいただきました。
(直書き 初穂料500円)季節の御朱印など数種類ありました。
(写真あり)~御祭神~大年神(おおとしのかみ)御年神(みとしのかみ)稲作を司る親子神であり、五穀豊穣・商売繁昌の神として古来より崇められています。
御神紋は稲紋の一種でした。
この地が古くから穀倉地帯であったことが伺えます。
一の鳥居と二の鳥居間の参道を線路が横切っています。
駐車場は一の鳥居の近く(案内看板あり)と、神社境内手前の2箇所あります。
お土産に可愛いウサギ柄のチョコレートをいただきました(^^)~Wikipediaより~日本神話では、『古事記』において須佐之男命と神大市比売(かむおおいちひめ・大山津見神の娘)の間に生まれた大年神(おおとしのかみ)としている。
両神の間の子にはほかに宇迦之御魂神がおり、これも穀物神である。
また、大年神と香用比売(カグヨヒメ)の間の子に御年神(みとしのかみ、おとしのかみ)、孫に若年神(わかとしのかみ)がおり、同様の神格の神とされる。
孫に久久年神(くくとしのかみ)もいる。
雲仙〜諫早 夏詣四社巡りにて参拝させて頂きました。
珍しい参道の途中に踏切が通ってます。
「熊本の二の宮神社」も同じ感じです。
真っ直ぐ進むと目の前の丘の上に堂々と鎮座し、久山の町を見おろしてました。
御朱印も頂き、宮司さんからとても丁寧に色々と教えて頂きました。
ありがとうございました。
新春四社巡りの御朱印をもらいに行きました。
出川さんの充電の旅もきてたようでサインがありました。
御朱印をもらった時に飴を頂きましたが、これも新春だったからかな?踏切を渡って神社に行くのが不思議でした。
駐車場が少ないです。
この道を通れば駐車できるのかもしれませんがこの道が狭いです。
新春四社巡りの御朱印を頂きに行きました。
宇迦之御魂神も祀ってあり、この御朱印も頂けました。
駐車場は国道34号線から入って右手に10台くらい。
珍しく参道を線路が通っていてカモメが通るのが見えました。
出川さんが来てました。
JRの線路を渡った先に神社がありました。
通常のみ御朱印は直書きしていただきました。
御朱印帳も販売していました。
印象は、御朱印が沢山…狭い道…
久山城山公園まで登ると良いですね‼️歩いて15分位🚶
畑の中にある神社 一の鳥居の手前から 歩いて行くと 線路があり 鉄道好きにも楽しめそうな(笑)境内に入ると 木々に囲まれマイナスイオンに満たされる感じがします神様は歳神様が祀られております(スサノオノミコトの子供達)落ち着く神社で ありました御朱印もあります 飴付きです(*ˊᵕˋ*)
今日 誕生日だったので 行って来ました平日なので 手書きでお願いしました😁
2020.7.18参拝。
かなり情緒のある神社です。
御朱印数種類あります。
近くに諫早インターチェンジがあるので大変嬉しいです。
JRの踏切を渡り 参拝しました。
こんなところに神社があった事に驚きました。
書き置きの綺麗な御朱印と宇迦之御魂神の御朱印を書いていただきました。
御朱印を頂きました。
御朱印は4種ありました。
道狭なので車は駐車場に入れて徒歩で線路を渡って行きましょう。
小規模な神社ですが、綺麗に整備清掃されていました。
御朱印の種類が豊富でした。
こちらでは正月限定の御朱印が頂けるようなので、行ってきました。
御朱印と一緒に飴も一緒に頂きました。
正月御朱印は1月末までやっているようです。
季節によって御朱印は変わるようで、人気の御朱印はすぐ無くなってしまいます。
書き置きの御朱印は貼っていただけるようです。
駅から少し歩きますが、年季の入った鳥居やのぼりが見えるので、すぐ分かると思います。
2019.12.2参拝。
3年ぐらい前に1度参拝しようと、試みましたが、鳥居の下を車でくぐって大丈夫かわからず(幅が狭く、乗り入れ出来るか不明で……)諦めて、遠くから眺めて終わってしまっていました(涙)最近、blogがあるのを知って、駐車場の場所もわかり、御朱印もされているのがわかったので、参拝できました。
とても静かな神社です。
御朱印も3種類ありました。
不在の時もあるみたいなので、blogを確認してから参拝するのがおすすめです。
名前 |
久山年神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-26-5393 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
お参り前に御朱印帳を出して頼まれていた御朱印単体頂きました。
鯉、てるてる坊主800円を書いて頂き帰りにお友だちさまにもとパンダの柄のチョコをもらいました。