背もたれが倒れると嬉しいが、問題ない。
チケットを無人の機械で買えるようになったのが便利!食べ物を購入した際、からあげセットとフライドポテトを購入したが、後からレシートを見たら、からあげセットとからあげ単品のレシートだったのが後から気づきショック。
微々たるものだけど、正確に計算してほしい。
家族で映画を見るときはこちらの施設によく来ます。
駐車場が一方通行なので最初来る時は道に迷いました。
一階にはスーパーがあり、各階にも色んなお店があります。
好きな場所です。
『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』を見に初めての訪問。
これで、フォーラムシネマネットワークの映画館は全7館を制覇です。
暇だったのでフォーラムフレンズの導入をきっかけに全館行ってみました。
まさに暇つぶしです。
フォーラム盛岡は街中にあって、一階にはスーパー、他の階には本屋さんなんかもあって映画館の立地としては良い環境ですね。
周りには飲食店もたくさんありそうだし、映画を見にいくには良い映画館だと思いました。
今回は日曜日に見に行ったんですが、帰りには駐車場待ちの車が何台か並んでました。
街中の映画館はこれが面倒なんですよね。
ただ、周りにはコインパーキングがたくさんあったから大丈夫そうだったけど。
駐車場代は計算式は分からないけど300円取られた。
これで4時間分らしい。
盛岡も車社会なんでしょうね。
帰りには周辺のパーキングの赤い満がいっぱい見えました。
中も、座席もきれいだったし、フォーラムフレンズが導入されて便利になったし、あとは上映作品に独立系を増やして欲しい!でも、この立地と設備なら大手シネコンにも対抗できるから、集客が見込める大作系ばかりになっちゃうのかな。
毎年、春頃になると、体が小さく縮んでしまった名探偵の映画を観に訪れていますが良くも悪くも普通の映画館です。
映画を見る環境としては、問題ないのですが、軽く食事を済ませられる場所が同じビルにないのが、難点かなといつも思っています。
清潔感のある席ハイバックで長時間疲れない座席もう少し、背もたれが倒れると嬉しいが、問題ない。
音響もDolby7.1chで臨場感ある。
その分、スクリーンが小さく感じる。
岩手でLVを観られる映画館。
車での来場でも駐車券がもらえるのも嬉しい。
MOSSパーキングに駐車しチケットカウンターで当日券を買うと4時間分のサービス券が貰えます。
前売券の場合は4時間分のサービス券を300円で購入出来るそうです。
ARASHI5×20MOVIE何度観ても感動です❤大好きな嵐👑
好きな作品は大体ここで上映されます。
スタンプ6個で1本無料で観れます。
3個でポップコーン無料です?
ボリューム慣れしてないと、頭がクラクラするよ!
あまり利用したことありませんが、綺麗な映画館です。
受け付けの方も丁寧でした。
天候のせいなのかトイレが汚れていました。
座席と音響が良いです。
オンラインで購入したチケットの発券機が、ビルの一階にもあるのが便利でした。
入場した後でも中にトイレがあるところも便利です。
スタッフの方も親切でした。
鬼滅の刃をを見に久しぶりによりました。
盛岡には映画館は多いですが、多分ここが1番大きく新しいと思います。
スクリーンも100席ほどののが7つくらいあるので色々な作品を上映してます。
お決まりのポップコーンやドリンクも充実してます!
3日前からネットで前売り券買えます。
が、クレジット決算はWebID入力しなきゃで予約できず。
混んでなきゃ当日でも買えました。
席は他客と一席空いてればいいみたい。
マスクは必須。
開演20分前程からシアタールームに入れます。
車で行けば4時間無料券ついてきます。
鬼滅の刃を妻と観賞してきました。
私は二度目、妻は三度目です。
毎回、エンディングは涙があふれます。
また行こうと思っています。
コロナウィルス対策がされており安心して観賞できました。
大きすぎず小さすぎず程よいサイズの上映室です。
飲食のメニューもう少し種類があるとうれしい。
駐車券を提示すると300円で4時間分の割引券をもらえます。
フォーラム共通券で6回鑑賞すると1回無料になるサービスが有ります。
途中3回スタンプが貯まるとポップコーンのサービスも付いてます。
建物の最上階が映画館です。
5階まで、エレベーターとエスカレーターが有ります。
下の階に書店が入っていますので、待ち時間も有意義に過ごせます。
土日や祝日は、駐車場が混雑して、上映時間に間に合わなくなることもあるので、昼の前後は、少し離れた駐車場を利用した方が、安全かもしれません。
フォーラム盛岡で見逃した作品をアートフォーラムで見れたりします。
どちらの映画館でも共通券が使えます。
ちなみにフォーラム八戸も同じ共通券で見れます。
盛岡市内の映画館ではベストではないでしょうか。
ロビーが狭いという難点があるが、アートフォーラムもあり上映作品が幅広く、安定感がある。
館内は掃除されていて制服も、身だしなみも可。
ただマニアル通りで臨機応変さは無い。
お手伝いが必要なお客さんやイレギュラーが起きた場合対応出来なそう。
岩手県で複数のシアターを持つ映画館はここと北上のさくら野しか無く、若干フォーラム盛岡の方が新しい。
オンライン予約、駐車場もあり、最新設備、綺麗なシアターが良いなら他に選択肢が無い。
とはいえドルビーデジタル7.1chしか対応してないので、IMAXやドルビーアトモス環境に対応して欲しいところ。
MOSSビル専用駐車場がありますが、土日の時間帯によっては満車の時もあります。
映画含む、ビル内店舗の利用で駐車券が貰えますが、通常料金は近隣駐車場より高め。
ちなみに、同じフォーラムですが、アートフォーラムでの上映と書かれている場合はここ(MOSSビル)ではなく、ニッカツゴールデンビル(徒歩5分)になるので注意。
何十年ぶりかに映画を見に……2日連続行きました。
アナと雪の女王2、ルパン。
モスビルに有ることはわかってましたが……映画を映画館で見る習慣がなく……また、動機もなく、記憶が昔の映画館東映で留まってました。
モスビル駐車場に車を停め、向のモスビル最上階がフォーラム。
なお、駐車券は持参し受付に出すと割引券発行になる模様です。
受付は、座る席指定でチケット購入です。
館内で食べれるポテトセット540円を小息子と2日連続食べながら映画を観ました。
近くに有りながら中々足が向きませんでしたが、意外とショートタイムで利用出来る事がわかりました。
アナ雪2のため盛岡のフォーラムには初めて来たが、地元のフォーラムと違い少し小さなシネコン感が有り丁度良く、その為お値段も地元より300円高かった❗ 場所は盛岡市中心街のショッピングアーケードより少し脇に入った辺り。
近隣はラーメン、肉バル、カラオケ、ネットカフェ、コンビニ等が有りビジネスホテル街でも有る。
車で来たら隣のMOSSパーキング🅿️🚗に停めるが良い❗映画館は隣のビル5階にエスカレーターかエレベーターで行く。
パーキングチケットは必ず持参しチケット購入時フロントに渡すべし😃
東北で展開されているシネコングループ「フォーラム」の中でも、音響設備は勿論、比較的大きなスクリーン・座席数で、メジャーからミニシアター系の作品まで幅広く楽しめる、とても良い劇場かと思います。
車椅子利用者にはとても使いにくい映画館です。
車椅子に乗ったまま映画鑑賞出来ないので、普通の椅子に乗り移る必要があります。
さらに車椅子の置場所は特別に用意されていないので、通路脇に畳んでおく必要があります。
そのため、畳めない車椅子や、椅子への移動が困難な場合、鑑賞は出来ません。
車椅子トイレもありますが、室内での転回は難しいし、入り口近くに物が置いてる場合があり、利用出来ない事が多々あります。
スタッフは見て見ぬふりするので対応は期待できません。
もし椅子に移れたとしても、目の前の通路は導線の一番集中するところです。
トイレや電話等で離席されたお客さんが頻繁に通るので、映画に集中出来ません。
比較的新しい映画館なので、その辺の配慮(車椅子に乗ったまま映画鑑賞とか)されてると思いましたが、がっかりすぎでした。
良く映画を観に行ったりしてるので、大好きな場所になりました‼️😃✌️⤴️⤴️
駆けつけて観たけど人気があるから数ヶ所で見れるのですんなり入れたので良かったです。
盛岡駅から徒歩20分くらい(女性20代、歩くのは少し速めです)でした。
駐車場がたくさんあるみたいなので、車があれば車の方がいいかもしれません。
ビルの5階でそれぞれのシアターは小さめですが、きれいな映画館です。
待合が狭いのと、ネット予約の発券機が一つしかなくて、時間によっては混雑しています。
レジでのチケット購入はスムーズでした。
同じビル内にジュンク堂が2フロアあったり、近くに商店街があるので、時間を潰すならそちらの方がいいかもしれません。
盛岡では最も快適な映画館。
300円で余るほどの駐車券も出るので助かります。
岩手に縁のある作品の上映も多め。
オンライン予約もできるようになりました。
よく見る人は年に2回のプレミアム会員加入がおすすめです。
各種支払いにはクレジットカードが使用できます。
設備が綺麗だし、席が前の方の座高を気にせず見られるようにできています。
いわゆるどこにでもあるシネコンだけど、地元ゆかりの作品などのイベントやキャンペーンを頻繁に開催してくれるので楽しい。
映画の梯子も可能。
忙しい時の合間に旅行気分になります。
地元出身の大友啓史監督作品は世界最高上映会をします。
大友監督は時間が合う限り仲間をつれて舞台挨拶に来てくれます。
名前 |
フォーラム 盛岡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-622-4770 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
盛岡で本数を一番かける映画館なのでよく行きます。
駐車場も隣で便利。
食事も周辺にお店がたくさん。