富部神社の入口には桜?
素敵な神社やったなー木々が鬱蒼と生き生きと生えててなんだか生命力の源みたいなものを感じる神社ですねときに神社の紋は「木瓜紋」…はてさて織田信長と同じ紋所やけど何か関係あるのかな。
2月限定の御朱印をいただきました!やさしい女性の方が御朱印対応をしてくれました。
御朱印の対応時間が15時までだったのですが到着時間が15時ギリギリになりましたが快く対応していただけました。
きれいで 厳かな神社ですいるだけで清らかな心情になります久しぶりに感動しました。
大好きな場所です。
写真は去年のものが多いですが、少しでも富部神社の雰囲気を感じていただけたら嬉しいです。
御朱印の種類は多めです。
丸スタンプの所が月替りだそうです。
御神木が目立たないので、危うく通り過ぎてしまうところでした。
名鉄名古屋本線桜駅下車西へ徒歩5分くらい。
社務所はおおよそ16時まで。
御朱印、御朱印帳あり。
立派な社殿と複数の神様を祀ります。
毎月1日に月次祭があり、10時30分よりお祈祷の神事があります。
富部神社⛩️長楽寺🎄呼続公園⛲曽池、新郊中学校、呼続小学校がひとかたまりになって自然環境も良好です🎵令和2年10月11日お祭りでした☀️太鼓を叩く音に合わせて神輿が勢い良く舞っていました⁉️令和2年11月21日 祭文殿と回廊前菊の花と富部龍王社祠上の紅葉したもみじが綺麗でした‼️令和2年12月27日🎍門松が設置されていました❗令和3年3月6日梅の花と🌸大寒桜が綺麗咲いていました🚻トイレが綺麗になったんですね。
御朱印も人気ありますね☺️
国の重要文化財みたいです。
蛙があちらこちらに可愛かったです。
富部神社に参拝をさせて頂きました。
緑豊かで敷地も広がり、参道に流れるエネルギーがとても素晴らしく感じましたよ。
また参拝時、本殿ではちょうど七五三の神事をされており太鼓の音が流れてきました。
祭神は後から確認をさせて頂いたのですが、詳細を確認したところ納得しました。
本殿にご挨拶させて頂き、また各社にも真心を持って伝えさせて頂きました。
宮司さんに直接、お話しをさせて頂いたのですがとても親切で丁寧なご説明を頂き、感謝いたします。
神社の参拝は、個の人間の心で参拝に至るとは思います。
しかしながら、神社から至るところに心をむけるとある種のおもてなしの心が伝わってきます。
また新たな想いを頂き、本当に心から感謝申し上げます。
お時間がありましたら、一度参拝してみてくださいね。
天候は曇りで、本殿の上(空)は鮮やかで広がり突き抜ける青とは行きませんでしたがその空間を感じて視たいと想います。
機会がありましたらお届けできたらな〜🌈追伸、素敵な想いと天に出会えましたので、お写真を追加しましたよ😊
2020.12.23訪問富部神社(とべじんじゃ)は、戸部天王、蛇毒神天王とも呼ばれていた。
創建は慶長8年(1603年)、清洲城主松平忠吉が今より西にあった素盞嗚尊を祀る祠を現在の地に移したとも、津島神社より牛頭天王を勧請したともいわれてます。
ご祭神は、u200b・素盞嗚尊 (牛頭天王)・田心姫命・湍津姫命・市杵島姫命・菊理姫命になります。
本殿 が重要文化財に指定されています。
戸部新左衛門政直の墓と霊碑が境内に有ります。
戦国時代の武将。
通称の戸部新左衛門(とべ しんざえもん)の名で知られる。
尾張国戸部城主。
住宅地にある神社です。
それほど大きくありませんが、とても綺麗に整備されています。
階段がなく、本堂の前まで行けるのでご年配の方もお参りしやすいです。
長楽寺と一緒にお参りしました。
清掃をが行き届いており、ありがたくゆっくりお参りして御朱印を頂きました。
御神木が400年だで!奥まで進んで左で御朱印やっとるわ。
だがん…御朱印がハンコシンプルで500円…対応は良かったもんで、星付けましたわ。
由緒ある神社。
大きくはありませんが綺麗に整った神社です。
御朱印の直書き希望の方は参拝前に確かめた方がよろしいかと。
今日は書き置き御朱印頂いてきました。
とても落ち着きます🌟
地下鉄の桜本町、名鉄の桜駅が最寄駅です。
年に一度、10月第2週の体育の日あたりで祭りが行われます。
朝の散歩に訪れました。
4月7日今日は屋台が出るようです。
町おこしをされてる方からお聞きしました。
江戸時代には台地は松に覆われた大きな島とみられ「松巨島(まつこじま)」と呼ばれていたそうです。
古代、台地の周辺は海で「年魚市潟(あゆちがた)」と呼ばれ、海を広範に眺めることの出来る景勝の地であり、「愛知」の地名のおこりの地とも言われているそうです。
海を広範に眺めることのできるこの景勝の地に、慶長年間、清洲城主松平忠吉公が富部神社を創建したそうです。
桃山建築の姿を残す本殿は、国の重要文化財に指定され、祭文殿・廻廊そして享保12年(1727)作の山車は名古屋市指定有形文化財に指定されています。
約400年にわたり、この地を守り続けてきた神社です。
また地域の守り神として人々の信仰を集めているそうです。
本殿は、国の重要文化財祭文殿・廻廊、山車『高砂車』は名古屋市指定有形文化財に指定されています。
御朱印は干支御朱印です。
新年には、新年特別御朱印もあります戸部蛙が表紙の富部神社オリジナルご朱印帳(4色)あります。
桜駅から近くて便利。
車で来た場合、駐車場は神社の南にあります4月の観桜祭では、雅楽奉納演奏がとても素晴らしいです、また、毎月第3日曜日に茶室で月釜会が開かれていて、お茶について素人でも優しく迎えてもらえます。
4月29日の慰霊祭、4月 観桜祭、8月 七夕祭の神事はとても美しいです。
鳥居の前の桜は、毎年楽しみです。
富部神社の入口には桜🌸の木があります。
本数は余りありませんが、満開時はかなり綺麗です。
徳川家康公の息子、松平忠吉公創建の神社街の中にこんな立派な神社があるのかと驚きます。
秋の紅葉はとてもきれいです。
地元に根付き、地元に愛される神社です。
秋祭りは厄年の男たちの神輿で大変に盛り上がります。
いつも綺麗にお掃除してあります。
秋には菊の展示がありました。
よくお参りに行きます。
綺麗で落ち着きます。
小さくても綺麗に纏まった神社です。
四季折々に春は桜が見事に咲き。
夏は深い緑の木々。
秋には紅葉等の黄葉が素晴らしいです。
冬には名古屋市内と言うのに雪景色が似合う神社ですし。
又・・歴史的にも重要な文化財なんですよ♪
名古屋でも有数の美しい神社です。
本殿は国の重要文化財となっています。
特に華美な装飾等がある訳ではありませんが、鎮守の杜と社殿・境内の調和が見事です。
手水は常に清く、境内は常に掃き清められ、地元の氏子さんたちに大切にされている神域なのだと感じました。
ちなみに北隣には動物霊園で有名な長楽寺、西隣には呼続公園があり、東へ徒歩数分で古墳に社殿が建つ桜神明社がありますので、ちょっとした散策やウォーキングのコースとしても良いですね。
なにより、名古屋市南区では希少な緑の杜がしっかりと残っているのが嬉しいです。
名前 |
富部神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-821-2909 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
とても神聖な綺麗な神社でした。
かえるの置き物のなかにおみくじが入っているのを500円で買いかえるの置き物は家に持って帰って飾ってもよいと言われたので飾ってあります。