沖縄の陶芸家が共同で運営する陶芸の村。
いろいろな陶芸家さんが集まって制作し販売しています。
なかなか見れない立派な登り窯があります。
重厚な焼き物で独特のデザインの物が多いですがお値段は高めに思えました。
やちむんとは、陶器の事で、沢山の作家さんのお店があります。
(現金のみのお店も多いのでお気を付け下さい)陶器の里ですが、ここの一画には現代の名工に選ばれた稲嶺誠吉さんの長男、盛一郎氏の琉球泡ガラスの虹工房などもあります。
こちらは琉球ガラスですが、これもまた素晴らしい作品でした。
里のシンボルの迫力満点の共同登り窯は一見の価値ありです。
ここに来たくて高速乗らずに那覇から美ら海水族館向かう途中によりました。
陶芸集落でガラス工房やお店もあって食器が好きな方にはたまらない場所です。
お店によってデザインも異なりフルーツをモチーフにしたお店や柄を得意としてるお店など見て回るのが楽しかったです。
箸置き500円薬味座600円お茶碗2
沖縄県の読谷エリアにあるやちむん(焼物)を購入できる場所です。
ここには複数の工房が立ち並んでいて、それぞれの工房の店先でやちむんが売られています。
ここにある全部の工房の商品が売られているお店があれば便利とは思いますが、そのような商業的な施設はなく、それぞれの工房を一つ一つ見ていく必要があります。
奥の方にある工房だとアップダウンのある道を歩いて行く必要があるため、ちょっと疲れてしまいました。
ただ、やちむんはそれぞれのお店で違った味があり、色々と集めてみたいと思いました。
クレジットカードが使えるお店もありますが、現金のみのお店もあるので、現金をある程度持っていくことをおすすめします。
焼き物好きにはおすすめな場所。
多くの陶芸家さんがここで作品を作り販売しています。
窯直営価格なのでお得ですし、色々な種類の陶芸が買えます。
個人的におすすめな窯 お店は北窯共同売店です。
雰囲気ものんびりしていて赤瓦の工房や南国独特の植物もと通り沿いに多くみられて散歩も気持ち良いです。
義父のお湯飲みを探しに行ってきました。
沖縄の焼き物を購入できるギャラリーが何件もあります。
最初の駐車場へレンタカーを停めて、整備された道を歩いているとギャラリーや家の壁にシーサーが。
窯元さんによる違いなのかいろんな形や色をしたシーサーを目にします。
もちろんお店でシーサーを販売しておりますのでご興味のある方は是非。
何件かお店を周り、歩いて上の方に有るギャラリー山田さんで義父が一眼で気に入ったお湯飲みと茶碗を購入。
全体的には黒なのですがそこへ深い青が入りとても素敵な焼き物です。
表現が下手ですみません・・義母は、まらなたと言うお店で魚の図が大きく2つ入った大きなお皿を数点購入。
かなり大きなお皿で、重くて割らずに持ち運ぶのが結構大変でした、、お庭に焼き物を出しているお店もあり気軽に見て回る事が出来ますよ。
店主が居るのか分からず数分困った事がありました、、民家さんかかな?と言う佇まいのお店の中へ入ると素人の私でも凄っと口にしてしまいそうなほどの沢山の焼き物が、、実はそのお店の焼き物を義父が気に入り購入となりました。
結構高価な焼き物も展示販売しておりますのでぶつかったりして壊さない様に気をつけましょう。
窯元さんが集まったやちむんの里。
読谷山焼きは窯元さんによって個性溢れるデザインのやちむんがたくさんありました。
見ているだけでも楽しめます。
私はギャラリー玉元さんでぐい呑を購入しました。
素敵な作品に出会えました😍
登り窯を見れたり周りの植物を見ながら散策と楽しめます。
器の方はお年寄りが好きそうな野暮ったいデザインのものばかりでした。
スタイリッシュな若手の作家物は殆どないので期待しない方が良いです。
壺屋の方がお洒落な器はありました。
年末の午前10:00頃に伺いました。
年末だから?コロナ影響?だからか、営業している店が半分程でした。
観光客もチラホラいて混雑もなく散歩しながら、見学するには良かったです。
沖縄の陶器で、素朴で飽きのこないお茶碗(1800円位)等々の食器や花瓶などが販売していました。
観光で訪れましたが、初見で行かれる方はナビの案内を頼りにしたほうがいいかと思います。
たくさんのギャラリーがあるので、お気に入りのやちむんにきっと出会えると思います。
(時間との相談ですが)買い物目的でなくても、ブラブラと散策するだけでも個人的には楽しかったです。
色んな工房があり、終日楽しめる?赤瓦の屋根が印象的です。
電柱が、木製からコンクリート製に変わり、余った電柱で、創った工房や登り窯の囲い!職人達が手造りの建物がいくつかある。
独特の雰囲気が漂います。
かわいい焼き物ですよね…選んでも選びきれませんでした。
建物を眺めながら、ぶらぶら器を選ぶだけでも楽しめると思います。
窯も見せてもらって、気さくな方が多かったです!
道のりが少々入り組んでいるので初めての際はナビ設定をおすすめします。
場内には無料駐車場が2-3箇所あり、その中に公衆トイレ付駐車場が1箇所ありました。
2021年8月末に行きましたが、コロナ禍のため当面休業されていた窯元が多く、その日場内で営業されていたセレクトショップ、窯元は全体の6-7割だったそうです。
()当初やちむん制作体験を目当てに訪れて結界体験できるところはなかったのですが、買い物できるところは色々あったので総じて楽しめました。
今度はコロナが落ち着いた時に開いてなかった窯元を訪ねてみたいです。
南国の植物や歴史を自然に感じられる、のんびりとした雰囲気の場所。
素敵な作品がたくさんあります。
作家さんによってコンセプトが違うので、全部見て周りたくなります。
見れば見るほど悩んじゃうので、目があったら買ってみるのもありかもしれませんね。
路線バスで最寄りまで行き、そこから歩きましたが結構遠かったです。
いろんなお店や工房があります。
やちむん お皿だけではなく、可愛いシーサーなども販売しているお店も少なくなかったです。
作品づくりを体験できるところもあるようでした。
小高い丘の上に多くの店があり、晴れの日は景色もよく、気持ちよかったです。
鳥のさえずりや工房の木材をけずる音、樹々の音自然を感じられる場所です。
工房の方の丁寧な暮らしが見られて元気になります😄
コーヒーを淹れる陶器を買いました!お気に入りです!実際に作っている工房もみれるのてたのしいです。
少し値段はしますが、お気に入りの一品を見つけるのは楽しいです😊
202010061630各々の個性があり、見るだけでも楽しい。
沢山の作業所があり、立派な焼窯も見る事ができます。
時間があれば、のんびりと散策してみるのもいいかも…。
沢山の窯元さんが工房を構える!駐車場も多く回りやすい。
歩いても回れる。
やちむんの里は多くの窯元が集まる場所。
焼物食器が好きなら是非訪れて欲しい。
ブラブラ窯元を見て歩き、沖縄らしい器の世界を楽しめる場所。
それほど沢山は有りませんが、何人かの陶芸家の工房が点在していて、作品の直売もされています。
それぞれ特徴ある作品が陳列されているので、見て回るのも楽しいです。
沖縄特有のコバルトブルーの焼き物は沖縄の海の青さを表しているようで美しいです。
2018.02訪問読谷村への旅行で訪問。
焼物の工房が立ち並ぶエリアを散策するだけでも、良い雰囲気で楽しめます。
当時は焼き物にもそれほど興味がなく、記念にと夫婦揃いで茶碗を購入しました。
決して安くはないですが、記念として買ってみると良い思い出になります。
その後、焼き物など良いお皿に興味が湧いてきて、なぜあの時もっとお皿を買わなかったのかと、ちょっと後悔したりもしました。
沖縄の陶芸家が共同で運営する陶芸の村。
複数の工房があります。
5月連休後に訪問。
着いた時間はお昼過ぎで、休んでいる工房もあり、他のお客は居ませんでした。
おかげで、ゆっくりのんびり各工房を見ることができました。
陶器は、南国らしく色鮮やかな物が多いのですが、比較的地味な陶器もあります。
好みの明るく淡い色合いの陶器を探し、第一印象で気に入った、落ち着いた青色の器を購入。
また、沖縄に来ることがあれば、再度訪問したいと思いました。
名前 |
やちむんの里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-958-4468 |
住所 |
〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653-1番地 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
🏣沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653ー1🅿️🚗…有ります(無料)那覇空港から28.228.29.20.120番を利用那覇バスターミナルから62番、石川方面からは48番を利用。
※営業時間…9時30分~12時、13時~18時(季節、各工房によっても異る。
17時30分)定休日…火曜日※歴史は6600年前に作られた土器が始まりと言われているそうです。
※読谷村の中にある陶芸工房沖縄独特な焼き物や琉球ガラスの工房も有りました。
村の中に点在した工房があり、ぞれそれの特色ある陶芸品が並んでいました。
お安い品物も有ります、個性に引かれつい手が出てしまいます。
梱包し送り届けて頂けます。
ぞれぞれに趣のある工房でした、是非歩いて廻って見てください。
☕を頂き一休みも出来ます。