名古屋市内ですがゆっくり(笑)汗かきながら食事でき...
辛いけど美味い。
と言うけど、やっぱり辛い、、、。
それでもドラは知っています。
香辛料の辛味は油に溶け出すことを。
というわけで、辛いのが苦手な方は分離した油分を混ぜずに召し上がれ。
ドラは仲間たちと食べ終わった帰りの車の中で、その事実を伝えたところ、食べる前に言えよと言われたので、ドラフォロワーの皆様には教えちゃいました。
かつて、チンマーボーという豆腐しか食べられない邪悪なメニューもありましたが、言えば作ってくれそうですが、普通の人はやめましょう。
初見で友達や仲間といった際には、辛いメニュー以外を頼むようにしてください。
辛いの苦手な私には厳しかったです麻婆飯・・こんなに辛いのか・・担々麺みて・・甘く見でました汗が止まりません💦辛いの好きな方には堪らんのかな?甘くみないでお試しください😅相席で人見知りする私にはなんか落ち着かなかったですが日曜日の夕方5時ころから入れ替わりでお客さん入ってきてました。
ここの麻婆豆腐が推しです!かなり辛くて痺れますが、やみつきになる美味しさです。
花椒と旨みのバランス最高です!大阪から名古屋に来た時は、よく来ています笑テイクアウトも出来ますし、私はここの「棒棒鶏ソース」を何回かテイクアウトしています。
本格中華を食べたいなら、おすすめです!
辛い麻婆豆腐と担々麺を久々食べたくなり来訪しました。
日曜日の11:45につきましたが並ぶことなく入れましたが、キッチンの縮小により、座席数も減らされているとのこと。
また、出来上がりまで30分弱待ちました。
10年前に比べて盛況さがあまり感じられませんでした。
が、お客さんの出入りは絶えずありました。
麻婆豆腐、汁あり担々麺、海老炒飯、チャーシューメン(子供用)、餃子を頼み、どれも変わらずの美味しさで、唇がヒリヒリしました。
テイクアウトで棒棒鶏のタレや、ラー油も販売しています。
店内に注意書きのような貼り紙がたくさんあるので、読むのが大変です。
大声での会話禁止、子供用の離乳食、ふりかけ以外の持ち込み禁止など。
令和5年3月第一日曜日に二十数年ぶりに伺いました。
店舗の周辺があまり変わっていなくてホッとしました。
駐車場は台数少ないので近くのコインパーキングに駐めて。
ほぼ11時前に到着、既に十人くらい並んで人気ぶりがわかります。
女性スタッフお二人は、元気よく客さばきも流れるようで気持ちがいいです。
今回は昼食ということで麺類のみに、私は担々麺と白飯、息子が汁なし担々麺、カミさんが中華飯、+春巻きでした。
お支払いは現金のみ。
口の周りが痛くなったけど、久しぶりに頂いてい、美味しかったo(^o^)o
店内写真禁止なので入口のみ。
坦々麺を注文。
醤油ベースの酸辣湯に、にんにくと辛味がこれでもかっ!とパンチの効いた中に胡麻の風味を感じるあっさり系のスープです。
麻系では無く、辣系でしっかりした辛さです。
駐車場は店から西に少し進んだ所に専用駐車場有ります。
17時オープンですが、17:30頃には半分位席が埋まります。
並ぶ事も多い店、20時閉店なのでお早めの訪問を。
ご馳走様でした。
初㊗️四川。
ここはやはり坦々麺でしょ!ということでオーダー!しばらくして着丼。
なかなかのビジュアル・・辛くないはずはないよね🤡スープをレンゲですくってファーストコンタクト。
ズズッ・・痛い!なんて暴力的な辛さ🤩価格も辛さもバグってます!いやーしかし、しばらくすると清々しくなってきましたよ。
ほとばしる汗!ようやく箸を伸ばして食べたチャーシュー・・なんてしっかりした味わい。
あとになればなるほど引く余韻・・☺️ただの激辛でも話題性でもなく、しっかりとした仕込み。
夜の部でビールや紹興酒飲みながら単品つつきたいなぁ〜と想像が膨れました。
店の見た目は町中華ですが味付けは高級中華の良い仕事をしっかりしてるんでどこで何を食べてるのかパニックになりますよ笑。
四川また来ますね。
ご馳走様でした!
【混み具合】日曜日12:30頃:待ち時間10分程度【料理】辛さ:「ペヤング獄激辛final」をギリギリ完食できる私で、汗が止まらないレベルの辛さ。
🌶汁無し担担麺:胡麻の風味が濃厚😇胡麻ダレが最後に残るので、出来たら白米🍚を一緒に注文しておいて、ご飯をそのままタレの残る丼に移すと感動ものの混ぜご飯になります🥺🌶酸辣湯麺:最初の一口は啜ると酸っぱさ、辛さで咽せるので注意が必要。
おしぼりを片手に食べましょう。
慣れてない人は気を付けて。
🦐エビチャーハン:ここのエビの大きさよ。
マジで親指サイズ。
蓮華では食べにくいくらいの大きさ。
味は子供の時に食べた昔のチャーハンの味がして、懐かしさが溢れて来ます😊
色んな意味で恐ろしいお店でした笑口コミでいっぱい登場する坦々麺、暴力的辛さです!3口目で頭のてっぺんから本当に汗が吹き出す感じで、5口目にはたらこ唇が完成しました。
翌日も覚悟してください。
麻婆豆腐は程よい辛さで美味しかったです。
久々の訪問です。
やはりお昼時は混んでますね。
30分程待って板の間のテーブル席へ。
坦々麺とライスを注文しました。
山椒の辛さは相変わらずですが、何故かやみつきになります。
唐辛子はヒリヒリしますが、山椒は痺れる辛さで私好みです。
辛くても最後まで水は飲まずにライスで。
最後に水を一気飲みして終了です。
辛いです😂近くに駐車場があるので、名古屋市内ですがゆっくり(笑)汗かきながら食事できます。
店内は結構アットホームな感じです。
辛さは味仙の台湾ラーメンが問題なく食べれれば挑戦権はあると思います!
昼訪問、海老炒飯をいただきました。
麻婆豆腐や担担麺等四川料理が有名なこちらのお店ですが、海老炒飯が美味しいとどこかで見たのでオーダー。
丼に盛られた海老炒飯はまるでお手本のような味わい、プリプリのむき海老とパラパラ炒飯が程よい塩加減で実に美味しかったです。
ただ量が丼にまあまあな量で盛られててなかなか多め、少食の人にはキツいと思います。
3〜4人で来て色々頼んでシェアするのが一番楽しいのではないかと思いました。
コスパ的にはいわゆる町中華の中ではやや高めでしょうか。
強気の価格設定です(メニューは外税価格)。
他にも気になるメニューたくさんあるので再訪確定です。
現金会計のみ、無料駐車場有り(店舗西側50m)。
ランチで麻婆豆腐を頂きました。
辛い物好きにはたまりません。
別のメニューも食べてみたいです。
担担麺美味い❗辛さも強いが、きちんと奥行きのあるコクもあり、スープも汗だくになりながら飲み干せる美味しさ。
相席の海老チャーハンはめっちゃ早く来てた。
そしてめっちゃ美味そうだった。
ここでは担担麺と激辛麻婆豆腐しか食べたことがないので、次回は辛くないシリーズを注文してみようと思う。
店名の通り、四川の中華料理店。
人気老舗店で、いつも混んでます。
お昼のオープンと同時がねらい目。
麻婆豆腐がオススメです!辛いけど、うま味もあって美味しいです。
総合 :4.2接客 :3料理 :5コスパ :5雰囲気 :4リピート:4ビールが飲みたくなるような味の料理が多め。
ほとんど辛いですが、苦手な人はチャーハンなら大丈夫だと思います。
辛いもの好きとしては1度は立ち寄って欲しいおすすめのお店です。
坦々麺ですら辛いと感じる方も多いくらいに辛味がありますが、とても美味しいですよ!また、限界に挑みたい人は「陳麻婆豆腐」をオススメします。
味は美味しい。
辛いものが苦手な人間なら炒飯オススメします。
チャーハン美味しい。
ただこのコロナ渦に行くのは怖いと思うくらい隣の人と詰めながら座るし入った瞬間に後悔しました。
あと接客は昔ながらの感じなのかな?雑っていうか微妙。
味は美味しいので割り切って行けるならオススメします。
舐めてかかるとやばいからさ!例えると漫画うる星やつらのラムの手料理を食べた後の唇になると本気で思い2品頼んで人生初辛くて食べきれず持ち帰りを決意した中華料理【四川】
数年ぶりに来ました。
前回は陳麻婆豆腐、バンバンジー、締めに坦々麺という、お⚪り🍑に厳しいツアーを組みましたw今回は純粋にランチに来ました。
猫舌なので汁なし坦々麺をチョイス。
これは逃げではありません。
メシに対して挑戦とか烏滸がましいので食べれるものを食べます。
汁なし坦々麺の選択は正解で、ギリ美味しくいただける辛さです。
話のネタに食べたい人は汁ありを選択ください。
そして、写真と共にその後の痛さを周りの方にもお伝えくださいw
人気店なので混みますが混むと円卓で同席になりますランチの麻婆豆腐定食は1000円でお釣りがくるがなかなか本格派。
久し振りに伺いました。
辛さは程々で美味しいです。
ランチも美味しそうでしたが、やっぱりもやしラーメンの中を頼みました。
期待通りのボリュームでした。
辛いって聞いてやって来ました。
担々麺が辛かった。
美味しかったですが、辛いのが好きな人は良いですが、苦手な人は行かないかなぁ。
相席になります。
こんな時期でも隣の人が触っていたメニューをそのままほい、渡された。
衛生面気になります…激辛料理が有名みたいです。
料理はボリューミーです。
接客はうーん…もう少し丁寧さが欲しいと正直思いました。
激辛の殿堂メニュー表に唐辛子マークが付いている料理は基本かなり辛いので注意して下さい。
しかしながら、辛いもん好きな人であればたまらないと思います。
麻婆豆腐辛さ、コク、旨味が調和されていてだいたいいつも注文します。
ここより美味しい麻婆豆腐は、記憶にないくらい気に入ってます坦々麺お客のほとんどが注文する看板メニュー最近、痺れる系の坦々麺が流行ってますが、ここのは純粋に辛いです。
多少痺れますが、痛さの方が余裕で上回ってます。
その辛さの先に、ゴマの香ばしさやコク、旨味もあり、何日か経つとまた食べたくなる麺です。
禁断症状的なやつですね。
他にも、棒棒鶏や、雲白肉などおすすめ料理がたくさんあります。
10月から強気の値上げがありましたので、前よりは並ばなくて食べられるようになったのはありがたいです。
あと、ここの接客は、かなり雑です。
昔からそうなので慣れましたが、初めての人は驚くかもしれません。
あれこれ注文もつけてきますが、辛いもん食べて水に流してください。
職場の先輩にすすめられ、初来店。
開店してすぐだったため並ばずに入れましたが、12時前には行列ができていました。
担々麺と麻婆豆腐を注文。
辛いもの好きとしては嬉しい辛さ。
かといって辛いだけではなく旨味もあります。
常連さんに定食メニューをオススメしてもらったので、次回は平日のお昼に伺いたいです。
5~6回行きましたが、、、担々麺は、自家製ラー油の辛味の後ろにスープの旨味。
味の奥が深い!★5つ。
逆にオバチャンたちの接客は、毎回まるでダメダメ。
★マイナス4つ。
従って、総合評価は★1つ。
ある意味……分かりやすい店ですかね?(私は、接客係りがお客に必要以上に嫌な思いをさせて、スマシ顔のお店は、ご主人や調理人がどんなに努力して美味しいモノを出してきても嫌いです。
嫌な思いをしたくない方は、この店から暖簾分けをした千種区茶屋坂通の「四川閣」に行こうー!)、
人気店でいつも行列が出来ています。
麻婆飯は辛めですがめっちゃ美味しいですよー炒飯もエビが大きくてパラパラご飯で美味しいです!僕のお気に入りで~す!
パチモンと怠惰というイメージ。
ちょろけて作った麻婆豆腐の平板さにガッカリ。
本家本元の成都にある「陳麻婆豆腐」に対して“辣”は大幅に強化されていて、“麻”については(花椒の有用な成分ってかなりの揮発性物質だから、ちょっとでも古いとただカスが入ってるだけのシロモノになっちゃう…)香りも刺激もまるで貧しく、較べること自体が本家に申し訳ないぐらい。
日本に入ってきてるエスニック料理って、たいていは「本場の美味さ+日本の丁寧さ・繊細さ」ゆえ、結果的に本場よりも美味い!と思えるケースが多いんだけど、ここの麻婆豆腐は明白に本場のほうが美味い。
(2017.06)
別の方もおっしゃってますが接客は少し雑、混んでても相席は嫌だとか過剰サービスを求める人はワザワザ星一つとかつけるでしょう。
でも料理はおいしいです。
辛い物好きなら一度は絶対いってください。
ここのお店の辛さは山椒のからさです。
ただやたらとからいだけのお店ではなく旨さを追究した辛さです。
汁なし担々麺は辛いものの中でもまろやかで初心者におすすめ。
辛いものが有名ですが辛くないものもおいしいです。
この一・二年で米がとても不味くなりました。
料理は美味しいのに...濃い味や辛味でカバー出来ないくらい白飯が不味くなりました(T-T)20年通ったのに白飯が...ランク落としたのか炊き手が変わったのか。
残念ですρ(・・、)店員の接客は接客とは言えません。
酷いです。
持ち帰りを知り合いに頼まれたら持ち帰りのみお邪魔しています。
マーボー麺とにかく辛いですが、その奥のスープの旨みがチラチラと顔を出すのが絶妙です。
辛いもの好きな人には是非お勧め。
辛いの承知で入ったけど、あんなに辛いとは想像を超えてました。
夏に行ったので汗が大量美味しいけど、一口食べ終えて次を口に運ぶ時になぜか恐怖を感じる
評価にもありますが、辛くて美味しいです。
これも多くありますが、店員の接客態度が悪いです。
知らずに行って気分を害する人もいます。
ハウスルールが多くて順応できない人は多数ですが、辛くて旨いのにハマッた人がゾンビのように訪れます、しかも従順なゾンビです寒すぎるエアコンも次の来店では厚着をしてまでも来店します。
もちろんエアコンの向きや強弱の注文はご法度です。
追加しようとメニューを見せてと注文したら、ちょっと待ってー!とそのまま放置されるのも良い辛さです(後から追加は面倒だろお前 的な対応)辛さも旨さも極まってるので文句は言えません、ご意見無用の極旨 極辛店なので貴方も貴女も四川ゾンビになって下さい。
ランチ時はいつも行列ができる名店。
何十年も通い続けているコアなFANも多数。
客に合わせた味付けをするわけでもなく、相席は当たり前、接客も決して良いとはいえない。
でもそういうのもこの店の色。
此処はとにかく辛くて美味い❗️味一本で勝負しているお店だからそれ以外のことはあまり気にならない。
ランチメニューは日替わりで辛くないものも用意されているので私は辛くないものと担々麺の組み合わせを注文することが多い。
激辛ばかりが目立つが、辛さ控えめの料理、特に炒めものがおすすめ。
名前 |
中国料理 四川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-653-6322 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~14:30,17:00~21:30 [木] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
担々麺、棒々鶏けっこう辛く感じた。
好き嫌いは人によると思いますが、私の家族はいまいちな反応でした。
海老チャーハンは少し胡椒が多い気がするが美味い。
大きい円卓(10人くらい座れる)が3つありそこに相席していく感じ。
日曜日、昼過ぎは外に行列ができていた。