数十箇所の防空壕や避難所を作られたそうなんですが、...
旧山里国民学校防空壕(被爆工作物) / / / .
空襲に備えて、近隣住民の方々や職員が校内に、数十箇所の防空壕や避難所を作られたそうなんですが、残ってるのは僅かな遺構だけで貴重な物です。
校内には原爆資料室もあり、見学はホームページで申請書を印刷して、必要事項を書いて郵送する形式みたいで、学校の都合もありますから、せめて希望日の1週間くらい前までに送った方がいいみたいです。
爆心地から7~800mくらいの所ですし、たとえ爆発の時は生き残られても、受けた放射線や火傷・怪我が元で、かなりの方々が亡くなられてるはずで、防空壕だけでも一般の方々が見学出来る様にしてもらいたいです。
名前 |
旧山里国民学校防空壕(被爆工作物) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
白山墓地、みんな知ってるか?